現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産37 > 395.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://www.ctb.ne.jp/~takasaki/j1_msvsgm.html
最近のコンピューター博覧会(COMDEX)で、伝えられるところによれば、
ビル・ゲイツが自動車産業とコンピューター産業を比較し、
「もしコンピューター産業が持つような技術に、GMも遅れずについていっていたならば、
私たちは皆、1000マイル/ガロンの燃費を得て、1台25ドルの自動車を運転している。」
と述べました。
また最近、ゼネラル・モーターズは声明発表で、こんなコメントを返しました。
「そうなるかもしれません。 もし自動車が1日に2度も衝突することを望むのであればですが 」
[解説]PCでいうクラッシュ(=衝突)とは、正しい操作をしていても突然機能停止し
再起動(電源の入れ直し)せざるを得なくなることです。
−−−−− 以下はMicrosoft carの概要です。 −−−−−
1 路上のラインを塗りかえるごとに、新車を買わなければならないでしょう。
[解説]Windowsは早いサイクルでアップグレードを繰り返しています。旧バージョンは
不具合があってもサポート対象からはずされます。結局、買い替えの選択を同じく
早いサイクルで迫られていることも事実です。
2 時々、あなたの自動車は理由もなく高速道路上で停止するでしょう。
ですが、一般に これは当然のこととされており、淡々と車の再始動をし運転を続けます。
[解説]過去の大半のWindowsは、設定値の変更という軽微な作業でも再始動は当然のことと
されていました。また、サーバのように連続的にPCを稼動している場合は、
(一部の利用者は) しょうがなく 再始動を行っていた といわれています。
3 時々、何かしらの操作を実行すると、あなたの自動車は止まり、その操作に失敗するでしょう。
そして、エンジンを新しい状態に戻すため修理しなければならないでしょう。
あなたは、この奇妙な理由も当然のこととして受け入れなければなりません。
[解説]致命的な操作をしたら、Windowsを再度インストールしなければなりません。
ですが、提供者もそんな操作があることを知らないことが多いようです。
私の経験では、NT3.51のころ、仮想メモリを増やすとレジストリが破壊された
ことがありました。(もちろん再インストールです)
4 「Car95」あるいは「CarNT」を買わなかったならば、一度に自動車にのれるのは1人だけです。
それから、人数分の座席を買い足さなければならないでしょう。
[解説]昔のWindows3.1などは、一人でPCを使用することが前提でした。
NTなどのサーバー製品にかかる費用はWindows本体だけではなく、その利用者の数で
変わります。 (自動車業界にはこのような話はありませんが)
5 マッキントッシュがサンマイクロシステムズ社と提携して自動車を作れば、もっと信頼性があって、
5倍速くて、2倍運転しやすくなるのだろうが、全道路のたった5%しか走れないのだろう。
[解説]マッキントッシュ(アップル社)の創造性とサンマイクロシステムズ社の信頼性を
引き出して、共同でコラボモデルを出せたなら、素晴らしいものができるかもしれません。
ですが、今となっては、マイナーモデルに甘んじなければならないことは事実です。
(VHSとβのように、技術的な優位性と商売の上手さは別物なのです。)
6 「マッキントッシュCar」のオーナーは、今より遅くなるにもかかわれず、
Microsoft車への買い替えに高額な費用を要求されます。
[解説]PCの演算装置は、Windows−インテル社、Macintosh-モトローラ社と決まってました。
性能において当時は後者が優位といわれた時期もあったようです。
7 オイル、燃料、発電機などの警告灯は「一般的な自動車故障」という警告灯一つだけになる。
[解説]メッセージは「悪い結果」が起きたことだけは教えてくれますが、
なにが問題なのかは教えてくれないものが大半です。その悪い結果が起きる原因は
無数にあり、あなたのPCで何がおきたのか提供者のだれも知らないからです。
ここは提供者側の腕の見せ所でもあります。
8 新しい座席は、体の大きさにあわせた調整ができない。
[解説]多種多様なユーザニーズや操作に対する不満があっても、開発当初は、限られた仕様や規格
のもので済まされています。なぜなら起こりうる問題も多様化するからです。
最近のMicrosoftは、ある程度出来上がるとβリリース(正式版の一歩前)という形で
提供開始します。長所として、ユーザニーズを反映する機会が増えることです。短所としては、
自製品の品質向上を外部に求めているところです。
9 エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
[解説]それしか選択がない局面でも、ユーザに確認をとり「許可なく問題が起きる」ことを回避
しています。最悪な事態を、それとなくお知らせする気休めが多い場合があります。
10 時々車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。
ドアを開けるには、(1)ドアの取ってを上にあげる、(2)キーをひねる、(3)ラジオアンテナをつかむ、
という操作を同時に行わなければならない。
[解説]NT等のPCを長時間使わないとロックされ使用できないことがあります。
ご存知のとおり解除するためにはCTRLとALTとDELキーを同時におすという不親切な操作を
強要します。(セキュリティのためしょうがないという話ですが、そもそもそう決めたのは
MicrosoftかIBMなのです)
11 エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
[解説]ご存知のとおりです。終了もなぜスタートなのでしょうか?