現在地 HOME > 議論20 > 709.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: ワヤクチャさんへ、こんな団体を参照してみては如何。 投稿者 如往 日時 2005 年 3 月 30 日 03:06:21)
如往さん、レスありがとうございます。
非常に興味を持ちました。
仕事づくりの協同組合ですね。
このアイデアはとてもいいと思いました。
私も可能な限り参加したいと思います。
>ワヤクチャさんへ、こんな団体を参照してみては如何。
>http://www.asyura2.com/0411/dispute20/msg/697.html
>投稿者 如往 日時 2005 年 3 月 30 日 03:06:21: yYpAQC0AqSUqI
>(回答先: 考え方を問題にしておられるのでしょうか? 投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 >年 3 月 29 日 22:19:44)
> ワヤクチャさん、横レスで一寸失礼します。
大歓迎です。
> 折角のワヤクチャさんと縄文ビトさんのやり取りに、私などが割り込んだならば場を>汚すことにもなりやしないかと考え、自重していました。
いいえ、議論は大勢でする方が実りも多いと思いますよ。
ネットのみなさんは私にとっては先生です。
>しかし、ワヤクチャさんの現状認識と志向性のレベルに敬意を表して、おそらく幾許か>の参考にはなるだろうと想われる団体の一つを挙げておきたいと考えますので、宜しか>ったらアクセスしてみて下さい。
連絡を取ろうと思います。
> 私が件の“日本労働者協同組合連合会”(http://www.roukyou.gr.jp/)に直接的な>コンタクトをとりましたのは生産手段の所有形態について再考していた時期と重なる、>今から5年位前で比較的に日が浅いのですが、現状の“労協”の活動が介護関連業に重>点がおかれていて、労働組合の積極的な支持を受けるような事業展開をしているように>は見受けられず、2年程で距離を置いたような次第です。
なるほど、ただ、介護は重要な労働であり、高齢者時代を迎えて関心が高いからこのようになったのだと考えます。
労働組合とはまた発想が違うと思います。
すなわち、未だ仕事として充分なシステムができていない労働を組織するという事だと思うのです。
> しかしながら、一部門である“協同総合研究所”には気鋭の若手の研究者が名を列ね>ていて、菅野正純氏はじめそこそこの論陣を張っていますし、おそらく地域協同組合や>ワーカーズ・コープ及びワーカーズ・コレクティブの研究における日本の最先端にある>のではと想われます。
それは頼もしいですね。
>但し、日本ではイデオロギー色が比較的少ないワーカーズ・コレクティブの歴史が浅く>本場英国と比べると事例的にはようやく歩き出したようなもので、協同組合の展開がさ>らなる展開のための環境を整備・創造していくような状況には到っていないのが実情で>す。
なるほど学者さん達が作った組織という感じでしょうか?
最初は知識人が突出して組織を作っていくというのはあらゆる運動で見受けられる事でありやむを得ない気もします。
やっていく内にシステムとしてしっかりしていくのだと思います。
> ただし、英国等の事情を対照しながら日本における地域協同組合やワーカーズ・コレ>クティブの進展の可能性を考察していくのは、大いに意義あることだと思います。
地域住民で金を出し合って職場を作るという事をやっていきたいと思います。
お金があるから何か事業をするというのでは無く、仕事を作るという事を目的意識的にやっていきたいと思います。
結局、「仕事づくり」NPOの立上げからでしょうね。
NPOから始めて事業的にしっかりしたら協同組合に切り替えていくというのがいいと思います。
> また、会いましょう。
では、また。