現在地 HOME > 掲示板 > 戦争57 > 1005.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
Echelonは英米諜報機関のコードネームで「エシェロン」と音訳すべし
以下の佐藤雅彦氏の阿修羅への投稿は、911事件の直後である。現在の米911委員会報告と照合すれば、この3年間の似非紳士、日本の大手メディア、自称平和主義者、平和売人の情報収集、分析の能力の程度が、いかに低かったかが、明々白々になる。
http://www.asyura2.com/sora//war1/msg/325.html
エシェロンが“米国カミカゼ特攻爆撃テロ”の警告を3ヵ月前に発していた!
投稿者 佐藤雅彦 日時 2001 年 9 月 17 日 04:46:31:
●アングロアメリカン・国際電脳スパイ網の「エシェロン」システムが、今回のテロに関して少なくとも3ヵ月前から“兆候”を捉えていた――という内容のニュースが出てきました。
●これはニュースバイトがドイツからの報告として伝えたもので、英米現地のニュースソースがこの情報を報じているかどうかは、私は未確認です。
●今回の事件の勃発で「エシェロン」の“神通力”(笑)についての疑問を呈する声が出ていましたが、このニュース記事はそれを否定する政治的効果を狙っているのかも知れません。
●この計画をイスラエルがずいぶん前から「知っていた」というのも、ずいぶんと胡散臭い感じがします。
(イスラエル諜報当局がアングロアメリカ諜報システムを利用できる立場にあるとすれば、世界の諜報機関の序列について、再考する必要があるでしょう。当然、相互利用は行なわれているでしょうが、エシェロンはあくまでも英米秘密安保協定にもとづく通信傍受システムなので、アングロアメリカン体制の“枠外”にあるイスラエルが特権的な利用を許されているとすれば、やはり“意外”だと感じるべきだと思います。)
●「知っていたならテロ犯人を泳がしていたのかよ、ヲイ!」と突っ込みたくなってしまいますが……。(苦笑)
●この“報道”によって、内容の真偽にかかわらず「エシェロン」の“神通力”神話は護持されるでしょうし、アングロアメリカン諜報界の電子通信傍受は大手を振って行なわれることになるのでしょうな。……来月に「エシェロンを窒息させる日」が予定されていましたが――私自身はこうして日程を公言して“エシェロンに挑む”企てはエシェロン運営者どもを喜ばせるだけの愚行だと考えていますが――これはどうなるのだろうか? 米国の“ハッカー”(クラッカーではなく)たちも今回の事件で「愛国心」にめざめてサイバー戦争の“義勇軍”にぞくぞくと志願している、という不気味で情けない話もあるようなので、「Jam Echelon Day」という“お祭り”も中止になるのかも知れませんね。
●ところでアングロアメリカン国際電脳スパイ網の「Echelon」システムを、日本では「エシュロン」と音訳する悪弊ができてしまいましたが、これは完全な間違いで、「エシェロン」と呼ぶべきだと申し添えておきます。(この問題については、エシェロン関係の報告書などの現時点における集大成といえる『サイバーX インターネットの闇』[工学社. 2000年]でも論じてありますが、間違いが改められる気配が一向になく、むしろ通信傍受の横行にともない「エシュロン」というインチキ呼称がますます幅を利かせているので、ここでも書いておくことにします。)
96年にニュージーランドのNicky Hager氏が『Secret Power』というルポを発表して「Echelon」というコードネームの国際電脳スパイ網の存在を暴きだし、それが欧米に伝わって、現在の国際通信傍受スキャンダルにまで発展してきたわけですが、97年にこの報道が「マスコミが黙殺した抑圧報道」として脚光を浴びた際、私は単に――呼称が分からなかったので――「echelon」として、日本の雑誌に紹介しました。その後、この欧州議会で「Echelon」非難が起き、日本のメディアが無視を続けるなかで殆ど唯一これを報じてきた毎日新聞は、当初、ワシントン発の記事などで「エチェロン」などと伝えたりしていました。
英和辞典には、次のような記述が載っています――
-----------------------------------------------------------
ech・e・lon
発音は[e【←第1アクセント/】∫∂lα【←第2アクセント】n]
●名詞
1
a 《部隊・艦船・飛行機などの》 梯(てい)形編成[編隊, 配置], 梯形, 梯団. ・in 〜 梯陣をなして.
b 《単位としての, また位置・任務からみた》 部隊.
・the first 〜 第一攻撃波.
2 《権限・任務・実力などの》 段階, レベル; 段階[レベル]を同じくする人びと[軍人, 選手など].
・officials in the lower [higher] 〜 下級[高級]官吏.
・people on every 〜 あらゆる階層の人びと.
・the upper 〜s 上層部.
3 【理】 エシュロン[階段]格子 《分散性回折格子》.
vt. 梯陣に配置する.
vi. 梯状に位置を占める.
[語源:F=rung of ladder (e【←アクサンテギュ付き】helle
すなわちフランス語のladder )< SCALE)]
【研究社リーダーズ英和辞典】
-----------------------------------------------------------
日本のニュース翻訳者は、乏しい情報資源と切迫する“締め切り”に追われて、当初に「エシュロン格子」から呼称をパクって無難に取り繕ったのでしょうが、その間違いが修正されぬまま使用が繰り返され、その結果定着したのだと、私は見ています。
「Echelon」は、あくまでもアングロアメリカン・エスタブリッシュメントが生み出した諜報装置です。ただし、このコードネームはフランス語由来の「ハシゴの階梯」ないし「梯団」を暗示しています。それゆえ、「ch」は「シュ」というフランス風の発音になるでしょうが、「e」は原則として「エ」と発音します。(弱勢の部分は「曖昧なア」になるので、上述の辞典の発音記号のように「エシャロン」または「エシャラン」という発音になる。
フランス語では「e」はアクセント記号が付かないものは原則として「エ」でなく「ウ」に近く発音されます。だからフランス語の「e【←右上がりアクセント(アクサンテギュ)が付く】chelon」は、確かに「エシュロン」という発音になりますが、我々が問題にしているスパイシステムはフランス製ではないですし、物理学の実験器材の「エシュロン格子」でもないわけですから、「エシュロン」という音訳は不適切です。
日本で横行している「エシュロン」という呼び方を認めるべきかどうかについて、先日、Nicky Hager氏に直接この点を尋ねてみたところ、このスパイシステムに関するかぎり英語圏では例外なく「E-SH-E-LON」と発音する――ただし実際には2番目の「e」は弱勢なので「E-SH-a-LON」に近くなる――という回答を得ることができました。
というわけで、「Echelon」を「エシュロン」と間違って音訳しているのは日本だけ、ということになります。
「Echelon」は英米諜報機関のコードネームなのですから、「エシェロン」と音訳すべきなのです。
[後略]
------------------------------------------------------------