★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争56 > 374.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
リチャード・パールとズビグニュー・ブレジンスキーのインタビュー 朝日新聞
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/374.html
投稿者 外野 日時 2004 年 6 月 05 日 17:04:50:XZP4hFjFHTtWY
 


 朝日新聞[朝刊] 2004.06.04

 『アメリカを問い直す』

 イラクの混迷はとどまるところを知らない。米国で戦争を主唱した新保守主義者(ネオコン)のリチャード・パール元国防政策諮問委員長、戦争を痛烈に批判してきたズビグニュー・ブレジンスキー元大統領補佐官には、今のアメリカはどう映っているのだろうか。(アメリカ総局長・西村陽一)


 ■国連では国家造れぬ 安全担う「優しい力」

 リチャード・パール氏

 元米国防政策諮問委員長
 81年〜87年、レーガン政権(共和党)の国防次官補。国防政策諮問委員長を経て、アメリカン・エンタープライズ公共政策研宛所(AEI)研究員。近薯に「AN END TO EVIL(悪の終焉)」。


 ──ブッシュ大統領は、イラクの民主化は世界変革の好機となる、と言いました。
「その通り。我々は現代の最も残虐な暴君を倒し、イラク人のために、よりよき生活の可能性を切り開いた。道のりは険しいが、成功する。大切なのは険しさにたじろいで引き返さないことだ。多くの人がアラブに民主主義を望むのは無理な注文だ、と信じていた。イラクの大変化はこうした観念を覆すだろう」
 ──しかし、イラクの現状を見るにつけ、どこかに過ちがあった、と言わざるを得ません。
「最大の過ちは、解放が占領になってしまったことだ。イラクは解放後すぐにでもイラク人に戻すべきだった。米国が一定期間残って手助けをするのは当たり前だ。だが、暫定占領当局(CPA)をつくり、統治評議会を子供扱いし、ブレマーCPA代表が『総督』になる──手助けとは次元の違う展開となった」
 ──米軍増派は。
「必要ない。現地の軍と警察に任せればよい」
 ──虐待問題の影響をどう見ますか。
「中東の激情に火をつけた。打撃は非常に深刻だ。しかし、見落とされていることがある。これは少数の者の仕業なのだ。米国本来のやり方ではない。回復には時間がかかるが、イラクにしっかりした政府をつくることの意義が失われることはない」
 ──国家主権がすべてに優越する時代は終わった、と言っていますね。
「蛮行が行われている時、国家主権を理由に傍観してはならない。それは道義的、政治的に大きな過ちだ。カンボジアやルワンダ、スーダンでの虐殺、旧フセイン政権の殺人や拷問に目をつぶれ、と言うのか」
 ──大量破壊兵器が大義とされたイラク戦争と、人道的な軍事介入とは違いませんか。
「『戦争の大義が変わった』と、我々を批判する人たちがいる。しかし、戦争の理由はたくさんあった。複雑な問題で、ひとつに絞れるものではなかった。大量破壊兵器について言えば、サダムは兵器が破壊されたことの証拠を示さなかった。どこかに隠されていると考えるのが合理的だ」
 ──パウエル国務長官は生物兵器施設情報が誤りだったと認めました。
「それは彼の考えだ。私はまだ議論の余地があると思う」
 ──国連に一貫して懐疑的ですね
「国連に何ができるのか。イラクで何をしたのか。本部が爆破されればすぐ去る。石油と食糧の交換計画は汚職まみれだ。国連に国家の建設はできない。彼らが乗り出せば官僚組織が根を張る。我々の最大の懸念であるテロ対策もいまだに決められない。国連に魔法を期待してはいけない」
 ──民主党リベラル派も、ネオコン同様、米国の価値や民主主義の拡大を説いています。違いは何ですか。
「ネオコン、ネオコンと言うが、そんなクラブや組織はない。それはさておき、民主党の大統領選侯補ケリー上院議員が強調する外交とは何か。国家間の対話や交渉だ。これでフセイン独裁の息の根をとめることができたか。外交のみで体制を根本的に変革することはできない。重要なのは軍事力を合むあらゆる手段を組み合わせることだ。外交だけで民主的な価値を実現する、と言うのはたやすいが、しょせん、おのれの無能を覆い隠すレトリックだ」
 ──「米国の使命は帝国たることではなく、正義を力で支えることだ」と指摘していますね。
「もし、米国が帝国パワーなら、今も東京にとどまり日本を統治している。我々は他国の領土や資源を奪わない。しかるべき体制ができればイラクを去る。アメリカン・パワーとは優しいパワーなのだ。もし、米国が明日、『あちこちで嫌われて、もう、うんざりだ。これからは誰も助けないし、どこにも出ていかない』と宣言したら、世界はよくなるだろうか。待ち受けているのは混乱だ。あらゆる独裁者が勢いづくだろう」
 ──大統領が言うように世界と米国は安全になったと思いますか。
「もちろん。はるかに安全になった。9・11のテロ後、我々はタリバーンを破壊した。オサマ・ビンラディンはまだ隠れているが、アルカイダは、アフガニスタンでの拠点を失い、各地のテロリスト予備軍を吸収できなくなった。フセインもいない。リビアを見てほしい。カダフィ大佐は突然白旗をあげた。これが米国の力の効果でなくて何だというのか」


 ■腕力頼み深まる孤立 「支配」は行き詰まる

 ズビグニュー・ブレジンスキー氏

 元米大統領補佐官
 77年〜81年、カーター政権(民主党)の国家安全保障担当大統領補佐官。現在は戦略国際問題研究所(CSIS)顧問。近著に「THE CHOICE(選択)」。


 ──米国は「重要なものが欠けた超大国」になりつつある、と警告しているそうですね。
「国際的な合意によって指導力の正統性を高めるのが、プラスアルファを備えた超大国。一方、腕力頼みの独断支配で優位を保とうとすれば、孤立が深まる。これは、大事なものを欠いた超大国といえる。米国は圧倒的な力を持つが、全能ではない。指導力は合意を踏まえて発揮すべきなのだ」
「ブッシュ政権は、扇動的、単独行動主義的すぎた。このため、合意を築いたうえで世界の先頭に立つことが難しくなった。安定した伝統的な同盟よりも、『有志連合』に頼ったのも不幸だった。これは本来の同盟のように強固で信頼できるものではない。米国に依存し、抱き込まれた国々の集まりだ」
 ──「有志運合」は失敗だったのですか。
「そうだ。私が警告したいのは、影響を与えたり励ましたりする同盟関係ではなく、支配だけを目的とするリーダーシップを求めれば、いずれ行き詰まるということだ。今、イラクで起きていることが、まさにこの兆侯ではないか」
 ──だとすれば、米国はどこで間違えたのでしょうか。
「イラクでは、大量破壌兵器の存在が、戦争を正当化する土台に使われたが、結局は虚偽の主張だった。米国の国際的な信頼は崩れた」
「9・11までさかのぼれば、『我が方につかなければ敵だ』という姿勢を鮮明にしたことが過ちだった。しかも、『世界規模のテロというただひとつの問題』にみんなで対処すべきだと言い続けた。言われたほうは、米国にはバランス感覚や、各地域が抱える複雑な固有の条件を理解する能力が足りないのではないか、という疑間が生じる。支持は集まらない」
 ──テロに目を奪われ過ぎている、と。
「テロとは殺戮の技術であり、手段だ。これ自体は敵ではない。『世界規模のテロ』という言葉はあまりに抽象的だ。何が敵か、特定できていない。テロリストとは誰か。どこから来たのか。なぜ、生まれるのか。動機は何か。これらを具体的に解明しない限り、テロリストの根絶に有効な策は生まれない」
 ──イラクはベトナムに似ていますか。
「成功がうたわれるのとは裏腹に、米兵の遺体が次々と国に戻り、世論に幻滅が広がる、という点に限れば、似ている。しかし、戦死者の数、北ベトナムや背後にあった中ソの存在を考えれば、単純な比較はできない。むしろ似ているのは、、50年代のアルジェリア独立戦争当時のフランス占領軍だ。都市部での大規模な低抗運動がテロ攻撃を伴い、フランスに不利な状況をもたらしたあのころとよく似ている」
 ──中東和平とイラク問題の解決は切り離せない、と主張していますね。
「カギは欧州だ。欧州を二つの問題に関与させることを通じて、初めて双方を結びつけることができる。欧州を引き込むには、米国が欧州の戦略的な視点に真剣に耳を傾け、欧州がカネとヒトの両面で問題の解決にかかわる意思を持つよらにしなければならない」
「ところが、欧州は、米国がイスラエルに偏りすぎて、パレスチナの苦しみに鈍感だ、と見ている。一方的な政策の押しつけは解決にならない、という見方だ。イラクについても、彼らは、国連を排除した単独行動主義が混乱を生んだ、と信じている。米欧の修復は容易ではない」
 ──『大中東地域』の民主化という構想が語られています。
「保護者ぶった姿勢だ。米政府高官の中には、民主化のために早期の中東和平は必要ないと公言する者がいる。民主化が実現して初めて和平がくるという理屈だ。しかし、それでは、構想の真の狙いは和平追求を妨げることにあるのではないか、という疑心さえもたらす」
「もし民主化した結果、今、サウジアラビアでアブドラ皇太子とオサマ・ビンラディンが自由選挙によって対決したらどちらが勝つか、考えてみればいい。民主化というスローガンだけに寄りかかって現実から目をそらしてはならない」
 ──ブッシュ大統領は「世界と米国は安全になった」と言います。
「だれにとっての安全なのか。イラクで死んだ米兵と残された家族、死んだイラク人は安全だったのか。テロで吹き飛ばされたスペイン人はどうだろう。イラク戦争のせいで米国を憎む人の数は急増した。米国がテロ攻撃を受ける可能性は増えたかもしれない」

 次へ  前へ

戦争56掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。