現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙4 > 210.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
◇比例で600万円
参院選の比例代表に立候補するための供託金は1人600万円。ミニ党派からは「外国と比べて高すぎて、新規参入しにくい」との声も上がる。かつては「ミニ政党ブーム」も起きたが、今回、参院選比例代表に立候補した党派数、候補数はいずれも比例代表が導入された83年以来最低で、党派はピークの5分の1、候補者は3分の1に減っている。
参院選の比例代表の党派と候補は83年以降、増え続け、ピークの89年は40党派、385候補が届け出た。転機は92年の公選法改正で、供託金が1人400万円から600万円に引き上げられた。その後、党派、候補とも次第に減り、今回は8党派、128候補だ。
なぜ600万円なのか。総務省は「具体的な根拠は分からない」と話す。92年の引き上げの理由については「それ以前との物価上昇を考慮した」と言う。
海外とは選挙制度が違い、単純に比較できないが、国立国会図書館が調査した「主要国の選挙供託金制度」によると、最も高い韓国が約150万円で、イギリスは約10万円。ニュージーランドの比例代表は1政党約7万円。フランスは95年に供託金を廃止した。
参院選の比例代表に党派が候補を立てるには(1)所属国会議員が5人以上(2)直近の国政選挙で有効投票の2%以上を得票(3)選挙区、比例代表合わせて10人以上の候補がいる−−のいずれかを満たす必要がある。
今回10人を擁立した党派は計6000万円を納めた。公選法は参院比例代表の供託金について、1人当選すると2人分を返還すると定めており、供託金を没収されないためには候補の半数の当選が必要になる。この党派は「高額な供託金で選挙戦前に資金力を消耗してしまう。組織や金がある大政党に有利過ぎる」と不満を募らせる。今回、候補擁立を見送った二院クラブは「組織がない個人では供託金の負担が重い」と話している。【宍戸護】
■ことば
◇供託金
当選する意思がなく、売名行為などの候補が乱立するのを防ぐために設けられた制度。候補は事前に法務局などで供託金を納めないと、立候補できない。供託金没収は、衆院比例代表は参院比例代表と同じ仕組みで、衆参の選挙区は一定の得票数に達しない場合。
………………………………………………………………………………………………………
《各国の国会議員選挙供託金》
日本 選挙区 300万円
比例代表 600万円
韓国 150万円(1500万ウオン)
マレーシア 90万円(3万リンギット)
イギリス 10万円(500ポンド)
カナダ 8万円(1000ドル)
シンガポール 3万2500円(500ドル)
オーストラリア 5万2500円(700ドル)
インド 2万5000円(1万ルピー)
ニュージーランド 7万円(1000ドル)
フランス 95年に廃止
*国立国会図書館調べ。オーストラリアは上院、ニュージーランドは比例代表で1政党分。1ポンド=200円、1オーストラリアドル=75円、1ニュージーランドドル=70円、1カナダドル=80円、1ウオン=0.1円、1ルピー=2.5円、1シンガポールドル=65円、1リンギット=30円で換算。
毎日新聞 2004年7月1日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/saninsen/news/20040701dde041010089000c.html