現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙4 > 105.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
社保庁プリンター問題 ずさんな見積もり、損失補填
http://www.asahi.com/national/update/0628/002.html
社会保険庁が5年間にわたって、随意契約で届け出用紙専用プリンターを全国の社会保険事務所などに納入させていた問題で、1台当たりの単価が途中で5万円引き上げられていたことが分かった。当初の発注より納入台数が大幅に減ったため、単価を上乗せすることで減額分を補填した形で、上乗せ金額は総額約5億5000万円にのぼる。同庁のずさんな契約で、国民年金の保険料財源が無駄遣いされたことになる。
同庁がプリンターのリース契約を結んでいたのは情報処理機器会社「カワグチ技研」(東京都港区、川崎義幸社長)。川崎社長の妻は同庁の元職員。99年度から昨年度までの5年間にリース契約で計23億円を支払っている。
同庁は99年10月、社会保険事務所などの出先機関と市町村にプリンターを計5000台設置することを決定。翌月に1台当たり年額約11万3000円で契約。00年度中に全市町村に置く予定だった。
ところが、市町村側から「近くの社会保険事務所に取りに行けば済む」などの理由で設置を断られるケースが相次ぎ、実際の納入台数は約3600台にとどまった。
同庁企画課や川崎社長らの説明によると、納入台数が当初の予定台数を大幅に下回ったことから、同社の意向を受け入れ、01年度から単価を1台当たり5万円上げて、年間約16万3000円に変更することで合意。このため、支払金額は年間1億8000万円余増えた。
川崎社長は朝日新聞社の取材に対し「5000台の注文を受けたので、メーカーにその分支払った。台数が約3600台に減ったので、契約違反だと訴えたら、(同庁が)損害を出さないようにしてくれた」と話している。
同庁は「5000台導入するという前提で単価を決めたが、台数が大幅に減り、業者にとって(大量発注すれば単価が下がるという)スケールメリットがなくなったので、単価を上げた。当初の台数の見積もりが甘かったことは認めるが、単価引き上げに問題ない」(企画課)と説明。当時の担当職員は「単価を上げたことは覚えていない。契約件数が年間1000件ぐらいあって、一つ一つ覚えていない」などとしている。