現在地 HOME > 掲示板 > IT6 > 757.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
【新潟県中越地震】震災時に防災無線が使われなかった本当の理由【IT_Pro】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041110/152368/
[2004/11/10] バックナンバー
「非常用の電源確保は当たり前だと思っていた。正直言って驚いた」──
総務省消防庁防災課防災情報室の齋田豊課長補佐は今回の新潟県中越地震で電源問題から防災無線を活用できなかったことに驚きを隠さない(写真左)。国と県,そして県と市町村は災害時でも連絡を取り合える回線で結ばれている。新潟県では,1)通信衛星経由の防災無線,2)優先的に接続できるNTTの電話回線の2系統を用意していた。
ところが,今回の震災発生直後,多くの市町村で衛星経由の防災無線を活用できなかった。具体的には「地震直後,新潟県内19の市町村で防災無線の接続エラーが出ていた」(総務省総合通信基盤局基幹通信課の齋田信二郎防災通信係長,写真右)という。
防災無線が使われなかった最初の要因が商用電源の一斉停電。被災地や周辺など広い地域に渡って起こっていた。そして第2の要因が,多くの市町村が,予備バッテリーや自家発電機など非常用電源を防災無線につないでいなかったことだ。
そして第3の要因が多くの役所が,優先的に接続できるNTT電話を使い続けたこと。「NTT東日本の電話インフラが大部分稼働し続けた」(消防庁の齋田課長補佐)ためである。もっとも最悪のケースは実際に起こった。越路町,小国町では光ファイバが2系統とも切断。丸2日間,NTT電話が利用できない状態が続いた。山古志村では現在も電話が復旧していない(11月10日時点)。
消防庁の齋田課長補佐は「日頃から発電機などを点検して欲しい」と警鐘を鳴らす。新潟県のある町役場は,最後のライフラインともいえる自家発電機を用意していなかった。事態を重くみた総務省は11月1日,消防庁防災課長名で各都道府県に非常用電源の整備や点検を呼びかける文書を出した。
(市嶋 洋平=日経コミュニケーション)
関連記事
<“新潟県中越地震”関連>
【新潟県中越地震】店舗が倒壊してもIP-VPNのネットワークは稼働し続けた──大手スーパーの原信 (2004/11/09)
【新潟県中越地震】Yahoo! BBの17局が復旧,不通は山古志村のみに (2004/11/09)
【新潟県中越地震】Yahoo! BBが18局で2週間不通に,う回ルート確保で復旧の見通し (2004/11/08)
【新潟県中越地震】不安定な給電でサーバーがクラッシュ──小千谷市の情報システム (2004/11/06)
【新潟県中越地震】被災企業に聞いたディザスタ・リカバリの実際 (2004/11/05)
【新潟県中越地震】NTT東の基幹網は片系で運用中,ドコモは基地局電源の確保が課題 (2004/11/01)
【新潟県中越地震】IP電話はつながりやすかった──ある小売業が証言 (2004/10/29)
【新潟県中越地震】小千谷は自家発電で営業続行中──11店舗が被災した北越銀行 (2004/10/29)
【新潟県中越地震】ネットワンが新潟県中越地震被災地の顧客向けに特別保守 (2004/10/28)
【新潟県中越地震】携帯や固定電話より災害に強かったPHS (2004/10/28)
【新潟県中越地震】BSNアイネット,庁舎からサーバーを救出しデータ・センターに搬送 (2004/10/28)
【新潟県中越地震】被災地に電源車を急行──電力系TOHKnetの決断 (2004/10/27)
【新潟県中越地震】NTT東の企業向けサービスは故障200件,6割が復旧済み (2004/10/27)
【新潟県中越地震】4市町村で住基ネット停止,停電や自主的な運用停止で (2004/10/27)
【新潟県中越地震】基幹ネットと企業向け通信サービスはほぼ稼働 (2004/10/26)
【新潟県中越地震】固定は1200回線を除き復旧,携帯は電源車配備が急ピッチで進む (2004/10/26)
【新潟県中越地震】NTT固定電話は4000回線,携帯は3社で48の基地局が不通のまま (2004/10/25)