★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT6 > 716.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
米大統領選:電子投票機のトラブル報告、相次ぐ(下)【hotwired】
http://www.asyura2.com/0406/it06/msg/716.html
投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 11 月 07 日 07:46:29:WmYnAkBebEg4M
 

(回答先: 米大統領選:電子投票機のトラブル報告、相次ぐ(上)【hotwired】 投稿者 クエスチョン 日時 2004 年 11 月 07 日 07:45:38)

米大統領選:電子投票機のトラブル報告、相次ぐ(下)【hotwired】
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041105204.html

2004年11月2日 6:21pm PT

Kim Zetter
i-modeMail to FriendPrint
 (11/4から続く)

 無党派の調査グループ『選挙改革情報プロジェクト』の責任者ダグ・チェイピン氏は、これまでに報告された電子投票に関する問題について、大きな混乱にはつながらない「小さな問題ばかり」だと評価している。チェイピン氏はAP通信に対し、「一部の人々が心配していたような大混乱は、現在のところ把握していない」と語った。

 しかし、ベリファイド・ボーティングを設立したスタンフォード大学のデビッド・ディル教授(コンピューター科学)は次のように反論する。寄せられた報告件数は、統計的に意味を持つほどではないように見えるかもしれないが、今年の大統領選挙では29州で10万台以上のタッチスクリーン式投票機が使用されているという事実を考えると、気づかれなかったり、報告されなかったりした問題がどれくらい存在するかという疑問が、当然出てくる。

 「われわれのもとに届いているのは、実際に起こった問題のうち、ほんの一握り(に関する報告)に過ぎない。投票者の大部分には、わざわざ電話をして苦情を言う気持ちはないだろう。そのような電話番号があることさえ知らない可能性もある」とディル教授は述べた。

 EFFのコーン氏は、投票者が問題を報告するとしても、公的な選挙管理委員会に報告するケースがほとんどだと指摘する。コーン氏によると、選挙管理委員会が弁護士や監視団体に情報を提供した過去のケースでは、「出し惜しみ」をする態度が目についたという。

 最近、電子投票機メーカー各社を代表する役目を引きうけた『全米情報技術協会』(ITAA)は、期日前投票での電子投票に関して、「成功」だったと評価している。

 ITAAのハリス・ミラー会長は声明中で、「報告を見るかぎり、投票機は正確に安定稼動したとしか考えられない」と述べた。

 しかしディル教授はこれに対して、投票機メーカーや学術機関が投票機の信頼性を評価する際に広く用いているデータには、投票者から報告されているような問題は含まれていないと指摘する。投票機の有効性を評価する際には、通常、1台の投票機で発生した投票漏れと重複投票の数を計測する。

 投票漏れは、特定の選挙の投票内容が投票機に記録されない場合に発生する。投票機が投票内容の記録に失敗したか、投票者がその選挙には投票しないと決めた場合は、投票漏れになる。いっぽうの重複投票は、1つの選挙で選んだ選択肢、あるいは候補者の数が、所定の選択数を超えている場合を指す。電子投票機は本来、投票者が重複投票できないよう設定されている。

 しかしディル教授は、「投票者の選択とは異なる候補者が投票機に記録されるケースなどは、統計データに表れない」と言う。投票機が票を誤って記録したかどうかを、選挙管理委員会で確かめる方法がないため、統計データに反映されないのだ。投票内容を紙に残すといった方法で、投票機に記録されている票が投票者の意図した通りかどうかを個別に確認しないかぎり、投票機の精度を正確に測ることはできない。

 ベリファイド・ボーティングは、大統領選挙の終了後も、有権者からの報告を監視し続けると述べている。しかし、投票締切後に票の集計を行なうソフトウェアの問題までは監視できない。コーン氏によると、ほとんどの州では、各党の代表者だけがこの集計作業への立会いを許されているという。

 また、各選挙区の投票機に投じられた票数が、登録有権者数と一致するかどうかを確認することも、ベリファイド・ボーティングにはできない。もし両者の数が一致しない場合、投票機が集計しなかった票の存在という、重大な問題が発覚する可能性もある。この2つの数字は、投票締切から開票開始までに、票が失われたり、変更されたりしなかったかどうかを判断する材料にもなる。

 ベリファイド・ボーティングの代表者、ウィル・ドハーティ氏によると、このような調査を実施したいと考えていたが、今回の選挙では手が回らなかったという。

 「努力しているが、残念ながら期待していた全米規模の広範な統計データは入手できそうもない」とドハーティ氏は述べた。

[日本語版:米井香織/湯田賢司]


日本語版関連記事

NEWS COLLECTION: 米大統領選

・米大統領選:電子投票機の取扱ミスで4500票以上が無効に

・米大統領選:新出口調査システムで開票速報の精度は?

・米連邦地裁、フロリダ州電子投票に印刷記録の義務なしと判断

・米大統領選:テレビ討論後の真の勝負はネット上で

・電子投票システムの舞台裏を究明する市民団体

・電子投票トラブル、集計漏れ6000票余に

・電子投票システム、大統領予備選挙でも多数のトラブル発生

・米国防総省、国外在住者向け電子投票システムの導入を断念

・有罪判決を受けた人物が複数勤務――電子投票システムメーカーの子会社

・カリフォルニア州、電子投票装置に印刷機能を義務付けへ

・電子投票システム用のソフトで、またも懸念

・選挙結果の操作も可能? 電子投票システムの危ういセキュリティー


WIRED NEWSのメール購読申込みはこちらへ
WIRED NEWS 原文 (English)

 次へ  前へ

IT6掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。