現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用10 > 518.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
あっしらさんこんばんわ。「グチャグチャのレスですが..
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/480.html」(あっしらさん)
へのレスです。
こないだは種々の質問に答えていただいてありがとうございました。
「グチャグチャ」とのことですが、大変興味深く拝読させていただきました。とても面白かったです(といおうか、このスレットの方が酷いかも、、;苦笑)。
さて早速なのですが、「感覚世界」「観念世界」とはどのようなものなのでしょうか?
ここでいう世界とは、共に各個人個人の中にあるものですよね(というよりも人の中にある世界にしか意味がない?)。感覚というのは個々の事物についての認識(イメージ)で観念というのはそれらの事物の関係性に対する認識なのかなとあてずっぽうに類推してみたのですがどうでしょうか(感覚が名詞(主)で観念が動詞(述)という感じです)。
言葉の分節の違いなど、共同体ごとの言葉の在り方の中にその世界観を見ることが出来るというのは大変面白いお話でした。またその言葉(世界)の基盤に各共同体の生活様式があるというところは何か深いものを感じます。魚に親しむ日本人が魚に関する言葉を発達させ、牛に親しむ欧州人は牛に関する言葉を発達させた。一見何の変哲も無い当たり前のことのような気もするんですが、言葉の裏には世界があるなら、言葉の精緻化は対象物に対する認識の深化を伴います。
深いです。生活(活動)と言葉(世界観)の関係は身体と心の関係、つまり身心一如にも通ずるのではとあっしらさんのご投稿を読みながら考えさせていただきました。
まだ上手く考えがまとまらないのですが「身心一如」という考えに強い興味を感じています。近代的な生活様式(物の扱い方と人への接しかた)は近代人的な考えを抱かせるでしょう。また宗教上、生活上の儀式や一般の礼儀作法の中にも共同体内での世界観の共有化を図るためでもあるのかなとか考えてます。
近代という時代を終わらせたいと欲するなら人々の意識が変わらなければなりません。そしてそのためには人と他者(物、人、事)との関係の在り様が変わる必要があるでしょう。逆に言えば、自らと世界との関係性の在り様を変えることで、「主ー客」意識「支配ー被支配」構造抜きに(全体の)世界の意識は変わるのかもしれません。
(うわー!何だか妙に偉そうな、そしてこんがらがったこと書いてしまって、、普通に恥ずかしい;苦笑)
あっしらさん「ある関係性や状態の“名”でしかない自由・平等・人権・平和を叫ぶ人は、“時間”が物理的に存在していると考えている人と似ているわけです。
“時間”とは何か?を考えなければならないように、自由・平等・人権・平和といった抽象概念も、それは具体的にどういう関係性や状態なのかを突き詰める必要があります。」
以前出た「動的な関係」という言葉が良く分からなかったのですが、名詞化された(状態?)動詞を本来の述語的な意味合いで捉え、そして”述語”であるならば、よく頭を使ってその在り様を想像しろということでしょうか。
「「面白おかしく生きていきたい」という欲求は、これまで生きてきたなかで醸成された価値観から出るものだと思っています。あれこれ投稿しているのは、もっと「面白おかしく生きていける」はずなのにそれを阻害しているものがあると思っているからです。幸か不幸か、放蕩や贅沢三昧では「面白おかしく生きている」という充足感が得られないからでしょう。」
度胸も知恵もまだ足りてないので大した悪行を犯してるとは思いませんが、僕は自分が善人だとも思いません(思えない)。人並みかそれ以上に悪徳的なことにも興味はあります。何より自分が一番可愛いときています。
しかし、目の前で苦しんでいる人がいたらやっぱり好い気はしないし可能なら助けたいし(場合にもよりますが、、)、道端にゴミが落ちてたら何となく拾ってしまう小心者です。ついでに人様に迷惑を掛けるような事もみっともないしなるべくなら避けたい(あくまでなるべくならですが、、)。
今気づいたのですが善行(??)を成すときは「そうしたい!」と強く望むというよりも、「何となく」や「気になって仕方なく」が多くなりました。
人間は不思議だなあ、というのが偽らざる本音です。
最後に、「「面白おかしく生きていく」阻害要因が支配−被支配関係だと考えるようになったからです。」
とありますがそれはなぜか教えてもらえないでしょうか(放蕩や贅沢三昧では「面白おかしく生きている」という充足感が得られない事と何か関係はあるのでしょうか。)。
宜しくお願いします。
ところで、、、
茹だるような暑さも過ぎて最近大分涼しくなってきました。ですがこういう時こそ油断して体調を崩さぬようお気をつけください(でないと僕みたく風邪ひきます;笑)。
それではまた。