★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争53 > 800.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
米国:戦死者のひつぎを撮影、新聞社に提供した女性を解雇[毎日新聞]
http://www.asyura2.com/0403/war53/msg/800.html
投稿者 なるほど 日時 2004 年 4 月 23 日 23:54:01:dfhdU2/i2Qkk2
 

(回答先: Maytag Aircraft社員 旗で覆われた棺の写真公開で首 軍事規則違反で [reuters](英語) 投稿者 ひろ 日時 2004 年 4 月 23 日 23:11:03)

戦死者のひつぎを撮影した女性を解雇

 この写真は
http://seattletimes.nwsource.com/html/localnews/2001909527_coffin22m.html
から写真をクリックしてみることができます。
 ベトナムでも、まさしく反戦・厭戦気分を煽るのはこの棺の写真なのです(さ
すがに遺体は写せない)。

 この記事にある「戦死者の送還写真を入手、インターネットで公開している団体」
のURLをご存じの方はありますか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

毎日新聞 2004年4月23日 11時13分

米国:
戦死者のひつぎを撮影、新聞社に提供した女性を解雇

 【ワシントン和田浩明】米兵の遺体が収められたひつぎが米国への送還のため
輸送機に積み込まれた様子をクウェートで撮影、写真を米国の新聞社に提供して
掲載された女性(50)とその夫が、送還業務を米軍から請け負う勤務先の会社
から「国防総省と社の規則に反した」として解雇されたことが22日分かった。

 国防総省は、戦死米兵の本国送還のメディアによる撮影は「遺族への配慮」を
理由に許可していない。女性は写真提供について「戦死者に払われる敬意を知っ
てほしかった」と説明、写真を18日付の1面に掲載したシアトル・タイムズ紙
は「判断は読者に任せたい。反応は好意的なものが多い」と報じている。

 国防総省の方針に対しては、「反戦気運を抑えるため」との指摘も根強い。情
報公開法を通じて戦死者の送還写真を入手、インターネットで公開している団体
もある。

http://groups.yahoo.co.jp/group/nomorewar/message/12970



>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Photos of Military Coffins
(Casualties From Iraq)
at Dover Air Force Base
http://www.thememoryhole.org/war/coffin_photos/dover/

ミラー
http://media.newsfrombabylon.com/war/coffin_photos/dover/


>>> Since March 2003, a newly-enforced military regulation has
>>>forbidden taking or distributing images of caskets or body tubes
>>>containing the remains of soldiers who died overseas. [read more]

Immediately after hearing about this, I filed a Freedom of
Information Act request for the following:

All photographs showing caskets (or other devices) containing the
remains of US military personnel at Dover AFB. This would include,
but not be limited to, caskets arriving, caskets departing, and any
funerary rites/rituals being performed. The timeframe for these
photos is from 01 February 2003 to the present.

I specified Dover because they process the remains of most, if not
all, US military personnel killed overseas. Not surpisingly, my
request was completely rejected. Not taking 'no' for an answer, I
appealed on several grounds, and溪o my amazement溪he ruling was
reversed. The Air Force then sent me a CD containing 361 photographs
of flag-draped coffins and the services welcoming the deceased
soldiers.

Score one for freedom of information and the public's right to know.

Further info:

"Curtains Ordered for Media Coverage of Returning Coffins"
http://www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn?pagename=article&contentId=A55816-2003Oct20¬Found=true

The first three photographs to break the embargo
http://www.thememoryhole.org/war/coffin_photos/

http://groups.yahoo.co.jp/group/nomorewar/message/12972

 次へ  前へ

戦争53掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。