★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙3 > 906.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
有事法制 「徴用しまっせ引っ越しのーサカイ(ほんまっかいなそーかいな)」
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/906.html
投稿者 レイ 日時 2004 年 6 月 11 日 14:39:18:mRt2rX4ca0PnA
 

現在参院で審議中のこの「国民保護法案」、今日にも強行採決??
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/yuji_in_coun2.htm

以下転載。

「PUBLICITY」(パブリシティー) 編集人:竹山 徹朗
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?7777

▼新宿の「模索舎」で有事法制に関する資料をいくつか買って
読んでるのだが、まあ法案はガチガチの文言ばかりだが、眉を
顰めてウンウン言って読めば、意味はわかる。

要は「徴用しまっせ引っ越しのーサカイ(ほんまっかいなそー
かいな)」ということだと思う。サカイさんあしからず。
<(_ _)>

徴用ってのは、「戦時」に国民が一定の労務に従事する義務の
こと。となると次には「徴兵」が出てくるのが道理だが、これ
は戦時の兵士の義務。というか、徴用と徴兵はセットだわな。

以下、単なるお勉強としてチト「中野文庫」で調べてみると、
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rei.htm

「国民徴用令」(勅令第451号)ってのが1939(昭和1
4)年7月に公布、同15日に施行されている。

ちなみに有名な「国家総動員法」はその前年、1938(昭和
13)年4月公布。同5月施行。

徴兵の召集は「赤紙」で知らせられたが、徴用の召集は「白紙
」で知らせられた。ここらへんまでは高校の日本史教科書とか
でも載っているかナ、載ってないかナ。

教科書に載らないといえば、ここでは取り上げないが(インタ
ーネットで調べれば瞬間的に見つけることができる)、この「
国民」の徴用、総動員を考えるときには、大日本帝国が当時の
在日外国人をどのように扱ったのかという視点を絶対に忘れて
はならない。っつーかそこにこそコトの本質があるだろう。

▼他にもチト調べてみると、1937(昭和12)年7月には
、内務省が「時局に関する記事取扱方に関する件」を通達して
いる。これは、警察に対して「新聞や通信社をちゃんと指導し
ろや」という要請で、何を指導するのかというと、大日本帝国
軍の行動について、

「反戦・反軍的言論や軍民離間をまねく事項」
「日本の国策を侵略主義的と疑わせる事項」
「日本に不利となる外国新聞の記事の転載」

を載せるなという内容だったそうで、「戦争報道の統制」やね
。ウフョー、リアリティーあるなー(^_^;)。

1937(昭和12)年10月には、
「国民精神総動員強調月間」。
翌11月に「国民精神作興習慣」。
1938(昭和13)年2月「肇国精神強調月間」。

……ま、いいや、きりがない。今昔、似ているといえば似てい
る、似ていないといえば似ていない。


※転送・転載自由です。ただ、転送・転載される時には、
登録申し込み先(↓)も必ず合わせて併記してください。
http://www.emaga.com/info/7777.html

 次へ  前へ

政治・選挙3掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。