現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙3 > 775.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 集団的自衛権行使を明示 自民の改憲論点案が判明(Kyodo)ーよってたかって人殺ししちゃうのね 投稿者 ああ、やっぱり 日時 2004 年 6 月 03 日 03:16:58)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nomorewar/message/13524
より。
ただしここにある産経と共同の元記事のURLは調べたもののわかりませんでした。
自民党憲法9条改正案
「侵略戦争放棄の精神は維持」ってそんなもの何の平和主義でもない。「侵略
戦争貫徹」なんて謳っている憲法は一つもないからだ。
それよりも「非常事態における国への協力義務」を憲法で書き込むことが自国
での際限のない弾圧につながる怖れ大。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
憲法9条、1・2項とも変更 自民、改正チーム論点整理案
自民党の憲法改正プロジェクトチーム(中谷元座長)がまとめた最終論点整理
案が二日、明らかになった。焦点の九条については侵略戦争放棄の精神は維持し
つつ、「自衛と国際協力のための戦力」と「個別的・集団的自衛権」の保持を明
記する条文改正を行う。
侵略戦争の放棄をうたう九条一項については、国際貢献に加え、国連軍や多国
籍軍、さらに将来的に東アジアで構築される可能性もある地域安全保障機構への
参加にも支障のない表現とする。戦力不保持などを定めた二項も変更する方向だ。
前文については、国際情勢の激変を受けて全面的に書き換え、日本の「国のか
たち」や家族のきずなを書き込む。現憲法では「権利」が強調され過ぎていると
の指摘から「非常事態における国への協力義務」や「家族相互扶助の義務」の条
項の新設も検討する。
(産経新聞)[6月3日3時4分更新]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
共同2004年6月3日
改憲論点整理案の要旨
2日に判明した自民党憲法改正プロジェクトチームの論点整理案要旨は次の通
り。
【前文】
一、全面的書き換え。
一、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を堅持▽一国平和主義の誤りを正
し、国際平和を推進▽国民誰もが自ら誇りにし、国際社会から尊重される「品格
ある国家」を目指す▽わが国の歴史、伝統、文化、国柄、健全な愛国心を盛り込
む▽環境権や循環型社会の理念を盛り込む。
一、模範的な日本語を用いて表現。
【天皇制】
一、象徴天皇制を維持▽女帝問題は今後の検討課題。
【安全保障】
一、自衛のための戦力保持明記。
一、個別的・集団的自衛権の行使▽首相の最高指揮権と文民統制の原則▽非常
事態全般(有事、テロ、大規模暴動、自然災害など)▽国際平和構築▽国際協力
(国際貢献)▽集団的・地域的安全保障▽食糧・エネルギー安全保障。
一、集団的安全保障での軍事的制裁措置の参加ルールを議論すべきだ。
【国民の権利と義務】
一、新しい権利 環境権▽情報開示請求権▽プライバシー権▽生命倫理に関す
る規定▽知的財産権保護の規定▽犯罪被害者の権利。
一、公共の責務(義務) 家族を扶助する義務▽環境保全義務▽非常事態での
国民の協力義務。
一、政教分離規定をわが国の歴史と伝統を踏まえた内容にする。
【国会と内閣】
一、政治主導の政策決定システムの徹底▽2院制は何らかの改編。
【司法】
一、憲法裁判所制度などの検討。
一、最高裁判事の国民審査廃止▽同判事任期は再任なしで10年。
【財政】
一、私学助成に関する明文規定。