現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件13 > 788.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
今頃になってこんな繋がりが出て来るとは…
何故あの少女が被害者に選ばれたのか、の裏がもう1つ。
ますます臭いじゃないか。
下の方から抜粋。
>亡くなられた怜美さんのお父さまが毎日新聞佐世保支局長とわかったときには、
>本当にやるせない思いになりました。それは、昨年9月、
>私たちが駿を奪われてつらい気持ちを家裁に意見書という形で伝えた記事を書かれた方だったからです。
--------------------------------------------------------------------------------
WEB朝日新聞
http://www.asahi.com/special/sasebo/OSK200406300038.html
「怜美さんと駿が重なる」 長崎園児殺害1年、父が手記
長崎市で幼稚園児の種元駿(しゅん)ちゃん(当時4)が中学1年だった男子生徒(13)に誘拐・殺害された事件から1日で丸1年になる。一周忌を前に駿ちゃんの父毅さん(31)が弁護士を通じて心境をつづった手記(A4判18枚)を公開した。長崎県佐世保市の小学校で6年御手洗怜美(みたらい・さとみ)さん(12)が切られて死亡した事件にもふれ、癒えることのない悲しみを記すとともに少年事件であっても「審判や精神鑑定の記録は公にされるべきだ」と訴えている。
現在の心境を「正常な状態なのか、そうでない状態なのか、それさえはっきりとわからない」とつづり、さいたま市の児童自立支援施設にいる生徒について「恨み、憎しみの感情しか湧(わ)かない」、両親からの謝罪も「一切お断りする」決断をしたと記す。
14歳未満の触法少年の処遇にも触れ、「被害者とその家族に納得できるものに」と求めている。
佐世保事件が起きた6月1日は駿ちゃんの11回目の月命日。手記の冒頭で「怜美さんと駿が重なってしまい、表現しがたい感情がこみあげる」とも記している。
◇ ◇
長崎市の幼稚園児誘拐殺害事件の遺族種元毅さんが発表した手記の要旨は次の通り。
息子駿の一周忌を迎えるにあたって
〈1 はじめに〉
息子駿の一周忌を迎えるにあたり、この1年間の思いをつづっている最中に、同じ長崎でまた痛ましい事件が起こってしまいました。亡くなられた御手洗怜美さんと駿が重なってしまい、表現しがたい感情がこみあげてきます。怜美さんのご冥福をお祈りするとともに、ご遺族へお悔やみ申し上げます。
〈2 現在の状態〉
先日私たちは加害者の両親からの謝罪を今後一切お断りする決断をしました。納得できない形で謝罪を受け入れることは、無念にも命を奪われた駿の思いを裏切ることになると思っています。
〈3 これまでの状態〉
駿がこの世からいなくなったという事実を突きつけられ、ほとんど何も感じられなくなる状態になりました。悲しみとか怒りの感情がほとんどわかないのに突然涙があふれ、ほとんど眠れない日々が長く続いたことにひどく悩まされました。
〈4 加害者とその両親に思うこと〉
加害者については恨み、憎しみの感情しかわきません。自分の性的欲求を満たすためだけに駿を連れ出し、体を刃物で傷付けられ泣き叫んで逃げ回り、助けを求めた4歳の子供に対し全く情けを感じることなく殺害に及んだ人間を許すことはありえません。
〈5 現行少年法に思うこと〉
駿の尊い命を奪った12歳の人間が刑事罰さえ加えられず、少年院にも入れられないことは頭の中ではわかっていても、やり場のない怒りが生じました。また、私たちを苦しめたのは、事件に関する事実をなかなか知ることができないことでした。少年が罪を犯したときは、罪を犯した人間が特定される情報だけ制約を受ければいいのであって、審判記録・精神鑑定記録等すべての事実は公にされるべきだと思います。厳罰化には、罪を犯した人間が受ける処遇が、被害者とその家族、遺族にとってより納得できるものに近づけるという意味もあると思います。
〈6 少年審判結果と家庭裁判所の対応〉
私たちは、現行法でできる最大限のことをしてほしいと家庭裁判所に求めました。それはある程度受け入れていただいたように思います。ただ、私たちは審判記録や精神鑑定記録についてすべてが閲覧できたわけではありません。家庭裁判所が今以上の公表をすることは可能だと思います。
〈7 犯罪被害者を取り巻く状況〉
犯罪被害にあって感じたのは、これから先一体何をすればよいのだろう、誰に苦しい思いを聞いてもらえばよいのだろうということでした。加害者は国によって更生・矯正支援がなされます。同じように被害者を支援することは国の責務だと思います。
〈8〜13〉(略)
〈14 最後に。佐世保事件の報道に思うこと〉
亡くなられた怜美さんのお父さまが毎日新聞佐世保支局長とわかったときには、本当にやるせない思いになりました。それは、昨年9月、私たちが駿を奪われてつらい気持ちを家裁に意見書という形で伝えた記事を書かれた方だったからです。私たちの気持ちや今後の不安について理解してくれている人がいるということを実感でき、本当に勇気づけられました。
種元 毅 (07/01 06:15)