現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み3 > 808.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: コンサバ 投稿者 ペルソナノングラータ 日時 2004 年 6 月 10 日 13:36:02)
ファッションの変遷は世相を反映しています。
ここ何年の間流行していた「ミリタリー」「リメイク」「グランジ〜レイヤード」は
衰退気味で、今年は、ボディー・コントゥール・ライン(下記参照)のような
「等身大」な「本物志向の保守的ファッション」が注目されています。
モータサイクルジャケットやミリタリージャケットに変わってトレンチコートが
またワッチキャップやベースボールキャップに変わってストローハットがトレンドです。
秋冬は、スーツにスニーカーを合わせるようなカジュアルなトラッドアイテムが
各メーカーより発表されています。60年代そのもののアイビーファッション
(IVY)とは違う形で洗練されたコンサバが、この冬は数多くでるでしょう。
------------------------------------------------
最新ファッションキーワード 2003年秋冬から2004年春夏傾向
http://homepage1.nifty.com/mhplan/
【ボディー・コントゥール・ライン】
コントゥールは(輪郭を描く)という意味で、身体のラインに沿って、ぴったり
と描いたようなシルエットをいう。いわゆるボディコン(ボディー・コンシャス)・
ラインの一種だが、それほど極端にボディー・ラインを強調し過ぎないのが
特徴。2003年冬に向けたコートスタイルなどで広がり始めている。
【60年代クチュール】
60年代クチュール全盛時の作品で、良家の子女を思わせる上品な
スタイル。ツイードのカウル・ネック、くるみボタン、リボン、パール使いなど
素材、ディテール使い、シルエットで、上品に表現したクラシックなスタイル
が2003年秋冬レディース商品で広がり始めている。
【キュート】
かわいい、きれいな、という意味。しかし、単に可憐なという意味ではなく、
歯切れよく気のきいた感じも含まれる。2003年秋から冬に向けたコート
などで広がり始めている。
アメリカ東部の、名門大学を目ざす私立名門高校をプレパラトリー・スクー
ルといい、略してプレッタスクールともいうが、そこに通う学生のことを
プレッピーと俗称する。プレッピー・ルックは彼らのしているベーシックで
伝統的な装いのこと。本物志向の保守的ファッションである。2004年
春物で、シャツ&ジャケットなどを、今年のトレンドエボリューション(進化させた)
プレッピースタイルが広がり始めている。
-------------------------------------
【WEB ACROSS】
今を表すファッションスナップ
http://www.web-across.com/
【20century Fashion History みんなで作る20世紀ファッション史 】
http://www.fashion-j.com/H/index.html
≪ファッションの歴史を振り返る≫ 50年代ファッション
「もはや戦後ではない」とは、1956年の経済白書での言葉です。
日本のファッション界も戦争の暗い雰囲気を払拭し、パリから始まった
世界的な流行の影響を大いに受け、華やかなスタイルが流行しました。
また、映画がきっかけで、特定のファッションスタイルも流行するように
なります。そんな50'sのファッションスタイルは、今でも人気がありますよね。
50年代ファッション
シネマ・ファッション
ロカビリー族
60年代ファッション
60年代のファッションは、50年代よりもさらに若者文化、サブカルチャーと
密接な関係が出来てきたように思います。トラディショナルからドレスダウン
まで、60年代のファッションは幅広いです。
60年代ファッション
VAN
ミニ・スカート
70年代ファッション
70年代前半は、60年代から続く自由や反体制といった精神性を象徴する
ファッションが流行していました。その後、時勢が大きく変わっていくにつれ、
流行の主体である若者のファッションへの考え方も変化していったように思います。
70年代ファッション
ハマトラ
竹の子族
80年代ファッション
バブル景気が始まろうとしていた80年代は、ブランドがクローズアップされて
いく時代でもありました。これ以前もVANなど、カリスマ性を持ったブランドは
存在しましたが、80年代以降のブームは性質が違うもののように思います。
80年代ファッション
カラス族
紺ブレ
ファッション リンク集
ファッションの歴史を書く上で参考にしたサイトや、ファッション情報サイトを
紹介します。
特定の価値観を持った固定層はいつの時代にも、一定の割合で
存在する。
●ゴシック(GOTHIC)
ゴシック・アンティーク調、ゴスロリ、ゴシック・ロック、ゴシック・
ロマン、ゴスなど用語が様々に飛び勝ている。salone di musicani
の解説が、解りやすい。「ゴシックGothicの語源となったはゴート人
Gothである。ゴート人とは4〜6世紀に両ローマ帝国領内に侵入して、
イタリア、フランス、スペイン、北アフリカ、イギリスなどに王国を築いた
ゲルマン人の一族」をいうとある。
いわゆるドイツ文化圏とキリスト教が合体して、13世紀ころ、ドイツで
ゴシック建築の大聖堂が建てられて、ゴシックは市民権を得たようだ。
ただ、大げさでゴテゴテした大聖堂のため、野蛮なと言う意味が益々
定着したとか。逆にロマンチックやロマネスクなどは、「ローマ風の」
という意味で、「すぐれた」というニュアンスがあったらしい。
現在では、十字架や悪魔的な儀式や墓場などを想像させるものを
意味したり、様々に変化している。オカルト映画や音楽などによって、
新しい価値観を作り出したいる。
参照:http://www.ismusic.ne.jp/dolly/
●メトロセクシャル(metrosexual)
女性並みに身だしなみに気とお金を注いでいる新人類の男性をさす
http://www.jmca.co.jp/seminar/mail/colum/2003-7-16.html
http://www.isk.ne.jp/worldrep/newyork04.htm