★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文11 > 545.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
震源周辺に無数の断層、ひずみ連鎖し余震続く?(読売新聞) ― すみません、↑本文が落ちました。再投稿します。
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/545.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 10 月 25 日 16:27:06:eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: 震源周辺に無数の断層、ひずみ連鎖し余震続く?(読売新聞) 投稿者 シジミ 日時 2004 年 10 月 25 日 16:23:59)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041025i206.htm

新潟県中越地震で、規模の大きい余震が続発している理由として、茂木清夫・東大名誉教授(前地震予知連絡会会長)は「震源が浅く、周辺地域を無数の断層が走り、その断層面が複雑なため」と説明する。

 茂木氏によれば、断層面がでこぼこしているため、一気に滑らず、断続的に起きるという。ひずみの解放が、連鎖的に周辺の断層のひずみを生み、この断層が破壊され、余震が続く。内陸直下の浅い地震のため、マグニチュード(M)の割に、大きな揺れとなるとみられる。

 茂木氏はさらに「余震は周辺にじわじわと拡大していくとみられ、警戒が必要」と指摘する。

 政府の地震調査委員会(津村建四朗委員長)は今回の地震は、大きな地震の後に、余震が続く「本震―余震」型としている。

 地震発生後の余震回数は、2日目に半分程度、3日目に3分の1程度に減少し、規模も小さくなるのが通常。津村委員長は「阪神大震災もこの経過をたどった」としているが、今回は、規模の大きい余震が多発している。

 茂木氏は、従来の「本震―余震」型とは違い「群発地震に似ている」とし、「地震活動が、比較的長期に続くかもしれない」と話している。

(2004/10/25/14:53 読売新聞 無断転載禁止)

 次へ  前へ

地震・天文11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。