現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文11 > 367.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
【2004年8月17日 Hubble Newdesk 】
NASAのハッブル宇宙望遠鏡がひじょうにめずらしい巨大な空洞構造を捉えた。これは、若い高温の星が発する恒星風と強い紫外線によって、星を取り囲むガスに大きな空洞が作られたものだ。空洞の内側には、長さ4〜8光年の柱構造も発見された。
N44F。クリックで拡大(提供:NASA, ESA, Y. Naze (University of Liege, Belgium) and Y.-H. Chu(University of Illinois, Urbana)) |
N44Fのような巨大な泡構造をもつ星雲はあまり多くない。泡構造は、ウォルフ・ライエ星のような進化した大質量星の周りや星団の周りに見られる(「スーパーバブル」と呼ばれる)が、今回のように孤立した星に見られるのは稀なケースだ。
またN44Fでは、空洞の内側の壁面に、指のような形をした柱構造がいくつか存在している。この柱構造は、冷たいガスやちりからなり、4〜8光年の長さだという。このような柱構造は中心星からの紫外線放射によって作られたもので、わし星雲などにも見られる。