投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 7 月 29 日 16:48:35:SoCnfA7pPD5s2
[2004年の天文現象ガイド 2004年7月29日]
7月15日ごろから8月まで出現が続くみずがめ座δ(デルタ)流星群の南群が、29日ごろに極大を迎える。夏休み期間に楽しめる数多くの流星群のうち、最初に出現するものとして注目したい。
今年は8月1日に満月となる大きな月が出ているため、宵のうちは好条件とは言えない。しかし、月没後は好条件で見られるため、月が沈む頃から観測するとよさそうだ。なお、今年の予想出現ピークは、29日10時ごろと見られている。
また、この頃にはペルセウス座流星群をはじめ、みずがめ座に放射点を持つ複数の流星群たちも活動をはじめるので、しばらく夜空は流星でにぎやかになる。
みずがめ座δ流星群が極大
次へ 前へ
地震・天文11掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。