★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文11 > 168.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
国際地震観測網の整備、地球観測サミットで提唱へ【読売新聞】「電離層への放射で地中・水中を探知する米国技術」と対抗?連動?
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/168.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 4 月 24 日 17:41:56:SoCnfA7pPD5s2
 

 アジア・西太平洋地域で多発する地震や火山噴火による被害を軽減するため、政府は、25日に東京で開催される第2回「地球観測サミット」で、この地域に国際的な地震・火山観測網を今後10年間で整備する構想を提唱する。

 体制が充実すれば、全域にわたって津波予報や、火山噴火の予兆警報などが可能となり、天災の被害軽減につながると期待される。

 アジアや西太平洋地域は、世界で最も地震や火山活動が活発な地域。パプアニューギニアでは1998年、マグニチュード7・0の地震で高さ15メートルの津波が発生して約2600人が死亡し、91年のフィリピン・ピナツボ火山の噴火では約900人が死亡するなど、大災害になるケースが多い。

 その一方、観測体制の整備には多くの資金、人材が必要なため空白域が多く、情報処理の速度も遅い。また隣国同士でもデータを扱う方式が違うため、すぐに利用できない場合もあり、避難勧告などを迅速に行えないのが現状だ。日本の構想では、今後10年で、観測空白地域に数百台の観測装置を新設。データ通信衛星やインターネットを利用して、各国が地震・火山の観測データをスムーズに提供、利用しあえる体制作りを目指す。サミットでは同構想の大枠が認められる見込みで、具体的な強化地点や予算、機材などの検討がスタートすることになる。

 サミットで日本が観測網を提唱するのは、日本の優れた観測技術やデータ処理技術を各国に提供することが国際貢献につながるうえ、アジア・西太平洋地域の観測網が充実すれば、他国で発生した地震に伴う津波の情報をさらに高精度でキャッチできるといったメリットがあるため。

 日本側は防災科学技術研究所、東京大地震研究所、海洋研究開発機構などの研究機関が参加。2005年度の概算要求から予算も盛り込み、地域内各国の防災機関と協力して観測網の充実を進めていく方針だ。

[4月24日14時37分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000006-yom-soci

 次へ  前へ

地震・天文11掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。