現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産34 > 706.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
「漫画本の呪い」は日本円に届きます ウイリアム・ペシェック --- 自民党+民主党=国会のチェック機能不全はバカの壁
2004年4月4日 日曜日
▼為替投資/今後、ドル円の展開は、おもしろくなりそうだ!
アキ投資顧問・社長の堀内昭利さん(Akitoshi Horiuchi/ President, AKI Investment Advisor)は為替相場について概ね、次のようにコメント(ほぼ原文通り)する−−。<自民党+民主党=国会のチェック機能は不全?> 民主党議員が批判したというが、私から言わせれば「よく言うよ」ってとこ・・・。大体国会があんなふざけた介入金額案を通過させてチェック機能を働かせなかったんじゃないか。民主党はもともと介入賛成だったはずだ。表から批判したのは共産党だけだ。私は国会をあきれてみていたので、よく覚えている。バカ介入とか言われて頭にきていたらしいが、バカ介入とは業界関係者は言ってない。無謀とかアホとかは言ってたね・・・。
◆ガソリン卸値大幅引き上げ 石油元売り、原油高騰で約3円
石油元売り各社は29日、ガソリンなど石油製品の卸売価格を、4月1日出荷分から前月比で1リットル当たり約3円引き上げると発表した。原油価格が高止まりしている上に、2月下旬ごろから為替相場が一時円安に進み、コストが膨らんだ。
新日本石油は、1リットル当たり2円70銭値上げする。同社が3月に実施した50銭の値上げを販売価格に転嫁できていない特約店に対しては、合算して3円強の引き上げを実施する考え。出光興産とジャパンエナジーは2円50銭のアップ。コスモ石油も同程度引き上げる見通し。(03/29 20:52)(産経新聞)
◆A `Comic-Book Curse' Hits the Japanese Yen:William Pesek Jr.
◆「漫画本呪い」は日本円に達します: ウィリアム・ぺシェック・ジュニア。
April 2 (Bloomberg) -- Studying the ``magazine-cover curse'' is a favorite pastime of many a market analyst.The idea is that by the time a phenomenon or a person reaches magazine-cover status, it's often all downhill from there.
4月2日(ブルームバーグ)--「雑誌カバー呪い」の研究は多くの市場アナリストの好きな娯楽です。その考えは、時間までに、現象または人が雑誌カバーステータスに達するということです。それは多くの場合そこからすべて落ち目です。
Such may be the case with Japan's war against currency traders.Only, the yen isn't experiencing the curse of the magazine cover, but of the comic-book cover.
日本の為替トレーダーとの戦いもそうかもしれません。 (単に)円は、雑誌カバーの、だが漫画本カバーの呪いを経験していません。
Loads of salarymen riding Tokyo's subway system are reading an unlikely ``manga'' comic series on Japan's yen sales.Part of the popular ``Golgo 13'' action-hero serial, it spins a sinister tale of U.S. officials pressuring the Bank of Japan to buy dollars.The reason:To avoid a meltdown in the world's biggest economy.
東京の地下鉄網に乗るサラリーマンの負担は、日本の円売り中のありそうもない「マンガの」連載のシリーズを読んでいます。連続する人気のある「ゴルゴ 13」アクションヒーローの部分、およびそれは、ドルを買うように日本銀行を圧迫する米国の高官の不吉な話をします。理由: 世界の最も大きな経済での炉心溶解の回避。
``On the assumption that once a financial trend becomes part of the cultural zeitgeist it must be near the end,'' says Ian Douglas, chief bond strategist in London at UBS AG.``It's interesting to see BOJ foreign exchange intervention finding its way into the Japanese comic book sector.''
「一度、金融傾向が文化的時代思潮の一部になるという仮定においては、それは終了に近いに違いありません」とイアン・ダグラス(UBS AGのロンドンのチーフ契約戦略家)は言います。「日銀の外国為替介在が日本の漫画本セクターへのその方法を見つけるのを見ることは面白い。」
Coincidence or not, that's exactly what's happening.Recent reports that Japan's Ministry of Finance is reducing yen sales are being confirmed by the currency's advance.
偶然の一致であるか否かに関係なく、それはまさに起こっていることです。 日本財務省が円売りを抑えているという最近のレポートは通貨の進歩で確認されています。
Remarkable Tolerance
著しい寛容
Japan spent hundreds of billions of dollars over the last 15 months weakening the yen.Now, it's displaying remarkable tolerance as the yen rises to its highest level in four years.It's up more than 7 percent since March 8.
日本はここ15カ月で何千億ドルをも円を弱めるのに費やしました。 今、円が4年ぶりの最高水準に上がるとき、それは顕著な寛容を表示しています。 3月8日以来それは7パーセント以上上がっています。
Japan sold 4.7 trillion yen ($45.2 billion) in March, which was less than the 5.2 trillion yen average of the past two months.Now that companies have closed their books for the fiscal year ended March 31, there's even less reason to weaken the yen to help exporters.Officials here in Tokyo seem to be realizing that.
日本は3月に4兆7000億円(452億ドル)を売りました、過去2カ月で平均した5兆2000億円より少なかった。会社が3月31日に終わった年度の間、それらの会計を閉じているので、輸出業者を助けるために円を弱めるさらに少ない理由があります。ここ、東京の職員は、それがわかっているように思えます。
The BOJ's Tankan survey, for example, showed sentiment among large manufacturers was the highest since 1997 in March.The index rose to 12 from 7 in December.Some observers were even more optimistic about the details of the report.
日銀の日銀短観は、例えば、大きなメーカーの間の感触が3月に1997年以来最も高かったことを示しました。指標は7から12まで12月に上昇しました。何人かのオブザーバーは、報告書の詳細に関してさらに楽観的でした。
``To me, this was the strongest Tankan since 1991, when the bubble was bursting,'' says Richard Jerram, chief economist at ING Securities (Japan) Ltd.
「私にとって、バブルが破裂していた時、これは1991年以来最も強い短観でした」とリチャード・ジェラム(ING証券株式会社(日本)のチーフ経済学者)は言います。
Asia's biggest economy still has formidable challenges, including reducing government debt, trimming banks' bad loans and boosting competition.It's imperative that the policy complacency that stamped out previous recoveries doesn't destroy this one, too.If it does, Japan will resume its yen-selling campaign.
アジアの最も大きな経済は、銀行の不良債権を整えて、かつ、競争を押し上げて、まだ縮小させる公的債務を含む恐ろしい挑戦を行っています。前の回復を撲滅した政策自己満足がこれをまた破壊しないことは避けられません。それが行う場合、日本はその円売りキャンペーンを再開するでしょう。
Time to Step Back
後ずさりする時間
Yet Japan's export-led rebound is broadening to other sectors of the economy, spurring households and companies to spend more.It's boosting corporate earnings and profits at the nation's beleaguered banks.
しかし、家庭と会社がさらに費やすのに拍車をかけて、日本の輸出主導の景気回復は経済の他のセクターに広くなっています。それは国の悩まされた銀行で企業収益と利益を上げています。
A rising yen might help.If foreign investors believe the yen won't be falling, more may move capital into Japanese stocks.All told, now is as good a time as any to step back from the most aggressive effort to steer the currency markets in modern history.
円高は助けるかもしれません。 外国人投資家が、円が下がらないと信じているなら、以上は日本の株に資本を動かすかもしれません。現在は全部で、近代史における通貨市場を導くための最も攻撃的な努力から下がると同じくらい良い時間です。
Of course, one wonders if that's really what the U.S. wants.The Bush administration faces a be-careful-what-you-wish-for situation here.It says Japan should stop devaluing the yen, an effort that makes U.S. goods less competitive and encourages the rest of Asia to weaken currencies, too.Trouble is, fewer dollar purchases by the BOJ could lead to higher U.S. bond yields.
もちろん、人は、それが本当に米国が欲しいことであるかどうかと思います。ブッシュ政権はあなたが何を望んでいるかに慎重な状況にここに直面しています。それは、日本が、円、米国商品をより競争力がないようにする努力の価値を減するのを止めるべきであることで、アジアの残りが通貨も弱めるのを奨励するのを示します。問題があって、より少ないドルへの日銀による買は、より高い米国債券利回りにつながるかもしれません。
All of which brings us back to the world of Japanese manga comics.The thriller series, ``Golgo 13,'' has been around for more than 30 years and often works current events into its plots.Its latest tale of U.S. puppet masters forcing compliant Japanese officials to buy dollar-assets attempts to do just that.
すべて、どれが日本のマンガコミックの世界へ私たちを連れて来るかの。スリラー・シリーズ「ゴルゴ 13」は、30年間以上およびしばしば陰謀の出来事よりより多くの物のためにまわりにありました。米国の操り人形のその最新の物語は、ドル財産に単にそれをする試みを買ってやるために強要する従順な日本人政府関係者を指令します。
Yen, Sex & Violence
円、セックス&暴力
While there's little doubt Japan benefits from steering the yen lower, the U.S. does, too.Conspiracy theorists have long suspected that the U.S. encourages Japan to buy huge amounts of Treasuries to help the U.S. finance its record current account deficit.The gap is about 5 percent of gross domestic product.
疑問がほとんどありませんが、日本は、より低く、また、米国がする円を導くのから利益を得ます。陰謀説を唱える人は、長い間、米国が、日本が米国が記録的な経常収支の赤字を融資するのを助けるために米国債の多量を買うのを奨励すると疑っています。ギャップはおよそ5パーセントの国民総生産です。
The mundane dealings of the BOJ are improbable fodder for comic writers.So, it's not all dry economics;the Big Comic magazine series tosses in sex and bloody violence, too.It even incorporates thinly veiled parodies of Condoleezza Rice, the U.S. National Security Adviser, and White House strategist Karl Rove.
日銀の世俗的な取り引きはマンガ作家のためのありそうもない材料です。 したがって、それはすべて乾いた経済学であるというわけではありません; ビックコミック雑誌シリーズはセックスと血なまぐさい暴力行為でも揺れます。それはコンドリーザ・ライス、米国の国家安全保障担当大統領補佐官、およびホワイトハウスの戦略家カール・ローブの薄くベールで覆われたパロディーを取り入れさえします。
Yet the fact currency markets have become the stuff of pop culture says much about Japan's fascination with its economic problems in recent years.It's also a reminder of the yen's pivotal -- and controversial -- role in Japan's recovery.
しかし、通貨市場が大衆文化のものになったという事実は近年経済問題への日本の魅力に関してたくさん言います。 また、それは日本の回復における円の重要で論議を呼んだ役割を思い出させるものです。
This isn't the first time geopolitical power and international finance have collided in popular Japanese culture.Three years ago, novelist Main Kohda published a best-selling thriller about Japan's bond market, called ``Nihon Kokusai.''
これが地政学のパワーと国際金融がポピュラーな日本文化で衝突したのは、初めてではありません。「日本国債」は、3年前に小説家幸田真音が日本の公社債市場に関するベストセラーの小説を発行しました。
It told a story of bond traders, fed up with the government's incompetence, conspiring to boycott a bond auction to teach politicians a lesson.The action sends shockwaves across the global financial system and nearly brings the U.S. economy to its knees.
それは債券トレーダーの話をしました、政府の無能にうんざりします、教訓を政治家に教えるために債券オークションをボイコットするのを共謀して。動作は、グローバルな金融システムの向こう側に衝撃波を送って、米国経済をほとんど屈従させます。
The financial world is rarely, if ever, that intriguing.Yet now that Japan's currency maneuvers are mainstream enough to warrant comic book covers, perhaps the trend is pretty much over.
かつてなら、財界はめったにそんなに好奇心をそそりません。 しかし、現在の、操縦が十分主流である通貨がほとんどそうであることを漫画雑誌の表紙、恐らく傾向に保証する日本は終わっています。
(私のコメント)
ガソリンの卸価格が跳ね上がり3円も高くなりました。これは最近の原油高がもたらすものですが、政府日銀による巨額のドル買い介入をしなければ、値上げせずに済んだはずだ。最初に投資顧問会社の堀内氏の見解を紹介しましたが、自民党も民主党も巨額の為替介入に対して賛成していると言うことは、どういうことなのだろう。
巨額の為替介入に反対したのは共産党だけで、あとは財務省が出してきた介入資金拡大案に対して賛成の議決をしてしまっている。その結果141兆円もの資金枠が出来てしまった。要するに国会は「バカの壁」であり、国際金融に対してまったくの素人集団なのだ。しかしいまさら「バカの壁」を責めても仕方がない。
政治家達は財務省や日銀のやっていることに対してまったくわからないのだ。政府・日銀は15年度に32兆円ものドル買いをしましたが、その金額がどれくらいの金額か理解できないのだ。32兆円と言う金額が赤字国債の金額と近いのは偶然の一致だろうか。と言うことは今年度は40兆円もの赤字予算ですが、ドル買いもそれくらいの規模になるのだろうか。
日本の中央銀行が日本の財政赤字の穴埋めをして、さらにはアメリカの財政赤字をも穴埋めしている。小泉首相を始め国会もエコノミストもマスコミも数兆円の補正予算を組んで景気対策をしようとするだけで大反対をする。しかし32兆円もの真水のドル買い介入には何も言わないし大きく報道もしない。
「ゴルゴ13」ではありませんが、政府日銀はアメリカの政府高官の脅迫でドル買い介入をさせられているのだ。90年代と違って日本の輸出企業は円高対応が出来てきている。だから輸出企業は円高でも利益を上げているのだ。日本の馬鹿マスコミは円高防止の為の介入だと報道していますが、破綻しつつあるアメリカ経済を支えるための介入だ。
もちろんアメリカ政府内部も意見は一つではなく、外国の介入による金融に支えられることに反対する意見もある。ところがブッシュは大統領選挙で再選されることを最重要課題としているから、日本に不当な圧力をかけて下落するドル買いを強要している。だから国会議員もマスコミも口を噤んでいる。ところが思わぬ反撃が出てきた。漫画コミック雑誌だ。
週刊文春ではありませんが、政府も漫画本まで発行停止の処分は出来ないだろう。CIAだってゴルゴ13を暗殺することは不可能だ。このような国際金融陰謀をばらすのは日本ではマンガ雑誌しかないのだろう。新聞やテレビはアメリカの逆鱗に触れることは出来ない。だから何も書けないし報道も出来ない。ゴルゴ13しか日本を救えるヒーローはいないのだろうか。