現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産34 > 632.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)で、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業・製造業がプラス12(03年12月調査は新基準でプラス7)と4期連続で改善し、97年6月以来の水準になった。大企業・非製造業は、個人消費の持ち直しに加え、牛海綿状脳症(BSE)や鳥インフルエンザ問題の影響が限定的だったことでプラス5(同0)と、96年11月以来7年4カ月ぶりにプラスになった。輸出やデジタル関連のけん引力は健在で、日本経済の回復感のすそ野が広がっていることを示した。
業況判断DIは、業況を「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた数値。今回の3月調査は、約5年ごとに実施する調査対象企業の見直しと併せて、業種分類の見直しや対象業種の拡充も実施し、調査対象外だったインターネットや教育関連などの企業を対象に加えた。統計的には03年12月調査と連続しない。日銀は「経済の実態をより適切に反映できるようになった」と説明している。
企業の景況感を示す業況判断DIは、企業規模、製造業、非製造業の別なく、前回調査よりも全般的に改善した。大企業・製造業の業種別では、一般機械が前回(新基準)から15ポイント上昇し、プラス21になったほか、繊維、造船・重機等、自動車などの上昇幅が大きかった。ただ、04年6月の先行きの予測は横ばい。円高傾向が続く為替相場への懸念と、米国など海外経済に対する慎重な見方が影響しているとみられる。
大企業・非製造業のDIの改善は2期連続。業種別では、マンション販売が好調な不動産や小売りの改善が顕著で、個人消費の回復のきざしもうかがわせた。
また、中小企業・製造業のDIはマイナス3(同マイナス10)と8期連続の改善、中小企業・非製造業のDIもマイナス20(同マイナス25)で4期連続で改善し、景気回復感が中小企業にも徐々に広がっていることを示した。
大企業・製造業の03年度の設備投資額は、前回調査から上方修正し、前年度比9.4%増になった。金融機関の貸し出し態度判断は、大企業、中小企業とも5期連続で改善した。【瀬尾忠義】
■ことば(短観) 日銀が3カ月ごとに企業に対して行う業況判断などのアンケート調査。調査開始時点から結果発表までが1カ月程度と短期間で、景気の現状を反映する調査として注目され、日銀の金融政策の重要な判断材料になる。今回の調査期間は2月23日〜3月31日。調査対象企業は、今回の見直しによって03年12月調査の8204社から、1万562社に増えた。回答率は96.5%。
[毎日新聞4月1日] ( 2004-04-01-11:15 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040401k0000e020007001c.html