★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産34 > 276.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
原油高騰:中国需要の伸び高く イラク戦争後で最高水準 [毎日新聞]
http://www.asyura2.com/0403/hasan34/msg/276.html
投稿者 あっしら 日時 2004 年 3 月 13 日 20:21:49:Mo7ApAlflbQ6s
 


 【ロンドン福本容子】経済の高成長に伴う中国の石油需要が予想以上の高い伸びを示し、原油価格高騰の主要因になっている。国際エネルギー機関(IEA)は11日に、今年の世界石油需要を上方修正したが、主に中国と中国経済の成長の影響が波及している近隣途上国の需要増を受けたものだ。石油輸出国機構(OPEC)は先月、季節要因による需要の緩みを予想し、先手を打つ形で減産を決めたが、高価格が続く中、実際の減産幅は公約の3分の1以下にとどまりそうだ。

 IEAは3月の石油月報で、今年の世界全体の需要増加分を22万バレル上方修正し、日量165万バレルとした。中国を23万バレル上方修正し58万バレルに引き上げた結果、先進国や旧ソ連諸国の下方修正分と相殺しても全体を押し上げる結果となった。

 月報は「過熱懸念があったにもかかわらず、中国経済に減速の兆しはなく石油製品需要の伸びに供給が追いつかない状態」と指摘。中でも電力需要の高い増加で、停電回避目的の自家発電用燃料が伸びているほか、乗用車保有増に伴う自動車用ガソリン需要やジェット燃料、石油化学工業向けの需要も高い増加を続けている。

 原油の高価格維持を目指すOPECは先月の臨時総会で、北半球で暖房用需要が抜け落ちる4〜6月期のだぶつきを見越し、実質計250万バレルの減産を決めた。しかし、中国を中心とした経済成長に伴う需要増の誤算があり原油価格はイラク戦争後最高値水準にある。

 中国は昨年、石油消費量で日本を抜き、米国に次ぐ世界第2位に浮上したが、高度成長中の中国が世界のエネルギー需要に対する比重を増すことは、石油価格の乱高下を招く不安定さをはらんでいるともいえそうだ。

[毎日新聞3月13日] ( 2004-03-13-18:11 )

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040314k0000m020012000c.html

 次へ  前へ

国家破産34掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。