現在地 HOME > 掲示板 > 議論18 > 289.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: あっしらさんへ――複数のハンドルを持つことへの疑念について 投稿者 南青山 日時 2004 年 6 月 17 日 23:56:42)
南青山さん、ご丁寧にレスをいただきありがとうございます。
匿名性のメリットにメリットについては同意します。
一方、匿名性のデメリットは、そのほとんどが実名でもそれほど変わらないのではないかと思っています。
自己が特定されないとか法的責任は追求されないという気持ちが、ご指摘のような書き込み状況を助長するとは思っています。(それが錯誤だったことがわかり、罰を喰らうこともあります)
匿名性がご指摘のような書き込み状況にどれほど結びついているのかと疑念を抱くのは、匿名性と言いつつ実のところは匿名ではないという思いを持っているからです。
匿名性は、特別な意図や目的を持ってヒット&アウェイで“良からぬ”書き込みをする人にはその通りの意義があります。
その掲示板に長居する気はないと思っている人にも、匿名性が効力を発揮するかもしれません。
しかし、継続的に書き込みをしている人は、匿名性に寄りかかって“タガ”をはずしてはいないだろうと推測しています。
南青山さん、NUEさん、そして、あっしらといったHNは、阿修羅(読者の集合体)でそのような名を持つ“人格”となっており、本人たちもそのように自覚していると思うからです。
長居することで、匿名世界であっても実名世界で気を使う程度の気を使うようになり(なってしまう)、匿名であるはずのあっしらとして、恥ずかしさを感じたりカッコを付けようとするようになる、と思っています。
言いたいのは、掲示板とという場であっても持続的な関係が生じると、匿名同士でも匿名感覚が希薄に(なく)なり、実名世界と同等ないし限定的な関係性であるが故に実名世界以上の“自意識”が醸成されるのではないかなということです。
「無責任な発言、誹謗中傷、放言、短慮で情緒的な発言」・「事実関係を歪曲したり、悪意あるねつ造」・「一方向的な(会話/対話を望まない、言いっぱなしの)発言」・「自己撞着的でナルシスティックな(自己陶酔型の)発言」は、誹謗中傷が匿名世界よりも抑制的かもしれないという程度の差はあるとしても、実名世界でもありきたりのものです。
匿名性だから実名同士だと相手に気を使って言えないことも言えることが、思わぬ成果を生むこともあると思っています。(もちろん、裏目に出ることもあります)
「事実関係を歪曲したり、悪意あるねつ造」については、素性の知れない匿名者が書いているということが、逆に、それを安易に信じさせなくしているとも言えます。
(情報操作は有名さらに高名なメディアを通じてやるのが効果的なことを考えればわかります)
ですから、「5)社会的立場(強者あるいは弱者)、社会的役割、性別、年齢の制限が外れるので、発言の信憑性の確保が難しくなる。(例:「自分は英文学の権威である」と書き込んでも、そのこと自体の信憑性を確保できない)」は、逆に、匿名性のメリットとも言えます。
“権威”があてにならない匿名世界だからこそ、「英文学の権威」が“英文学の素人”よりも知識や理解力で優れているわけではないことがわかる可能性もあります。
残念ながら、現在の人々には、「何を言っているか」ではなく、「誰が言っているか」で理非を判断する傾向が少なからずあります。
(薬剤の臨床試験ではないですが、権威が確定している人に偽の説明をさせ、素性がはっきりしない人に合理的な説明をさせて、人々がどちらの説明に理があると判断するか試してみるのも一興です)
ネット掲示板の匿名性は、巷間言われているほどの問題はないと思っています。
英国の19世紀の自由主義者は警察権力が強化されるよりも街頭で数件殺人事件が起きるほうがましだと言ったそうですが、ネット掲示板の匿名性は、投稿者の「自由」を全体としてはいい方向で保証していると考えています。
----------------------------------------------------------------------------------------
複数HNのほうは、私のように複数HNを公表するのはいちばん悪いことだと思っています。
複数HNを使うのなら、最後までそれを貫くべきという考えです。
そう言うのは、前述の“人格”形成が関わっているからです。
「おいおい、あっしらと小魚骨は同じやつだってよ」と思わせるのは、読者が投稿を読むことを通じて醸成したHNのイメージを破壊することです。
(「小魚骨はあっしらだってよ」となるのでしょうが...)
私の場合は、「小魚骨」を使っているあいだに気持ちが「あっしら」になってしまったので、悪いと思いながら(ある区切りまでは小魚骨で通そうとも思いましたが)精神的自己防衛のために暴露してしまいました。
公表して継続的投稿者のHNに付きまとうイメージを壊すこと以外に、複数HNの害はないと思っています。
複数HNであれ、単独HNであれ、書き込みに責任を持つならまったく問題ないはずです。
書き込みに責任を持たない人は、複数HNでも単独HNでも責任を持たないものです。
>あっしらさんについて言えば、複数のハンドルを操作していた時期には、明らかに
>(議論の)混乱、衰弱、希薄化が伺えるのですが、どうでしょうか。
ある時期の複数HN使用時には、あっしらではなく、架空の人格を想定してその人として書いたこともあり、そのため、理詰めをわざとゆるくしたり、説明を端折ったりしたこともあります。
「(議論の)混乱、衰弱、希薄化」は、複数HN使用の故ではなく、テーマや精神状態に依る部分が大きいと思いますよ。