★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ35 > 471.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
海外輸入CD禁止令 <<小泉政権の日本改悪計画また一つ実施>> 
http://www.asyura2.com/0403/bd35/msg/471.html
投稿者 てるじ 日時 2004 年 5 月 06 日 18:21:31:pZeqKd1TpfUOc
 

小泉内閣により、ある法律案が国会に提出されました。その法律案が成立すると、最もマシな場合でも次のような影響が考えられます。

・CDショップ、Amazonなどのネット通販で国内盤の2割以上安い輸入盤は販売不可

・国内企業にライセンスのあるものは平行輸入不可

・CDショップで買えるのは、

  再販制度のせいで無駄に高い値段の国内盤CCCD
  その国内盤とほとんど値段の変わらないCCCDの輸入盤
  さらには、

・国内の輸入盤を扱う小売店や業者に打撃

・輸入業者が打撃を受けることで、比較的マイナーな音楽CDの輸入(紹介)にも障害

・国内レコード業界は再販制により、世界一といわれる高利益水準を維持

・日本向けには安定的な高価格でふっかけられる海外レコード業界はウハウハ

・おまけに、その売り上げにかかる税金はビタ一文日本には落ちない

これがシャレにならないと思う方、一言いっちゃいましょう。

海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/

★ ★ ★



レコード輸入権問題(7)

[ レコード輸入権問題 ] / 2004年04月03日






昨日は130人もの人がここ見てくれてびっくり。ランキング見てみたらなんと入ってる!いやーこんなとこ見て頂いてありがとうございます。

でも「輸入権?なんのこっちゃ?」って思う方もいると思います。
テレビなんかじゃあまり取り上げられませんので。テレビ局は各局、日音とかフジパシフィック出版とかの音楽出版社(権利会社)を持ってまして、電通ももってまして、MPAという団体に加盟してるんで業界側なんです。

そんで、ちょっとおさらいです。
このレコード輸入権(正確には「日本販売禁止レコードの還流防止措置」・聞こえを良くしようとレコ協が押し付けた名前)とは、中国や韓国などのアジアで適法に生産された音楽CDの逆輸入を禁止しようという法案です。海賊盤ではないです。
音楽CDは中国で550〜850円、韓国で1200〜1600円、台湾でも台湾では1300〜1400円で売られていて、それが日本に逆流してディスカウント店などで2000円以下で売られたりしています。そこで音楽関係8団体(レコード協会やJASRACなど)がそれを禁止しようと法的措置を求めました。それがこの法案(著作権法一部改正案)です。

ここまでだと「ふーん、まぁ仕方ねーんじゃねーの」と思うかもしれませんが、問題は、この法律によって洋楽の輸入盤も禁止になる可能性があるということです。
WTO(世界貿易機関)の条約などに触れるおそれがあるので洋楽の輸入盤だけをはずすことはできなかったのです。
文化庁は昨年12月に広く一般にパブリックコメント(意見募集)をしてみました(たったの2週間ですが)。文化庁としては、ポストの中は賛成メールでいっぱいになるだろうと見込んでました。ところが予想以上の意見数で、また異例の反対票が集まってしまいました。賛成は676票で反対は293票でしたが、この手のパブコメでの3割近い反対票は異例だそうです。
また、有識者や消費者団体なども猛反発をしました。
それでも文化庁は後にはひけず、業界の政治家への根回しも手伝い、そのまま政治の場へと持って行かれました。そして、こういった知的財産関係にも所謂族議員というのがいまして、いろんな会合を開き仲間を増やしていきました。
文化庁の法案の調整も公取委とのケンカをなるべく避けながら、著作権の「みなし侵害」の手法を採用してクリアしようとしました。
それに待ったをかけたのが民主党の川内、佐藤両議員でした。なかなか鋭い内容の質問書を国会に提出しまして、それへの答弁書が3月31日にきました。
内容はひどいもので、とても納得できるものではありません。海外の輸入盤は利害が合えば禁止することも出来てしまいます。日本Amazonなども価格がつり上がってしまうかもしれません。CCCDなんか知ったこっちゃない、そんな答弁でした。

以上が今日までの簡単な経過です。
今日は2chにもスレが立ってもうすぐ2スレを消化しようとしてます(法案賛成派がほとんどいないので今はマッタリしてるようですが)

とにかくこんな業界保護のみを目的とした改悪案が通過しようとしています。
洋楽を聴かない人にはどうでもいい話かもしれませんが、音楽以外にも波及するおそれがあります。
この駄文で少しでも関心を持ってもらえれば嬉しいです。

http://blog.goo.ne.jp/shin-ususio/e/c0b5d6e3d9b85eeaa79e4055d2fc2139

★ ★ ★

輸入盤CD規制に関するシンポジウムのメモ
http://symposium.seesaa.net/

5/4行われた著作権法改正に伴う輸入盤CD規制に関するシンポジウムのメモ。 2004年05月04日

このメモについて
自分が理解できてメモれたところだけです。
(現地には行けず、音楽配信メモの方が提供してくださったネットラジオで聴きました。)
あくまで参考程度でよろしくです。
posted by メモしたヤツ at 17:08 | TrackBack(1) | 但し書き
5/4著作権法改正に伴う輸入盤CD規制に関するシンポのメモ
>川内議員による経緯の説明。
やはり焦点はRIAA意見書。
衆議院の審議ではこれについてつっこむ。

>藤川毅氏による問題点説明。
問題点10点
・自由競争がなくなる。再販制度もある
・アジア版還流問題は並行輸入とは別主旨なので、法案改正の主旨がすりかえられている
・RIAAからの要求により法案が書き換えられた可能性あり
・法案は多くの点で判断基準が曖昧
・公権力により音楽を聴く自由が奪われる
・外国の音楽が入ってこなくなると日本の音楽シーンの質が下がる
・著作権保護と言うが、そもそもアジア盤にしろ欧米盤にしろ正規盤。法案は海賊盤正規盤を混同している
・CDの高値安定を促進する結果になる
・日米租税条約のせいでアメリカの音楽業界には利益あるが日本の音楽業界にはない
・選択肢が国内盤CCCDのみとなる

>聴衆より質問
日本の五大メジャーには輸入セクションがある。
この扱いは並行輸入と同じになるのか?
数字的な大前提の提示を願う。

>回答
日本の五大メジャーが輸入しているのは全体の輸入盤の約4割。
日本国内でプレスされる洋楽は7000万枚。
輸入されているのは、並行輸入、輸入セクションによるもの含めて6000万枚。
邦楽は1億7000万枚。還流してきているのは68万枚。とるにたらない。
輸入セクションに関しては、アメリカ側としては輸出するより
日本盤にして高く売る方が得なので、
そういう流れになる危惧があることが問題。

(あと法律に関する質問が出てるが、聞き取りにくかったのと難しいので書けません。
すいません。著作権法と貿易に関する法律はどっちが優位性を持つのか、という話だったと思う。 )

>マックルーア氏
再販制度と輸入権を両方やろうとしてるのは日本だけ。
輸入盤が入ってくることで市場の活性につながっていたが、
今後輸入権が確立された場合、どうなるか危惧はある。
再販と輸入権ダブルってのはちょっとズルイやりかた。

>バラカン氏の補足
再販+輸入権ってのは相当ズルイやりかた。

>佐々木氏の話。
輸入権が成立すると日本五大メジャーの輸入セクションによる輸入はやはり減るだろう。
今でも、本国とのライセンス契約において、
並行輸出を日本にしないような依頼を日本のレコ会社がしていることが多い。
特別なことではなく、小さいインディー会社ほどそうしている。
つまり今回はこういうことが国レベル、公権力によって行われるということが問題。
今洋楽の日本盤は低価格化が進んでいる(売れないから)。
卸値は50-55%。メジャーでは70-73%。
こういう現状では今の価格(2300円くらい)をつけないと利益が全くなくなる。

>高見氏
(すまん、集中力欠けたので要約できず。)

>バラカン氏のコメント
参院審議が先だったのは、これがどうでもいい法律と思われている証拠。

>石川真一氏
輸入業者の話。
さきほども出た話だが、ライセンス契約してる会社が存在する国には輸出しない、
という契約は各所ですでに成立している。
がアメリカの場合は色んな逃げ道があり、けっこうアメリカのものは入ってくることがある。
あるとき輸入しようとしたものが、発売直前になり日本でライセンス契約した会社が現れ、
アメリカから輸入できなくなった。
が何とか輸入した。そしたらそのアメリカのレーベルからクレームが来たが、
「アメリカ盤がほしいという客もいる」旨を説明し、納得してもらえた。
ということから判るように、これは当事者同士で解決すべき話であり、
そこに国が介入してくるべきではない。

>野田氏
なぜこのタイミングでこの立法がされようとしているのか?
日米租税条約とは?
米国多国籍型企業主導の流れによりこういうことが起こっているのではないか。

>高橋氏による日米租税条約の説明(参考サイト参照のこと)

>石川氏
五大メジャーの輸入セクションは3がけくらいで買っている。
のでやはり日本盤を買わせたほうがアメリカ的には嬉しい。

>高橋氏
ライセンス契約で日本盤買わせると、
ライセンス契約手数料のようなものがアーティストとの契約に盛り込まれているので、
最終的にアーティストに払う金は半分くらいになる。(ここ、詳しい方補足願います。)
あと、何でこんな立法でさらに洋楽離れを助長することをしているのか、疑問だ。

>中原氏
選択する自由が、利権がほしいヤツらのせいで奪われるのが腹立つ。
ぼくらのとこまで踏み込んでくるな。
マイナーなものは影響受けるの?

>バラカン氏
マイナーなものは、香港で同じような法律ができたので例に挙げると、
輸入されるものを選別するのは税関の人間だが、細かい選別など彼らはしない。
いちいち輸入業者が申し立てをしなきゃいけない。でも税関は「ダメ」で終り。

>石川氏
amazonは? amazonは大量に本国から仕入れてるので安いんだけど……。

>不明
amazonと言うより、売れると判る輸入盤が入れられないとなると、
輸入盤小売店はマイナーなものが扱えなくなる可能性がやはりある。

>マックルーア氏
CDにリージョンコードが適用されたら怖いね。
あと、国により値段が違うという現状は実際にある。
だから輸入権を確立するのは理解できなくもない。

>川内議員
それはわかるがやはり再販制度と両方ってのはあり得んだろう、と。
今回の問題では業界のエゴがむきだしだ。
あと、議員なんて音楽判らん人ばっかなんだが、
そういう人らに、レコ協会は「海賊盤の禁止のために輸入権を作るのです」と説明してまわった。
著作権分科会の結論では、著作権法の改正にはgoは出してないわけだが、
文化庁が「国益のため」とごり押しで立法しようとしている。
依田氏と文化庁の数人のみが議員を騙して立法しようとしてるのが実情。

>高見氏
生産コストが高いなら、他の業種と同じようにレコ業界も生産拠点を海外に移せばいいのに
なぜしない?
こういう現状を逆手に取り五大メジャーがこの立法を後押ししてるなら、やはり許せない。

>高橋氏
アジアの正規盤について。2079円でスガシカオの台湾盤CDを買った。けっこうするよね。
しかも還流してきてる数が少ないので、ほんとにこれは禁止するべきことなのか?
アジア盤には「日本発売禁止」と印刷されてるが、実は法律的には合法なんだが。
まあここがライセンス契約の内容により「日本発売禁止」となっている、ということで、
法律的には問題がない。
それぞれの国の盤が存在する、ということが音楽文化。
日本盤には日本盤のよさ、ライナーなどがある。
中国で売られるCDにもライナーがつくかも知れない。
アジア盤が入ってこなくなると、僕らはそういうことも知ることができなくなる。
すべてオープンにすることで文化は広まるし、マーケットも大きくなる。最終的に。

>バラカン氏
(余談)アジア盤買う人なんて、その歌い手の日本盤は全部持ってそうだよね。
ブートを買う人なんて、そのバンドの正規盤は全部持ってるよね。

>レコーディングエンジニアの人よりのコメント
次のCD規格には、リージョンコードが入ることが決っている。
次世代のSACDにはコピーガード、リージョンコードがすでに盛り込まれている。
CCCDは音が悪い。
mp3の新しい規格にはコピーガードが入る。
コピーされた場所、人が追跡できるコードが入るらしい。
マイクロソフトの次のOS(longhorn)は、そのコードが入れられる仕様になる。
Wordなどのソフトにも同じコードが入って違法コピーできづらくなる。

>不明氏
CCCDのコピーガードのライセンス料は、各CDの0.4%。

>バラカン氏
レコ会社は客を犯罪者予備軍として扱っている。
↑みたいなコピー追跡技術なんてできると、みんなCD自体買わなくなる。
信頼関係が崩れる。
レコ会社は還流防止だけ、と言ってるけど、どうなの?

>川内議員
五大メジャーは「輸出禁止しない」と言ってる、と聞いたと聞いた、みたいな話なんで、
法律とおったら「やっぱ気が変ったんでやっぱ輸出しないわ」とかなる可能性だってある。
この件に関する会議の議事録なんてあればいいが、それもないし、
RIAAは並行輸入はよくないと言ってるし、レコ協会の言うことは信憑性なし。

>佐々木氏
RIAAにしても日本レコ協会にしても文化保護だと言ってるけど、
我々も文化保護だと言ってる。定義がずれている。
あと、選択肢がなくなって高いものしか買えなくなったとき、
買う人ってホントにコアなファンなわけで、彼らが結局この法案の割を食うわけで。
企業努力しなかったツケを、コアなファンにおしつけている。

>高橋氏
オーディオ業界も同じことをしていた。
ので今はコアな人らだけの業界になってしまった。
レコード業界も同じよう凋落するだろう。

>聴衆2
中国で海賊盤対策でCDを安くしたニュースをやっていたが。
日本はほんとだめだ。

>川内議員
文化庁は音楽文化を守るといってるが、
本音は音楽業界を1,2年延命させればそれでいいと思っている。
海外では安くしといて日本では高いままなんてエゴだろう。
すぐレコード業界は廃れる。ま、今のレコ業界なんて廃れていい。
しっかりしたビジョン持った人がアーティストと手を組めばいいのだ。
ともかくこの法案は葬り去る所存。

>高橋氏
小売店の人は今日出てもらえなかった。
それだけ、小売店は必死なのでは。
あと、レコ会社にはこの法案のことを知らないひとが、「かなり」いる。
日本の五大メジャーの取締役が「それってアジア盤だけじゃないの?」という反応。
メジャーレコ会社において、現場A&Rにはこの話が伝わっていないのでは。

>バラカン氏
ほんと、メジャー会社のトップだけが進めている話なんだろう。

>小倉弁護士
amazonについて。レコジャケに「日本輸出禁止」がつかなくても本国から輸出は止められる。
レコード小売店は警告状が来たら、その商品は廃棄しなくてはならない。
ので、あらかじめ輸入しなくなる可能性高い。
個人輸入について。税関は「頒布目的かどうか」は判断できないから、
一律して取り上げる可能性高い。

>マックルーア氏
大手のレコ会社のえらいさんがこのこと知らない、という話が出てたけど、
個人的に、
「この法案はよくないと思うが……政治的にそうとは公言できないので反対できない」
と聞いたこともある。
あと、ほんとに法律とおる見込みあるのか?

>川内議員
参院は通過してる。
衆院はと言えば、自分らはエンタメ議員連盟作ったりしてるけど、
与党は音楽のこと判らんおっさんばっか、文化庁の言うことを丸呑みする人ばかり。
我々がそのおっさんたちに説明していかないといけない。
最良は、廃案。
次は「洋楽CDの輸入が止まった実例が出たら罰則」みたいな条項を盛り込む。
議員だけががんばっても難しいので、みなさん今回のことで、
「おっさんたちは国民に関係なく勝手に色々決める」と判ったと思うし、サポート願う。

>マックルーア氏
再販がなければ輸入権はアリ?

>川内議員
輸入権が欲しければ再販は放棄すべき。

>質問
アーティストサイドの声が全然聞こえないのだが……。
ECDさんと中原さんくらいじゃない?
契約上言えないという事情も理解するが、これは問題だと思う。いえる人はいないの?

>ECD氏
反対はしてるが、むしろメジャーレコ会社なんてつぶれればいいと思ってる、という立場。
音楽を全く聴かない人にはどうでもいい問題、ってとこもかなり大きい問題だ。
そこは僕らが何かしないといけないのかも知れない。

>聴衆3
ミュージシャンからも署名もらった。話すと、みんな知らない、と言う。それが現状では。

>質問
依田氏と数人が進めている、と言ってたが、他に大きな隠れた意志は介在するのか?
てのは、東芝EMI(本社・キャピトル)のインターナショナルセクション部長と、
キャピトルでないインディーレーベルをやってるセクションの部長が左遷されたということがあったんだけど。
インターナショナルセクションが、あるアーティストとライセンス契約したら、
キャピトルから契約破棄の命令がきたってことがあって。
(すまん、ややこしくて要約できず。)
ともかく、キャピトルは、本社が決めたものだけ日本では売れ、みたいな命令してる。
他の会社はどうか判らんが。これって関係あるのか?

>川内議員
この法案で文化障壁ができれば、欧米企業にとってはおいしいですよね。
アジア盤還流防止って、そんなの微々たるものだから、
やっぱ洋楽の輸入を止めるのが真の狙いだとは思う。
それに関して背後になんらかの力が介在してるかは判らない。
が事実として、少ない還流盤防止について、何で人を騙して急いで立法しようとしてるのか、
これは明らかに洋楽輸入を止めるのが狙いだろう。

>質問
ほんとに日本盤が出ない輸入盤は入ってくるのか? 個人輸入はほんとに大丈夫なのか?

>バラカン氏
タイトルごとで判別はむずかしいから、レーベル単位で輸入禁止となる、と思った方が無難。

>質問
法案に賛成してる人って、このリスクについては何も言ってないのか?

>不明(高橋氏?)
吉川氏はアナログレコードについてはタイトルが同じならば日本盤が出れば輸入ものは入ってこなくなる。
と言ってる。

>川内議員
とにかく「情を知って」という法律用語に基づき、
「外国でプレスされた」という情報を知っていれば、
それを日本に入れて商売するのに大変リスクが伴う、ということとなる。
この法案が通れば輸入盤は減る。
刑事罰を伴う法律だから、つかまることになるわけで、
訴えられないよう、危ない橋は渡らない、という方向に輸入業者も向うはずだ。
日本盤が出てようが出てまいが、関係ない。

>バラカン氏
インディー盤は関係ない。
ただ、立法されたらどういう波及がでるのか判らない。だから止めるしかない。

>質問
CCCDに関して。リージョンコードつきCDなど、
コピーガードCDの再生を保証してるプレイヤはあるのか?

>回答
ない。

>↑の質問した人
となると、音楽を楽しむ権利を剥奪されることになるよね?だったら私は買わない、と決めているよ。

>中原氏
僕のはCCCDじゃないよ。
ってこんなとこ来てこんな意見言ってたらCCCDにされちゃうかも知れないけど。

>質問
弁護士の方に。基本的に、再販制度に問題があると思うのだが、これは独禁法に抵触してないの?

>小倉弁護士
書籍・CDに関しては例外的に抵触しない。

>質問
なぜ?

>小倉弁護士
CD・書籍は、普通の大量生産品と異なる。多品種を少量ずつ売らなければいけない。
小売店間競争が大きくなると、売れるタイトルしか置かなくなるから、という理由。
再販制度については、輸入権とは関係なく潰す必要あり。
公正取引委員会が再販やめろと言っても、法律で再販を撤廃、としないとなくならない。

>質問
CCCDについて。クラシックも適用されてます。
ジャンルにより「カンケーない」って人もいると思うのだが、
異種ジャンル間で情報交換するのも必要だから、そうするのに具体的にできることはある?

>川内議員
いろいろと。判り易く説明するというのが重要。
ともかく、「3000円のCCCDしか買えなくなる」というとこが判りやすいと思う。
そっからどうやって反対を盛り上げるか。
地域の国会議員に「賛成したら票やらない」とかメールしたりとか。
議員は「選挙で入れない」と言うのが一番きく。

>質問
ネットでは話題になってるけど、一般のメディアでは一切露出なし。
小売店からも何の意思表明もない。これはレコ会社から圧力がかかっているのか?

>高橋氏
それはないと思う。むしろ知らないうちに法案が通っていたという状況を作るため。

>質問
朝日新聞の人は?

>高橋氏
今日のきっかけは朝日の人が僕らに話をしてくれたから。

>バラカン氏
3月まで並行輸入について知らなかった。

>高橋氏
今日テレビの取材もきてるし、関心は持たれている。

>バラカン氏
ラジオでも取り上げられている。

>質問
参院で反対ゼロだったが、民主党としての意思は決ってないの?

>川内議員
私がいないときに民主党が党としての賛否を決めてしまった。
付帯決議等で輸入盤に対する影響がないこと確認したのち賛成すべし、ということになってる。
あとで、「等」とあるから改正案出していいですね?と確認した。
今他の議員にも説明している。党としての意思も変えようとしている。
他の党が危ない。共産も騙されてるし。
赤旗にしっかり「欧米からの輸入盤には影響なしと言わせた」とか書いてたが。
文化庁に対して、並行輸入に対してどうするかRIAAに文書で出させろと依頼している。
五大メジャーの意思も文書でちゃんと出してもらうよう文化庁に依頼している。

>質問
欧米メジャーは、ほんとに日本盤だけにして売上が伸びると思ってるのか?
ヤツらはそこまでバカなのか?

>川内議員
この法案通すことで、どうしたら一番利益が出るのか判りやすいモデルを作りたいのではないか。
この法案で彼らが手に入れるのは「権力行使の権利」である。

>バラカン氏
いきなり輸入盤禁止にしないだろうが、権利は与えられるワケで。

>佐々木氏
選択肢をむしろ五大メジャーに与えようというのがこの法案の実情なのではないか?
日米租税条約が7月から発効、
そしてこの法案がここまで急いで立法されようとしているというタイミング、
これは何かあると思わざるを得ない。

>高橋氏
この法案が通ることで何がどうなるかが全く判らないのがいやだ。
すぐには変化はないだろうけど、最終的にどうなるのかが怖い。

>バラカン氏
今日をきっかけにメディアにもこのことが知れるだろうし、みんな友達に話したりしてほしい。

>高橋氏
署名に関しては、ここでは集めません。外でやってもらう分には問題ない。
僕ら的には国会に僕らの声を反映させる方法を考える。みなさんも考えてほしい。


 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ35掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。