★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ34 > 269.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「逆の卍」型、歩いて見つけ200体 京の男性 HPでも紹介(京都新聞)
http://www.asyura2.com/0403/bd34/msg/269.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 3 月 12 日 19:48:41:eWn45SEFYZ1R.
 

                中西さんが見つけた、「逆の卍」(上京区)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000040-kyt-l26

京都市内の路地を歩いて、地蔵のほこらや土台などによく見かける「卍(まんじ)」とは逆の「●」を探し続けてきた中京区の男性が、このほど200体目の「●地蔵」を見つけた。「ただ歩くだけではつまらない」と始め、発見のたびに写真撮影し、インターネットのホームページで紹介している。
 和装小物卸売業の中西徹さん(61)。10年前から健康ウオーキングを始め、市内を中心にほぼ毎日散策している。4年前、上京区の路地にまつられた地蔵のほこらに、通常よくみられる「卍」とは反対回りの「●」を見かけたのがきっかけ。「ほかにもあったら、面白い」と、散歩中に見つけては記録するようになった。
 インターネットに作ったホームページに、「トマソンお地蔵さん」とのタイトルで写真と場所を掲載して、紹介している。ウオーキング仲間やホームページを見た人からも、「●」情報が届くようになって数が増え、2月初めに南区で200目を見つけた。
 見つかる割合は20体の地蔵に一体ほど。上京区や下京区、伏見区などの古い町並みが残る地域に多いという。
 インド密教に詳しい野口圭也・種智院大教授(49)によると、卍は梵語で幸福などを意味し、発祥のインドでは「●」が基本。仏教が中国に伝来した際に「卍」が生まれ、「●」とともに日本に伝わり、一般化したとみられる。
 野口教授は「日本でも、東大寺の大仏の台座などには●が彫ってある。お地蔵さんのほこらを建てる際に『●も正しい』と知っている人が、記したのではないか」と推測する。
 これからも地蔵探しを続けるという中西さんは「どの地域のお地蔵さんも掃除や手入れが行き届いており、地元で大事にされている様子がよく分かる」と話している。
 ホームページのアドレスはhttp://page.freett.com.sub2a1.htm
 (注)●は「逆の卍」型(京都新聞)
[3月12日15時30分更新]

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ34掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。