★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争46 > 794.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
独軍改編へ、介入・平和維持・後方支援の新3軍に [読売新聞]【民主党の国連待機部隊構想につながるものかも】
http://www.asyura2.com/0401/war46/msg/794.html
投稿者 あっしら 日時 2004 年 1 月 17 日 14:02:49:Mo7ApAlflbQ6s
 


 【ベルリン=宮明敬】第二次大戦後長らく、国外派兵に厳しい足かせをはめてきたドイツ軍が、全世界への展開にむけて名実とも生まれ変わることになった。全軍(現在28万5000人)を世界各地の紛争や危機に即応できる「介入軍」、平和維持を主任務とする「安定化軍」、および両軍の後方支援などを担う「支援軍」の3軍に新編成する方針を明らかにしたからだ。

 第二次大戦の反省から、ドイツは1990年代半ばまで、派兵を北大西洋条約機構(NATO)域内に限定してきたが、今回の新編成で「戦後」と完全に決別することになる。

 シュトルック国防相は昨年5月、ドイツ軍の主任務を「専守防衛」から「国際紛争への対処」に切り替える方針を示し、今月13日、その新編成を発表した。

 独国防省などによると、介入軍は3万5000人規模の重武装部隊で、従来の陸、海、空の3軍から横断的に編成、紛争地や危機が発生した現場に、他国軍部隊とともに緊急出動する。

 安定化軍は、介入軍が出動するほど緊急性の高くない「地域の安定化」が主任務。平和維持活動などは安定化軍の任務になる。7万人規模を想定しており、1万4000人ごとに部隊編成し、世界各地計5地域までの平和維持活動に同時に対応できるようにしたいという。また、支援軍は13万7000人で、両軍の後方支援を任務とするほか、兵士の訓練・育成の場ともなる。

 従来の陸、海、空軍の3軍構成は残すものの、実際の運用は、新編成を主体に行われる見通しだ。

 シュトルック国防相は「独軍の今後の展開地域は全世界になる」と語った。

 ドイツは戦後、侵略戦争への反省とNATO加盟国の義務から、軍展開地域をNATO域内に限定してきた。アフガニスタンやバルカン半島安定化に貢献できるようになったのは、連邦憲法裁判所が1994年7月、連邦議会の事前承認を条件に派兵を認めて以来。

 シュトルック国防相は、今回の新編成と同時に、全軍を25万人規模に削減し、装備調達費や基地の縮小によって、今後数年間で国防予算を260億ユーロ削減する方針も示した。政府の財政難が軍の縮小と改革を促しているとも言える。

(2004/1/17/00:03 読売新聞 無断転載禁止)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040116i315.htm

 次へ  前へ

戦争46掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。