★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT5 > 609.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
メールマガジン全盛期は終わった
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/609.html
投稿者 へなちょこ 日時 2004 年 6 月 11 日 05:07:30:Ll6.QZOjNOr.w
 

記者コラム「インターネットで読み解く!」2004/06/10号 (隔週木曜刊)

------ 第146回「メールマガジン全盛期は終わった」------


 日本独特のインターネット文化として、海外に例を見ない発達ぶりだった
メールマガジンに深い陰(かげ)りが差している。「その時代は終わった」と
までは言わないが、全盛期から転げ落ちていることは、次節の集計表を見てい
ただけば一目瞭然である。メルマガを創始し、今も月間2億部を配る代表的な
メルマガ発行スタンド「まぐまぐ」の5月第1週上位20誌の発行部数を、2
ヶ月前と比べてみた。


 ┗┗┗┗ 新規参入読者の枯渇が原因 ┛┛┛┛

 この集計には「メールマガジン発行部数ランキング」
http://pro.que.ne.jp/magzine/mag2/
が各誌別に保存しているデータを使わせていただいた。

   【主要メールマガジンの発行部数推移】
 順位 ジャンル 5月初 3月初 前後比
 1 お得情報 192,232 201,419 95.4%
 2 アダルト 113,814 122,174 93.2%
 3 ダイエット 104,006 111,919 92.9%
 4 心理学 99,316 94,336 105.3%
 5 株情報 76,669 74,780 102.5%
 6 ウェブ情報 74,791 74,510 100.4%
 7 英字新聞 72,077 71,089 101.4%
 8 英字新聞 62,618 64,160 97.6%
 9 ウェブ情報 56,887 58,730 96.9%
 10 芸能界 53,650 55,990 95.8%
 11 懸賞情報 51,720 53,117 97.4%
 12 転職情報 50,802 45,657 111.3%
 13 メル友 50,456 52,729 95.7%
 14 車情報 49,868 55,045 90.6%
 15 パソコン 46,987 50,109 93.8%
 16 英会話 45,357 45,744 99.2%
 17 アダルト 41,859 44,634 93.8%
 18 経営戦略 40,375 40,784 99.0%
 19 競馬情報 39,837 41,400 96.2%
 20 プレゼント 38,427 32,749 117.3%


 少し前までは軒並み増加が当たり前だった。今では増えている雑誌は例外的
で、2ヶ月間で発行部数は平均2%落ちている。これが春先の異変ではなく、
雑誌によって減り始め時期はばらつくものの、もう1年ないし1年半も前から
続いている現象なのだ。

 しかし、大部数のメルマガに限った現象ではないのか。部数や創刊時期によ
る差はないのか。そこで最も古い97、98年ごろ創刊のグループと2年前の2002
年創刊で元気がいいはずのグループで、上位から10誌とばしで同じ集計をした。

   【最も古いメルマガ群の発行部数推移】
 順位 ジャンル 5月初 3月初 前後比
 1 ダイエット 104,006 111,919 92.9%
 11 情報処理 25,507 26,426 96.5%
 21 アダルト 17,489 17,641 99.1%
 31 英語     13,590 14,351 94.7%
 41 異業種     10,610 10,816 98.1%
 51 Excel     8,524 9,199 92.7%
 61 性生活     7,128 7,310 97.5%
 71 国連情報 5,794 5,986 96.8%
 81 日刊関西 4,412 4,563 96.7%
 91 環境情報 3,259 3,593 90.7%


   【2002年半ば創刊群の発行部数推移】
 順位 ジャンル 5月初 3月初 前後比
 1 激安家電 37,770 43,289 87.3%
 11 ビジネス 11,772 12,372 95.2%
 21 東洋経済 7,687 7,751 99.2%
 31 エクセル 5,935 6,195 95.8%
 41 スケボー 4,958 4,752 104.3%
 51 PM養成 4,494 4,415 101.8%
 60 日記     3,835 3,838 99.9%
 71 レシピ     3,121 2,741 113.9%
 80 フランス語 2,865 2,438 117.5%
 91 株式     2,630 2,569 102.4%


 ご覧の通り、古いメルマガや比較的新しくても大きな部数を獲得したものは
明らかに衰退過程に入っている。これは硬派ものも軟派ものも同じだ。いや、
実用情報や軟派ものの方が減少傾向は強く、中身のある硬派ものマガジンは、
むしろゆっくりと落ちている。

 減少原因ははっきりしていて、メルマガ購読に新規に参入する読者がほぼ枯
渇したことにある。「まぐまぐデータ・ウィークリーまぐまぐ(その2)」
http://www.mag2.com/magdata/wmag2.htm
に、「まぐまぐ」が読者向けに発行しているウィークリー誌の発行部数の推移
が表示されている。新規にまぐまぐスタンドを利用してもウィークリー誌を取
らない人もいるものの、「総合版」の部数が読者数の動きをほぼ反映している。
順調に伸びていたのに、2003年初めで頭打ちになり、以後440万部前後でほと
んど変わらぬ状態が続いている。

 メルマガの読者は、気に入ってずっと固定読者になる層と、一定期間読んで
止めていく層に分かれる。連載第100回「ネット・ジャーナリズム確立の時」
http://dandoweb.com/backno/20010322.htm
で2001年に「私のマガジンを例に取ると、年間で1万数千人が新しく購読を始
め、数千人がやめていく。読者2万人前後のマガジンでは、似たような状態ら
しい」と書いた。やめていく数に見合った新規読者が生まれて、そのメルマガ
の部数は横這いになる。現状はやめていく数に新規が全く追いついていない。

 新規読者はどうして枯渇しまったのか。平成15年「通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040414_1_a.pdf
にある「世代別のインターネット利用率の推移」を見れば事態が理解しやすい。
世代別利用率は10、20、30代でもう90%に達し、40代も84%である。ここから
は新たな利用者は出なくなっている。残る未開拓層はデジタル・ディバイド傾
向が強い50代以上でしかない。


 ┗┗┗┗ 電子メールを取りまく逆風と…… ┛┛┛┛

 原因ではないが、追い打ちを掛けたのがスパムメールの大氾濫だろう。
「MessageLabs 社の統計でイギリスでのウイルス、スパムの発生件数が増加」
https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/9645.html
に「特にスパムメールの増加が著しく、2002年には1/11 通であったのが、
2003年には1/6 通に急増した」とある。この状況が2004年に入ると、5月26日
の「Internet Journey」
http://www.japanjournals.com/dailynews/040526/news040526_1.html
では「スパムメールが世界の電子メール数に占める割合は減るどころか、全体
の70%近くにものぼり」となった。

 メールボックスに入って来るスパムメールの多さにほとほと参って、私の場
合は昨年夏からフリーソフトの「POPFile」
http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/manual.html
を利用して自動選別してもらっている。しかし、英文の私信などスパムと誤っ
て分類してしまう危険性もあって、時々はスパムと分類されたフォルダにも確
認に行かねばならない。ソフトが順次学習していくのだが、完全ではない。

 メール無しでは困る私が困っている状態だから、電子メールを使うのが嫌に
なった人が相当たくさん出ても不思議ではない。届いたとしても捨てられてし
まい、以前ほどきちんと読んで貰えなくなっているのではないか。昨年、ホー
ムページ紹介のメルマガにほとんど効果が見られなくなっている事実に気付い
てから、その思いを強くしている。営業妨害になるので名称は控えるが、以前
なら一度の掲載で最低数百件のアクセスを生んだ老舗マガジンでも、目に見え
る効果が出なくなっている。

 メールマガジンは、インターネット上でプッシュ型最有力メディアである。
待ち受け型のホームページには無い力があった。しかし、その力さえも第128
回「ニュースサイトが生む津波アクセス」
http://dandoweb.com/backno/20021212.htm
で取り上げた、連日数百、数千、大きくなると十数万のアクセス数を持つニ
ュースサイト群の連携が凌駕するようになった。関心を持ったニュースのリン
ク先と簡単なコメントを並べて構成される単純さ、誰でもが手を出して長期に
続けられる手軽さが受けて、どんどん増殖している。何十、何百ものニュース
サイトが特定のニュースを順次取り上げれば、最大で数十万の津波のようなア
クセスが発信源のサーバーを襲うことになった。

 いま、ニュースサイトを眺めると、かっての超有力サイト「バーチャルネッ
トアイドル・ちゆ12歳」や「俺ニュース」などが休止してしまい、その穴が
埋まっていない印象がある。テキストサイト・ランキング「ReadMe! JAPAN」
をWaybackMachineで呼び戻して
http://web.archive.org/web/*/http://readmej.com/
日刊ランキングの推移を見ると、残っているサイトはアクセス数を伸ばしてい
るものの、かつて見た活気に乏しい。燃え尽き現象だろうか。ここにも陰りが
ある。

 代わって昨年末頃からブログが台頭してきたと見る人がいるかも知れない。
しかし、影響力や動員力はメルマガやニュースサイトには、まだ比べるべくも
ないと思っている。本場の米国でも広く読まれているブログは極めて少数で、
大部分は自己満足の世界と言われている。それに比べて、巨大で確かな存在だ
った日本独特のインターネットパワーはどうなって行くのか。ここしばらく、
注視していきたい。

==============-----------------------------------------=================
◆◇◆◇ 記者コラムは、オンライン書店「bk1」を応援しています ◇◆◇◆
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3a9cd38874e2e0103cf8?aid=p-dandoweb09005
  日本最大の書誌データベースが検索でき、読者書評の投稿もできます
     ☆会員制ではありません。一度のぞいてみて下さい☆
------------------------------------------------------------------------

◆◇編集後記

 日本のインターネットをウオッチしての報告です。いかがだったでしょうか。

 ひとつニュースです。私が開発した手法でしている社会観察と分析がちょっぴ
り認められました。英国の社会科学研究者たちが運営している「SOSIG」
The Social Science Information Gateway
http://www.sosig.ac.uk/
に、記者コラム「インターネットで読み解く!」の日本語版と英語版のサイト
http://dandoweb.com/e/
が5月末から含められるようになりました。約28000件あるリソースの一つですが
5つもの分野にエントリーしていただけました。「dandoweb」のキーワードで出
てきますから、興味がある方、行ってみて下さい。(日本語版はFull Recordから)

 「SOSIG」というと随分、遠い存在に思えたものですが、「大学改革は最悪の
スタートに」を翻訳した"A Worst Possible Beginning to University Reform"
http://dandoweb.com/e/univ-reform.html
が "electronic journal of contemporary japanese studies"に掲載されたこと
が大きく効いたと感じています。これを機会に英語圏からしっかり見に来て貰え
るよう、短いコメントでよいのでタイムリーに出していこうと考えています。


┏━━━━━━━━━━◇発行 団藤保晴 dando@dandoweb.com ◇━━━━

  ★バックナンバー150編以上と「読者の声」ほかを以下の新ウェブで公開中
  http://dandoweb.com/

  ☆iモード版も内容充実、好評です。(ギガコード 417761)
   「Yahoo!モバイル今週のオススメ」選定 http://dandoweb.com/i/

  ◆英語版ページでは話題作11編を公開中  http://dandoweb.com/e/

┃ ※ サイトへのリンクは自由ですが、記事の無断転載はご遠慮下さい。

 次へ  前へ

IT5掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。