(回答先: 愚民を自認 投稿者 ペリソナノングラータ 日時 2004 年 4 月 28 日 03:59:30)
説得的コミュニケーションに対して、タイプAは被説得性が顕著です。スリーパー効果も出ていません。両面的コミュニケーションを用いてもブーメラン効果になったようです。メッセージの反復効果は謹んで、フット・イン・ザ・ドア・テクニックなどを用いるのが良いのかもしれません。僕には無理。慣れない単語は文章にしづらいもんだな・・・・・。
次へ 前へ
雑談専用8掲示板へ
フォローアップ: