現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用7 > 247.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: 「説明せよ」との要望がありましたので、真面目なご返信です 投稿者 ブッシュ小泉 日時 2004 年 1 月 08 日 21:05:44)
>“読者の推論に委ねることが「人を貶めるために語っている」ことになる
>では、不正確な引用ですね。
>あなたが「人を貶めるために語っている」と言ったとは書いてない。
>そうではなくて、「戦争屋は嫌いだ」さんの発言は「実例」がない。
>そのことによって
>「それが人を貶める"こと"になるのでしょうか?」と聞いている。
>"こと"を抜かしてもらっては困る。
>実際あなたは、あなたのご発言を三段論法的に追っていけばそう発言されている。
>(要求事項) 実例を挙げていただきたい
> そうでなければ、
>(要求の相手)あなたが
>(疑義その1)まっとうなことを語っているのか、
> それとも
>(疑義その2)読者の推論に委ねながらひとを貶めるために語っているのか
>(結論) わからないからである。
>こうやって書くと、もうおわかりでしょう?
>「実例をあげない」ことが「人を貶めるために語っている可能性がある」
>とこうおっしゃっているのです。
わかるわけがないでしょ。
「実例をあげない」と、「まっとうなことを語っているのか」か「人を貶めるために語っているのか」どうかさえわからないと言っているのです。
可能性があるかどうかについては、実例に即して判断することです。
「あれは牛だ」だと言いながら“あれ”が具体的に示されていないため、“あれ”が牛だという判断が誤りかどうかを考える対象がわからない状態なのに、抽象論理としては牛ではない可能性もあるからといって、そのことを言い募ってもしかたがないことですよ。
(抽象論理としては牛である可能性もあるのですから)
「まっとうなことを語っているのか、読者の推論に委ねながらひとを貶めるために語っているのかわからない」ということですから、解説の対象となった事実が明示されれば「まっとうなことを語っている可能性」もあれば「人を貶めるために語っている可能性」もあることは確かですが、それは実例の提示をもって判断することなのですから、現時点で「人を貶めるために語っている可能性がある」ということを持ち出してもほとんど意味がないということです。
「人を貶めるために語っている可能性がある」ことをあれこれ言うのなら、「まっとうなことを語っている可能性もある」とセットで示すべきでしょう。
>従って
>>どこに、“読者の推論に委ねることが「人を貶めるために語っている」
>>ことになる”と書いてあるというのか説明して欲しい。
>というあなたの抜粋自体が最初からごまかして書かれてあるのであって
>わたしは最初から“「読者の推論に委ねることが」「人を貶めるために語っている」
>ことになる”といってるのではなく
>上記のように、「実例を上げないことが人を貶めることになるのですか?」
>と、聞いているはずなのだ。
>こういうごまかし、詭弁はよくないと思いますよ。あっしらさんともあろう人が。
従って、
あなたの論理的な説明は上述した意味でわかりましたが、あなたの「読者の推論に委ねることが「人を貶めるために語っている」ことになるのだろうか?」は、自問自答であればともかく、どっちかさえ考える手掛かりがない(もしくは重大な誤解に基づき判断してしまう恐れがある)から対象を示して欲しいと呼びかけている私への問い掛けとしては意味をなさないものです。