投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 4 月 06 日 19:18:04:SoCnfA7pPD5s2
インフルエンザ治療薬として普及しているリン酸オセルタミビル(商品名タミフル)を投与すると、インフルエンザウイルスの約30%近くが、この薬に対する耐性を示すようになることを、東大医科学研究所の河岡義裕教授らが突き止め6日、都内で開かれている日本感染症学会で発表した。
従来データに比べ耐性の割合がかなり高くなることを示す結果で、新型インフルエンザ対策にも影響する可能性がある。
河岡教授らは昨シーズン以降、生後2カ月から14歳までの子ども33人(平均2・7歳)から、薬による治療前と治療後に分離したウイルスを分析。30%近い9人から分離した治療後のウイルスが、耐性になっていることが分かった。
治療前のウイルスに比べ、耐性は約11万−300万倍。塩基配列を分析すると、この薬が作用する部分の周辺で変異が起きていた。
[4月6日15時53分更新]
ウイルスの30%が耐性化 インフルエンザ治療薬で
次へ 前へ
不安と不健康8掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。