現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産33 > 664.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
法律や条例違反を犯しながら、罰金を支払わない未納者が急増し、昨年度の未納が約3万2000件、計約173億円に上ったことが、法務省のまとめで明らかになった。
前年度より約9000件、計約30億円増えており、未納金額は1960年以降で最多だった。長引く不況に加え、罰金高額化も一因とみられている。大阪地検では悪質未納者を一掃するための特別徴収チームを編成、法務検察当局は「督促に応じない場合は労役場に留置される。逃げ得は許されない」と警告している。
法務省によると、犯罪や交通違反などを犯して罰金刑を科されたのは昨年度、全国で計約85万5000件で、罰金総額は1160億円。件数の約8割は交通違反が占めている。未納件数約3万2000件は全体の約3・7%だが、未納金額約173億円は、全体の約14・9%にあたる。未納金額は前年度に比べ、約20・9%増加したことになる。
こうした未納金額急増の一因とされるのが、2002年6月に施行された改正道路交通法。罰金額の上限を、〈1〉酒気帯び運転は5万円から30万円〈2〉酒酔い運転は10万円から50万円〈3〉無免許運転は10万円から30万円――などと引き上げた点が特徴だ。
これに伴い、改正前の2001年は1000人に満たなかった「20万円以上の罰金を受けた人」が、2002年には、約100倍の10万4000人に激増した。
交通違反を集中的に扱う大阪区検交通分室では、未納金額が昨年度、約1億7700万円と前年の3倍以上に増えた。徴収担当者が督促しても、「あんたら公務員みたいに、会社がちゃんと給料を払ってくれんから、罰金なんか払えるか」「しょせん罰金やないか。死ぬまでに払うがな」などと毒づく人もおり、検察関係者の1人は、「『たかが交通違反』と罪の意識が希薄な人もいる」と指摘している。
このため、大阪地検は昨年10月、特捜部や総務部などの事務官9人による特別チームを編成して、区検交通分室に派遣。厳しく納付を督促する一方、それでも支払わなかった56人を収監した。未納者の中には、駐車違反や速度違反などを繰り返して10回以上も罰金刑を受けながら、1度も支払っていなかった人もいたという。水戸地検や宇都宮地検もプロジェクトチームをつくり、督促を強化している。
東京区検道路交通部の未納額はここ数年、ほぼ横ばいの状態だが、同区検によると、改正道交法の施行以降、「罰金を払うために車を処分するので待ってほしい」と泣きついてきたケースもあったといい、区検幹部は「不況の影響も大きいのでは」と話している。
◆労役場留置=罰金の支払いを命じられた人が、資力がないなどの理由で完納できない場合、その人を拘置所などの労役場に留置し、封筒づくりなどの軽作業をさせる措置で、刑法で定めている。留置日数は裁判で決められるが、多くは1日の留置を罰金5000円に換算するため、罰金50万円を全額未納なら100日間留置されることになる。
(2004/2/23/15:06 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040223i206.htm