現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産33 > 228.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
新生銀「再上場」まで3週間、まだ一波乱ある --- 仮条件決定も問題点ぞろぞろ
再上場時の株価を最高525円と発表した新生銀。八城社長もさぞ胸が躍ることだろうが、まだひと波乱も
2月19日、悲願の株式再上場を果たす超ドライな新生銀行(旧長銀)。注目の売り出し価格は435円が有力とされてきたが、新生銀行は29日、目安となる仮条件を1株450円〜525円と発表した。売り出し予定の4億4000万株を1株525円で計算すると2310億円となり、株主のリップルウッドは濡れ手に粟で巨額の売却益を得る。長銀も含めて注入された血税の公的資金は8兆円。納得できないボロ儲けだ。
市場では「1株435円が打倒な線」としてきたが、新生銀は29日、自ら最高で1株525円と発表。米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が28日、同銀の短期格付けを「A−3」から「A−2」にワンランク上げたと公表したこともあり、強気に出た格好だ。
この525円に売り出し予定の4億4000万株を掛け合わせると2310億円、発行済みの普通株約13億3000万株(リップルがほぼすべて所有)で計算すると6982億5000万円に。実に約7000億円に達するわけだ。
そもそも、リップル(厳密にはリップル中心の投資組合)は平成12年3月、国からたった10億円で旧長銀を買収した。1200億円の増資分を含めると、総投資額は1210億円になる。
しかし、旧長銀の破綻処理には、約7兆円の公的資金が投入された。この損失の埋め合わせに使われて戻ってくることのない「血税」は約3兆5900億円に上る。
さらに、新生銀は昨年2月末までの3年間、2割以上目減りした貸出資産を国に簿価で買いとらせる「瑕疵(かし)担保条項」を逆手にとって、そごうやマイカル、ライフ、第一ホテルなどを破綻に追い込んだ。
この特約で預金保険機構(国)に買い取らせた不良資産は計321社、1兆1702億円に達し、総計約8兆円の国民の税金が新生銀のためだけに使われたことになる。
その上場益が国民に返ってくるならまだしも、リップルのフトコロに入ることに、「破綻した旧長銀を外資にタダ同然でくれてやった当時の金融再生委員会(現金融庁)首脳は国賊ものだ」(野党有力筋)との声が上がるのも当然だ。
もっとも、新生銀の再上場を巡っては、依然として不透明で、金融当局関係者は「新生銀の好業績は10兆円ほどあった資産を半分以下にしているといわれ、将来の回収不能に備えて積み立てていた貸倒引当金を利益として繰り出しているに過ぎないようだ」と指摘。
別の関係者も、瑕疵担保条項に関し、「新生銀が預金保険機構に持ち込んだ案件のかなりの部分で、預保が瑕疵担保の認定を拒否し、モメている」。その額は「数百億円単位とも、数千億円の単位との情報もある」(与党有力筋)。
こんな背景もあり、再上場までの3週間に、ひと波乱ありそうだ。
ZAKZAK 2004/01/30