★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争44 > 323.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
バクダッドはイスラム文化圏の中心地だった・・・
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/323.html
投稿者 愚民党 日時 2003 年 12 月 09 日 11:27:00:ogcGl0q1DMbpk


人は人工衛星に住んでいるのでない。
地球上に住んでいる。場所と人、それが人間存立の源であり、根っこである。
人は失ったものを快復するという動物的本能がある。人とは自然史的存在でもある。

場所の根っこを破壊された人は、ごく自然に場所の再生へと歩き始める。
そうしないとおのれ自身の快復も果たされないから・・・その途上へと人は歩き始める。

場所には地霊がいる。おのれの場所が破壊されたとき、人は霊的存在になる。
樹木にも根っこがあるように、人にも根っこある。

バクダッドはイスラム文化圏の中心地だった・・・

快復を希求する人は、静かである
大義と正義の根っことともに生きている

--------------------------------------


                人間をかえせ                
Grand Cantata Take back the human!
【作詞】 峠 三吉(「原爆詩集」による)
【作曲】大木正夫

http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/ningenwokaese.html


  序

ちちをかえせ ははをかえせ.
としよりをかえせ
こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ


第1章 『八月六日』『死』

八月六日

あの閃光が忘れえようか
瞬時に街頭の三万は消え
圧しつぶされた暗闇の底で
五万の悲鳴は絶え

渦巻くきいろい煙がうすれると
ビルデイングは裂け、橋は崩れ
満員電車はそのまま焦げ
涯しない瓦礫と燃えきしの堆積であった
広島

やがてポロ切れのような皮膚を垂れた
両手を胸に
くずれた脳漿を踏み
焼け焦げた布を腰にまとって
泣きながら群れ歩いた裸体の行列

石地蔵のように散乱した練兵場の屍体
つながれた筏へ這いより折り重った河岸
の群も
灼けつく日ざしの下でしだいに屍体とかわり
夕空をつく火光の中に
下敷きのまま生きていた母や弟の町のあたりも
焼けうつり

兵器廠の床の糞尿のうえに
のがれ横たわった女学生らの
太鼓腹の、片眼つぶれの、半身あかむけの、
丸坊主の
誰がたれとも分らぬ一群の上に朝日がさせば
すでに動くものもなく
異臭のよどんだなかで
金タライにとぶ蝿の羽音だけ

三十万の全市をしめた
あの静寂が忘れえようか
そのしずけさの中で
帰らなかった妻や子のしろい眼寓が
俺たちの心魂をたち割って
込めたねがいを
忘れえようか!

  死

泣き叫ぶ耳の奥の声
音もなく膨れあがり
とびかかってきた
烈しい異状さの空間
たちこめた塵煙の
きなくきいはためきの間を
走り狂う影
 <ああ
にげら
れる>
はね起る腰から
崩れ散る煉瓦屑の
からだが
燃えている
背中から突き倒した
熱風が
袖で肩で
火になって
煙のなかにつかむ
水槽のコンクリー角
水の中に
もう頭
水をかける衣服が
焦げ散って
ない
電線材木釘硝子片
波打つ瓦の璧
爪が燃え
踵がとれ
せなかに貼りついた鉛の溶鈑
(う・う・う・う)
すでに火
くろく
電柱も壁土も
われた頭に噴きこむ
火と煙
の渦
(ヒロちゃん ヒロちゃん)
抑える乳が
あ 血綿の穴
倒れたまま
−おまえおまえおまえはどこ
腹這いいぎる煙の中に
どこから現われたか
手と手をつなぎ
盆踊りのぐるぐる廻りをつづける
裸のむすめたち、
つまづき什れる環の
瓦の下から
またも肩
髪のない老婆の
熱気にあぶり出きれ
のたうつ癇高いきけぴ
もうゆれる炎の道ばた
タイコの腹をふくらせ
唇までめくれた
あかい肉塊たち
足首をつかむ
ずるりと剥けた手
ころがった眼で叫ぶ
白く煮えた首
手で踏んだ毛髪、脳漿
むしこめる煙、ぶっつかる火の風
はじける火の粉の闇で
金いろの子供の瞳
燃える体
灼ける咽喉
どっと崩折れて

めりこんで

おお もう
すすめぬ
暗いひとりの底
こめかみの轟音が急に遠のき
ああ
どうしたこと
どうしてわたしは
道ばたのこんなところで
おまえからもはなれ
し、死な
ねば

らぬ

第2章 『仮繃帯所にて』

あなたたち
泣いても涙のでどころのない
わめいても言葉になる唇のない
もがこうにもつかむ手指の皮膚のない
あなたたち

血とあぶら汗と淋巴液とにまみれた四股
をばたつかせ
糸のように塞いだ眼をしろく光らせ
あおぶくれた腹にわずかに下着のゴム紐
だけをとどめ
恥しいところさえはじることをできなく
させられたあなたたちが
ああみんなさきほどまでは愛らしい
女学生だったことを
たれがほんとうと思えよう

焼け爛れたヒロシマの
うす暗くゆらめく焔のなかから
あなたでなくなったあなたたちが
つぎつぎととび出し這い出し
この草地にたどりついて
ちりちりのラカン頭を苦悶の埃に埋める

何故こんな目に遭わねばならぬのか
なぜこんなめにあわねばならぬのか
何の為に
なんのために
そしてあなたたちは
すでに自分がどんなすがたで
にんげんから遠いものにされはてて
しまっているかを知らない

ただ思っている
あなたたちはおもっている
今朝がたまでの父を母を弟を昧を
(いま逢ったってたれがあなたとしりえよう)
そして眠り起きごはんをたべた家のことを
(一瞬に垣根の花はちぎれいまは灰の跡さえわからない)

おもっているおもっている
つぎつぎと動かなくなる同類のあいだに
はさまって
おもっている
かって娘だった
にんげんのむすめだった日を


第3章 『眼』

  みしらぬ貌がこっちを視ている
いつの世の
いつの時かわからぬ暗い倉庫のなか
歪んだ格子窓から、夜でもない昼でもないひかりが落ち
るいるいと重なったかつて顔だった貌。
あたまの前側だった貌。
にんげんの頂部にあって生活のよろこびやかなしみを
ゆらめく水のように映していたかお。
ああ、今は眼だけで炎えるしゅくしゅくと腐った肉塊
もげ落ちたにんげんの印形
コンクリートの床にガックリ転がったまま
なにかのカで圧しつけられてこゆるぎもしないその
蒼ぶくれてぶよつく重いまるみの物体は
亀裂した肉のあいだからしろい光りだけを移動させ
おれのゆく一歩一歩をみつめている。
俺の背中を肩を腕を.べったりとひっついて離れぬ眼。
なぜそんなに視るのだ
あとからあとから追っかけまわりからかこんで、
ほそくしろい視線を射かける
眼、め、メ
あんなにとおい正面から、あの暗い陰から、この足もとからも
あ、あ、あ
ともかく額が皮膚をつけ鼻がまっすぐ隆起し
服を着けて立った俺という人間があるいてゆくのを
じいっと、さしつらぬいてはなれぬ眼。
熱気のつたわる床から息づまる壁から、
がらんどうの天井を支える頑丈な柱の角
から現われ、あらわれ、消えることのない眼。
ああ、けさはまだ俺の妹だった人間のひとりをさがして
この闇に踏みこんだおれの背中から胸へ
腋から肩ヘ
ベたべた貼りついて永却きえぬ眼!
コンクリートの上の、筵の藁の、
どこからか尿のしみ出す編目に埋めた崩れそうな頬の
塗薬と、分泌物と、血と、焼け灰のぬら
つく死に貌のかげで
や、や、
うごいた眠が、ほろりと透明な液をこばし
めくれた唇で
血泡の歯が
おれの名を、噛むように呼んでいる。


第4章 『ちいさい子』

ちいさい子かわいい子
おまえはいったいどこにいるのか
ふとつまづいた石のように
あの晴れた朝わかれたまま
みひらいた眼のまえに
母さんがいない
くっきりと空を映すおまえの瞳のうしろで
いきなり
あか黒い雲が立ちのばり
天頂でまくれひろがる
あの音のない光りの異変
無限につづく幼い問いのまえに
たれがあの日を語ってくれよう
ちいきい子かわいい子
おまえはいったいどこにいったか
近所に預けて作業に出かけた
おまえのこと
その執念だけにひかきれ
焔の街をつっ走って来た両足うらの腐肉に
湧きはじめた蛆を
きみ悪がる気力もないまま
仮収容所のくら閣で
だまって死んだ母さん

そのお腹におまえをおいたまま
南の島で砲弾に八つ裂かれた父さんが
別れの涙をぬりこめたやさしいからだが
火傷と膿と斑点にふくれあがり
おなじような多くの屍とかさなって悶え
非常袋のそれだけは汚れも焼けもせぬ
おまえのための新しい絵本を
枕もとにおいたまま
動かなくなった
あの夜のことを
たれがおまえに話してくれよう

ちいさい子かわいい子
おまえはいったいどうしているのか
裸の太陽の雲のむこうでふるえ
燃える埃の、つんぼになった一本道を
降り注ぐ火弾、ひかり飛ぶ硝子のきららに
追われ走るおもいのなかで
心の肌をひきつらせ
口ごもりながら
母さんがおまえを叫び
おまえだけ
おまえだけにつたえたかった
父さんのこと
母さんのこと
そしていま
おまえひとりにきせてゆく切なきを
たれがつたえて
つたえてくれよう

そうだわたしは
きっとおまえをさがしだし
その柔い耳に口をつけ
いってやるぞ
日本中の父さん母さんいとしい坊やを
ひとりびとりひきはなし
くらい力でしめあげ
やがて蝿のように
うち殺し
突きころし
狂い死なせたあの戦争が
どのようにして
海を焼き島を焼き
ひろしまの町を焼き
おまえの澄んだ瞳から、すがる手から
父さんを奪ったか
母さんを奪ったか
ほんとうのそのことをいってやる
いってやるぞ!

第5章 『呼びかけ』

いまでもおそくはない
あなたのほんとうの力をふるい起すのは
おそくはない
あの日、網膜を灼く閃光につらぬかれた
心の傷手から
したたりやまぬ涙をあなたがもつなら
いまもその裂目から、どくどくと戦争を
呪う血膿をしたたらせる
ひろしまの体臭をあなたがもつなら

焔の迫ったおも屋の下から
両手を出してもがく妹を捨て
焦げた衣服のきれはしで恥部をおおうこともなく
赤むけの両腕をむねにたらし
火をふくんだ裸足でよろよろと
照り返す瓦礫の砂漠を
なぐさめられることのない旅にきまよい出た
ほんとうのあなたが
その異形の腕をたかくきしのべ
おなじ多くの腕とともに
また墜ちかかろうとする
呪いの太陽を支えるのは
いまからでもおそくはない

戦争を厭いながらたたずむ
すべての優しい人々の涙腺を
死の烙印をせおうあなたの背中で塞ぎ
おずおずとたれたその手を
あなたの赤むけの両掌で
しっかりと握りあわせるのは
さあ
いまでもおそくはない

Finale 『人間をかえせ』

ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ

にんげんをかえせ
ああ!

-----------------------

0680/10/10,(天武)8/09/12
フサイン(Al-Husayn ibn 'Ali)が、イラク中部のカルバラーの戦いでウマイヤ朝の軍に包囲され敗死する。54歳(誕生:0626/01)。マホメットの孫。
1802/03/23,享和2/02/20
イスラムの新宗派ワッハーブ派の軍隊がイラクのシーア派の聖地カルバラーを急襲する。
1808/11/15,文化5/09/27
イスタンブールで、オスマン朝の常備歩兵軍団イェニチェリが反乱を起こす。ムスタファ・バイラクタル(Mustafa Bairaktar)(アレムダル・ムスタファ・パシャ)大宰相が暗殺される。(誕生:1755頃)。
1856/07/23,安政3/06/22
インドの政治家になるティラク(Tilak,Bal Gangadhar)誕生。
1881/01/04,明治14/01/04
インドで、ティラクが機関誌「ケーサリー」を発刊する。
1895/04/15,明治28/04/15
ティラクがラーイガドで大衆的シヴァージー祭を開始する。
1908/07/22,明治41/07/22
インドの政治家ティラクに、教唆扇動罪でビルマに流刑の判決が下る。
1908/07/23,明治41/07/23
ボンベイの労働者が、ティラクの裁判に抗議してストライキを行う。
1915/09/28,大正4/09/28
イギリス軍がトルコ軍を撃破し、イラクのクト・エル・アマーラを占領する。
1916/04/23,大正5/04/23
ティラクが、インド自治連盟を結成する。
1916/04/28,大正5/04/28
ティラク・ベザント女史らがインド自治連盟を結成し、ベルガウムで創立大会を開催する。
1920/03/08,大正9/03/08
アブドゥラがイラク国王を宣言する。
1920/08/01,大正9/08/01
ティラク(Tilak,Bal Gangadhar)没。64歳(誕生:1856/07/23)。インドの政治家。
1920/12/23,大正9/12/23
パレスチナ・イラク間の国境を画定するための英仏協定が成立する。
1921/08/23,大正10/08/23
イラクで、国民投票によりファイサル1世が国王に即位する。
1922/03/25,大正11/03/25
イギリスとイラクが軍事協定を締結する。
1922/10/10,大正11/10/10
イギリスとイラクの間に同盟条約が締結される。
1923/06/18,大正12/06/18
イラクでクルド人が蜂起する。
1924/07/10,大正13/07/10
イラク制憲議会が、憲法を採択する。
1925/07/16,大正14/07/16
イラクで最初の選挙による議会が開会する。
1925/12/16,大正14/12/16
国際連盟が、モスル地方の油田地帯の大半をイラクに譲渡するとの裁定を下す。トルコが抗議する。
1926/01/13,大正15/01/13
イギリスがイラクを独立国と承認する。保護領は保持する。
1926/06/05,大正15/06/05
イギリス、トルコ、イラクの3ヵ国の間でモースル協定が締結され、トルコがクルド人居留地域モースルの油田地帯をイギリス統治委任のイラクに割譲する。
1927/12/14,昭和2/12/14
イギリスがイラク内に空軍基地と軍事指導権を獲得することを条件にイラクの独立を認める新協定が締結される。
1929/08/11,昭和4/08/11
イラクとペルシャが友好条約に調印する。
1930/06/30,昭和5/06/30
イギリスが条約を結び、イラクの独立が承認される。
1930/11/16,昭和5/11/16
イラク議会が対英条約を批准する。
1931/04/22,昭和6/04/22
エジプトとイラクが友好条約に調印する。
1932/10/03,昭和7/10/03
イラクが国際連盟に加入する。
1933/09/08,昭和8/09/08
ファイサル1世(Faysal b Husayn)が病死する。48歳(誕生:1885/05/20)。イラク国王。
1933/09/09,昭和8/09/09
イラクで、ガージーが王位を継承する。
1934/05/21,昭和9/05/21
イラクでのキルクーク油田からパレスチナのハイファ港までの送油管が完成して原油の輸送が開始される。
1934/07/14,昭和9/07/14
イラクのモースルとシリアのトリポリの間にイギリスの石油パイプが開通し、ハイファまで延長される。
1936/04/02,昭和11/04/02
イラクとサウジアラビアが友好条約に調印する。
1936/10/29,昭和11/10/29
イラクのバクル・シドキ将軍がクーデターを起こす。親英派を追放し軍事独裁を図る。
1936/11/29,昭和11/11/29
イラクで、バクル・スィドキー将軍がクーデターを起こす。
1937/04/28,昭和12/04/28
イラク大統領になるサダム・フセイン(Tikriti al-Saddam Hussein)誕生。
1937/07/08,昭和12/07/08
テヘラン郊外で、イラン、アフガニスタン、トルコ、イラクが不可侵条約を締結する。
1937/08/11,昭和12/08/11
シドキ・バクールが暗殺される。イラクの将軍
1937/08/17,昭和12/08/17
イラクで親英的なミドファイ政府が成立する。
1939/04/04,昭和14/04/04
ガージー1世(Ghasi I)が自動車事故で没。27歳(誕生:1912)。イラク国王。3歳のファイサル2世が即位する。
1941/05/02,昭和16/05/02
イラクでラシュッド・ガイラニの反英反乱が起こる。
1941/05/06,昭和16/05/06
イギリス軍部隊がイラク軍を撃破してバグダッドに進軍を始める。
1941/05/31,昭和16/05/31
イラクのラシュッド・アリー軍がイギリス軍に鎮圧される。
1941/06/04,昭和16/06/04
イラクで、ヌーリー・サイードが親英政府を樹立する。
1948/01/15,昭和23/01/15
イギリス・イラク条約が更新される。
1949/06/23,昭和24/06/23
イランとイラクが相互援助条約・通商文化条約を結ぶ。
1952/11/22,昭和27/11/22
イラクのバグダードで反体制、反帝の大デモが起こる。ウマリ内閣が総辞職する。
1952/11/23,昭和27/11/23
イラクでマームード内閣が成立する。
1953/05/02,昭和28/05/02
イラクでファイサル2世が即位する。
1953/05/24,昭和28/05/24
イラクで、ファイサル2世が即位する。
1955/02/24,昭和30/02/24
イラクとトルコが、反ソ連の相互防衛条約をに調印する(バグダード条約)。
1955/11/21,昭和30/11/21
トルコ、イラン、イラク、パキスタン、イギリスの5ヵ国が、バグダッドで条約閣僚会議を行い、中東条約機構(METO)を結成することを発表する。
1958/02/14,昭和33/02/14
イラクとヨルダンがアラブ連邦を結成する。
1958/07/14,昭和33/07/14
ファイサル国王(Faisal I)が殺害される。23歳(誕生:1935/05/02)。イラクでクーデターが成功し、共和国革命が成功する。
1958/07/17,昭和33/07/17
イラク革命の波及を防ぐ目的で、イギリスがレバノンに派兵する。
1959/02/07,昭和34/02/07
ソ連が、イラクと経済開発・技術開発協定に調印する。
1959/03/05,昭和34/03/05
アメリカが、トルコ、パキスタン、イラクとの相互防衛条約を調印する。
1959/03/07,昭和34/03/07
イラクのモースルで、アラブ民主主義者らとカースィム政権・共産党が衝突する。
1959/03/24,昭和34/03/24
イラクが、中東諸国の軍事同盟の中東条約機構(METO)から脱退する。
1959/07/14,昭和34/07/14
イラクのキルクークで流血事件が起こり、共産党への弾圧が始まる。
1959/10/07,昭和34/10/07
イラクで、バース党のカースィム暗殺未遂事件が起こる。
1961/06/25,昭和36/06/25
イラクがクウェート併合を要求する。
1961/06/29,昭和36/06/29
イラク軍がクウェートに侵攻する。
1961/07/01,昭和36/07/01
イラクのクウェート侵攻に対してイギリス・サウジアラビア軍がクウェートに進駐する。
1961/09/10,昭和36/09/10
イラクのクウェート侵攻に対してアラブ安全保障軍が交代してクウェートに進駐する。
1963/02/08,昭和38/02/08
イラクでクーデターが起こり、カセム政権が崩壊する。
1963/08/28,昭和38/08/28
イラクのクルド人指導者のバールザーニーがトルコに亡命する。
1963/10/04,昭和38/10/04
イラクがクウェートを承認する。
1963/11/11,昭和38/11/11
イラクで、バース党政権内で内紛が起こり、武力衝突に発展する。
1963/11/18,昭和38/11/18
イラクで、バース党打倒のクーデターが起こる。
1964/12/11,昭和39/12/11
イラク国営石油会社が設立される。
1965/09/21,昭和40/09/21
イラクで、穏健自由主義者のバッザースが首相に就任する。
1966/04/13,昭和41/04/13
イラク大統領が、ヘリコプター事故で死亡する。
1966/04/16,昭和41/04/16
イラクで、アブド・アッラフマーン・アーリフ少将が大統領に就任する。
1966/06/29,昭和41/06/29
イラクのバッザーズ首相が、クルドの民族的権利を認める声明を出す。
1968/07/17,昭和43/07/17
イラクでクーデターが起こり、アーリフ政権が打倒される。バクルが大統領に就任する。
1968/07/30,昭和43/07/30
イラクで、非バース党分子が政権から排除され、バース党支配が確立する。
1968/08/03,昭和43/08/03
イラク政府がクルド人への自治権付与を発表する。
1969/06/21,昭和44/06/21
イラクが、ソ連と石油開発に関する協定を締結する。
1969/08/16,昭和44/08/16
イラク、シリア、スーダンが、イスラエルとの外交関係を大使レベルまで引き上げる。
1971/07/19,昭和46/07/19
イラクがパレスチナゲリラ問題でヨルダンと断交する。
1971/07/24,昭和46/07/24
スーダンが、左翼クーデターを支持したイラクと断交する。
1971/11/30,昭和46/11/30
イラクが、ペルシャ湾の3島の領有問題でイギリス、イランと断交する。
1972/04/09,昭和47/04/09
ソ連とイラクが、期間15年の友好援助条約に調印する。
1972/06/01,昭和47/06/01
イラク政府が、イラク石油会社(IPC)の国有化を一方的に発表する。
1972/06/02,昭和47/06/02
シリア領内のイラク石油資産の国有化が決定される。
1974/04/19,昭和49/04/19
イラクのクルド人反乱軍が、イラク政府との全面戦争を宣言する。
1974/07/04,昭和49/07/04
イラク政府が、ソ連人顧問80人を追放する。
1974/12/23,昭和49/12/23
フランスのシラク首相がイラクを訪問する。経済協力に調印する。
1975/03/04,昭和50/03/04
イラクとイランが、国境紛争平和協定を締結する。
1975/06/13,昭和50/06/13
イランとイラクが国境画定協定に調印する。
1975/12/08,昭和50/12/08
イラクが石油を完全国有化する。
1979/07/16,昭和54/07/16
イラクで、革命評議会副議長のフセインが大統領に就任する。
1979/08/16,昭和54/08/16
イランでクルド族が反乱し、イラク国境付近のパベー市を占領する。
1980/09/09,昭和55/09/09
イラン・イラク両国が西部国境地帯で交戦、以後全面戦争に発展する(イラン・イラク戦争)。
1980/09/22,昭和55/09/22
イラク空軍がイランの空港10ヵ所を爆撃し、イラン・イラク戦争が本格化する。
1982/02/12,昭和57/02/12
武器商人サルキス・ソガナリアンが、ルーマニアから大量の武器を購入してイラクへ売却する。
1982/05/24,昭和57/05/24
イラン軍がヒラムシャフル攻防戦に勝利し、イラク領に侵攻を開始する。
1983/03/02,昭和58/03/02
イラク海軍が、イランのノールーズ海底油田を攻撃する。大量の原油がペルシャ湾に流出する。
1983/10/22,昭和58/10/22
イラクが、ペルシャ湾のイラン・バンダラホメイニ港に通じる全ての通路に機雷を敷設したと発表する。
1984/02/22,昭和59/02/22
イランが、イラク南部に大攻勢をかけ、イラン・イラク戦争が激化する。
1984/03/26,昭和59/03/26
国連調査団が、イラクが対イラン戦争で毒ガスを使用したとの報告書を公表する。
1984/08/09,昭和59/08/09
イラク軍が、カーグ島付近のイラン海底油田を攻撃する。
1984/11/26,昭和59/11/26
アメリカとイラクが国交を回復する。
1985/03/05,昭和60/03/05
イラン・イラク戦争の相互の都市攻撃が再開され、攻撃がテジェランとバグダッドに及ぶ。
1987/01/09,昭和62/01/09
イラン軍が南部国境を越えて進撃し、イラク領内で激戦となる。
1987/05/17,昭和62/05/17
イラン・イラク戦争最中のイラク軍がペルシャ湾で米軍艦を誤爆する。
1987/07/20,昭和62/07/20
国連安保理が、イラン・イラク戦争の即時停戦を要求する。
1987/11/13,昭和62/11/13
イラクがエジプトと復交する。
1988/02/29,昭和63/02/29
イラン・イラク戦争、イラク軍がテヘランにミサイル攻撃を行う。
1988/03/17,昭和63/03/17
ハブラジャで、イラク軍がイラン軍の侵攻を阻止するため化学兵器を使用し、4000人が死亡する。
1988/07/18,昭和63/07/18
イランが、イラン・イラク戦争の即時停戦の国連決議を受諾する。
1988/08/08,昭和63/08/08
デクエヤル国連事務総長が、イラン・イラク戦争は20日から停戦し、国連は停戦監視団を派遣すると述べる。
1988/08/20,昭和63/08/20
イラン・イラク戦争が7年11ヵ月ぶりに停戦となる。国連イラン・イラク軍事観察団発足(1991/02/28まで)。
1988/08/25,昭和63/08/25
イランとイラクの直接和平交渉がスタートする。
1988/09/20,昭和63/09/20
イラン・イラク戦争が開戦から7年11ヵ月で停戦が実現する。
1990/07/17,平成2/07/17
イラクのフセイン大統領が、石油増産でクェートを非難する。
1990/07/24,平成2/07/24
イラク軍がクウェート国境に集結する。
1990/08/01,平成2/08/01
石油問題をめぐるイラクとクウェートの交渉が決裂する。
1990/08/02,平成2/08/02
イラク軍がクウェート領内に侵攻し、9時間後にほぼ全土を制圧する(湾岸危機)。
1990/08/02,平成2/08/02
国連安保理が、イラク軍の無条件撤退決議660を採択する。
1990/08/03,平成2/08/03
アラブ理事国21ヵ国中14ヵ国がイラクを非難する。
1990/08/04,平成2/08/04
ECがイラク産原油の全面禁輸と武器輸出禁止を決定する。
1990/08/05,平成2/08/05
政府がイラクに対し、石油の輸入禁止、経済協力の凍結などの経済制裁を決める。
1990/08/05,平成2/08/05
イラク軍がクウェートからの部分撤退開始と発表する。アメリカは証拠がないとして疑問視する。
1990/08/06,平成2/08/06
国連安保理がイラクに対しての経済制裁を決議する(決議661)。
1990/08/06,平成2/08/06
イラク軍がクウェートに滞在中の西側旅行者を拘束してイラクへ連行する。
1990/08/07,平成2/08/07
アメリカが、空艇部隊と航空兵力のサウジ派遣を決定し、多国籍軍によるイラク包囲を目指す。
1990/08/08,平成2/08/08
イラクがクウェート併合を宣言し、国内とクウェートに在留する日本人を含む西側男性を「人質」としてイラクの軍事施設などに収容する。
1990/08/09,平成2/08/09
国連安保理がイラクのクウェート併合措置無効を決議する(決議662)。
1990/08/10,平成2/08/10
イラクのクウェート侵攻に関わり、アラブ合同軍の派遣を決定する。
1990/08/12,平成2/08/12
イラクのフセイン大統領が、クウェート撤退の問題を、米軍撤退、パレスチナ・レバノン問題などの解決後に協議開始と声明する(リンケージ論)。
1990/08/18,平成2/08/18
国連安保理がイラクに対し外国人の出国と保護を要請する(決議664)。
1990/08/19,平成2/08/19
イラクが、国内の西側外国人を事実上の人質とする方針を発表する。
1990/08/20,平成2/08/20
イラクが、クウェートの各国大使館を閉鎖する。
1990/08/22,平成2/08/22
日本政府が、クウェート在住の日本人245人をバクダッドに移送する。到着後、イラクがホテルに軟禁する。
1990/08/25,平成2/08/25
国連安保理、対イラク制裁限定武力行使決議を採択する(決議665)。
1990/08/30,平成2/08/30
イラク国内で軟禁状態の日本人男性130人が、イラク各地の戦略拠点の分散収容されていることが明るみにでる。
1990/09/01,平成2/09/01
アンマンで、デクエヤル国連事務総長とアジス・イラク外相が会談するが、不調に終わる。
1990/09/03,平成2/09/03
イラクが人質化した外国人に対する緊急措置として各国に食糧を要求する。
1990/09/09,平成2/09/09
イランとイラクが国交を回復する。
1990/09/13,平成2/09/13
国連安保理が、対イラク食糧・医薬品輸出問題を決議する(決議666)。
1990/09/14,平成2/09/14
イラク軍が、クウェートのフランス、オランダ、カナダ、ベルギー大使館に乱入し、武官らを連行する。
1990/09/16,平成2/09/16
国連安保理が、イラクに対する外交特権侵害非難を決議する(決議667)。
1990/09/20,平成2/09/20
アジア・オリンピック評議会が、イラクの一時資格停止を決定する。
1990/11/29,平成2/11/29
国連安保理が、1991年1月15日を期限としてイラクがクウェートから撤退しない場合の武力行使を加盟国に認めることを決議する。
1990/12/01,平成2/12/01
湾岸危機、イラクのフセイン大統領がアメリカに直接対話を提案する。
1990/12/05,平成2/12/05
湾岸危機、イラクが日本人人質36人を解放する。
1990/12/07,平成2/12/07
湾岸危機、イラク国民議会が拘束していた全外国人の解放を議決する。
1990/12/12,平成2/12/12
イラクで人質になっていた日本人が特別機で帰国する。
1990/12/19,平成2/12/19
ミッテラン大統領が、期限までにイラクが撤退しなければフランスも戦争を辞さないと言明する。
1991/01/03,平成3/01/03
ブッシュ大統領が、ベーカー国務長官とイラクのアジズ外相が7〜10日に間にジュネーブで会談を行うことを提案する。
1991/01/05,平成3/01/05
イラクが、1/3のブッシュ提案の受諾を表明する。
1991/01/09,平成3/01/09
ジュネーブで、アメリカ・イラク会談が行われるが、原則論の応酬で決裂する。
1991/01/12,平成3/01/12
イラク問題で平和解決へデクエヤル国連事務総長がバグダッドに入りフセイン大統領と会談するが、撤退表明を引出せず。アメリカ上下両院が大統領の武力行使承認を決議する。
1991/01/15,平成3/01/15
国連事務総長が、最後の撤退要求を行うが、イラク側の反応がないまま時間切れとなる。
1991/01/16,平成3/01/16
米、英、仏などの多国籍軍がイラクに対して攻撃を開始する(バグダッドを空襲)。湾岸戦争に突入する(「砂漠の嵐作戦」と命名する)。
1991/01/17,平成3/01/17
米軍を主体とする多国籍軍のイラクに対する攻撃に対し、海部首相が「確固たる支持」を表明する。
1991/01/18,平成3/01/18
イラクがイスラエルとサウジアラビアのダーランにスカッド・ミサイルを発射する。ブッシュ大統領はイスラエルに報復しないように要請し、イスラエルが報復しないことを表明する。
1991/01/19,平成3/01/19
テルアビブに、イラクから4発のスカッド・ミサイルが着弾する。イスラエルは今度も報復を行わない旨ブッシュ大統領に伝える。ブッシュ大統領はミサイル迎撃用ミサイル「パトリオット」装備の数個中隊をイスラエルに急派する。
1991/01/21,平成3/01/21
イラクが、多国籍軍捕虜20人以上を人間の盾としてイラク各地施設に分散抑留すると宣言する。
1991/01/22,平成3/01/22
イラクがイスラエルに対して3回目のミサイル攻撃を行う。
1991/01/25,平成3/01/25
ホワイトハウスが、イラク軍の組織的なペルシャ湾への原油流出を発表する。
1991/01/29,平成3/01/29
イラク軍がサウジアラビアのカフジ市内に侵攻し、サウジ軍・米軍と交戦する。
1991/02/13,平成3/02/13
イラクが、多国籍軍のミサイルや爆弾で312人が死亡したと発表する。
1991/02/15,平成3/02/15
湾岸戦争、イラク革命評議会が多国籍軍撤退とイスラエルの占領地からの撤退を条件に、国連安保理決議660の受諾を表明する。アメリカはあくまで無条件を主張して表明を拒否する。
1991/02/18,平成3/02/18
湾岸戦争、ソ連のゴルバチョフ大統領がイラクのアジス外相と会談し、和平案を提示する。
1991/02/22,平成3/02/22
湾岸戦争、イラクのアジズ外相がソ連に完全無条件撤退を通告するが、ブッシュ大統領はソ連・イラクによる8項目和平合意を拒否する。イラクに最後通告を行う。
1991/02/26,平成3/02/26
湾岸戦争、フセイン大統領がラジオ演説を行い、イラク軍全軍に撤退命令が出される。ブッシュ大統領は演説を拒否、戦闘継続命令を出す。
1991/03/02,平成3/03/02
国連安保理が、イラクに停戦のための条件を呈示する(決議686)。
1991/03/03,平成3/03/03
多国籍軍とイラクによる停戦協議が行われる。イラク側は戦争捕虜の即時解放を含む多国籍軍の要求を全面的に受諾する。
1991/03/04,平成3/03/04
湾岸戦争終結を機にイラクで反政府暴動が拡大する。
1991/04/05,平成3/04/05
国連安保理、イラクのクルド人弾圧非難決議を行う。
1991/04/09,平成3/04/09
PKOとして、国連イラク・クウェート監視団(UNIKOM)を発足させる。
1991/04/16,平成3/04/16
ブッシュ大統領が、地上軍を投入してイラク北部にクルド人難民キャンプを設置することを発表する。
1991/04/18,平成3/04/18
イラクが化学兵器など大量殺傷兵器のリストを国連に提出する。
1991/05/10,平成3/05/10
国連監視団がイラク・クウェート国境地帯を非武装化する。
1991/06/17,平成3/06/17
国連安保理が、対イラク武器禁輸を決議する(決議700)。
1991/08/07,平成3/08/07
イラクのクウェート侵攻に関わる国連決議を背景にアメリカがサウジアラビアに軍隊を派遣する。
1992/02/28,平成4/02/28
国連安保理が、イラクに対して大量破壊兵器解体問題で強い警告を発する。
1992/04/05,平成4/04/05
イラン空軍機がイラク領内の反イランゲリラ拠点を爆撃する。
1992/08/18,平成4/08/18
アメリカのブッシュ大統領が、イスラム教シーア派保護の目的と称してイラク南部のイラク軍機の飛行を禁止する政策を打出す。
1992/08/26,平成4/08/26
アメリカ、イギリス、フランス3国がイラク南部のシーア派イスラム教徒保護のため北緯32度以南に飛行禁止空域設定を通告する。
1992/08/28,平成4/08/28
イラク政府軍が、米英仏が設定した飛行禁止区域に含まれるイラク南部のシーア派教徒に対する新たな地上攻撃を始める。
1992/08/30,平成4/08/30
イラク人21人が越境し、クウェート国境警察との間で銃撃戦になり、クウェート警官1人が死亡、国連停船監視団員2人が負傷する。
1992/09/02,平成4/09/02
国連の核査察団がイラクの核能力に関して、イラクの核計画が無力化されてゼロの状態になったと報告する。
1992/12/27,平成4/12/27
イラク南部の飛行禁止区域にイラク機2機が侵入し、米戦闘機が1機を撃墜する。
1993/01/05,平成5/01/05
アメリカ政府が、イラクが地対空ミサイルを北緯32度以南の飛行禁止区域内に配備したと発表する。
1993/01/06,平成5/01/06
アメリカ、イギリス、フランス、ロシアの4ヵ国がイラクに、南の飛行禁止区域下に配備した地対空ミサイルを48時間以内に撤去するよう最後通告する。
1993/01/07,平成5/01/07
イラクが、飛行禁止区域下のミサイルの移動を開始する。
1993/01/08,平成5/01/08
イラクが、アメリカの最後通告に屈し、飛行禁止区域付近に設置したミサイルの撤去を開始する。
1993/01/10,平成5/01/10
イラク人200人が国境を越えてクウェート領に侵入し、保管されていた地対地ミサイルなど大量の武器を奪う。
1993/01/11,平成5/01/11
イラク人150人が再び国境を越えてクウェート領内のウムカスル地域に侵入し、倉庫5棟を解体して中の機械部品などを持ち去る。国連安保理が、イラクを非難し、即時返還を求める議長声明を採択する。
1993/01/13,平成5/01/13
アメリカを中心としイギリス、フランスを加えた3ヵ国軍がイラク南部のミサイル基地を対象とした空爆を行う。
1993/01/14,平成5/01/14
ガリ国連事務総長が、イラクへの空爆を支持する。アメリカ国防総省が、空爆目標の異動ミサイル発射設備のうち1ヵ所の破壊を確認したと発表する。
1993/01/15,平成5/01/15
化学兵器禁止条約に130ヵ国が調印する。イラクと北朝鮮が調印を拒否する。
1993/01/16,平成5/01/16
イラクのアジズ副首相が、飛行禁止空域外を通ったイラク西部からの飛行なら安全を保証する、と譲歩する。国連はこれを拒否する。
1993/01/17,平成5/01/17
イラク北部の飛行禁止区域内でイラク機1機が米軍機に撃墜される。
1993/01/18,平成5/01/18
アメリカ、イギリス、フランスの3ヵ国軍が、イラク南部の飛行禁止区域内にあるミサイル発射拠点を空爆、北部の飛行禁止区域下にも初めて攻撃を加える。イラク側は21人が死亡したと発表する。
1993/01/21,平成5/01/21
イラク北部の飛行禁止区域内にある都市モスルの南の地点で仏軍機がレーダーの照射を受けたため、アメリカ軍機がレーダー基地を攻撃する。クリントン新政権成立後初の攻撃。
1993/11/10,平成5/11/10
クウェートとイラクとの国境附近で、両国軍隊による銃激戦が発生する。
1994/04/14,平成6/04/14
イラク北部の飛行禁止区域で、国連関係者を乗せた米軍のヘリコプター2機が、同空域を警戒中の米軍F15C戦闘機に撃墜され、乗っていた20人以上が死亡する。
1994/10/07,平成6/10/07
イラク軍が、クウェート国境に向けて大規模な移動を行う。
1994/10/08,平成6/10/08
アメリカ国防総省が、イラク軍のクウェート国境への結集に対する警戒措置として、米兵4000人をクウェートに増派しパトリオット・ミサイル2基をクウェートに追加配備すると発表する。
1994/10/10,平成6/10/10
イラクが、クウェート国境から軍を撤退すると発表するが、クリントン大統領は「撤退の証拠がない」として新たに増派を決定する。
1994/10/12,平成6/10/12
クウェート国境のイラク軍が撤退を開始したことを米国防省が確認する。
1994/11/06,平成6/11/06
イランが、イラクの首都バグダッドの北東120キロにあるイラン反政府勢力「イスラム人民戦士機構(MKO)」の基地をスカッド地対地ミサイルで攻撃する。
1994/11/09,平成6/11/09
イラン空軍機が、イラク領内の反体制派組織の基地を爆撃する。イラン・クルド民主党が、女性1人が死亡したと発表する。
1994/11/10,平成6/11/10
イラクが臨時国民議会を召集し、クウェートを承認する。
1995/02/27,平成7/02/27
イラク北部のクルド人地域の村ザホの繁華街で、車に仕掛けられた強力爆弾が爆発し、50人以上が死亡し約80人が怪我をする。
1995/03/13,平成7/03/13
マグダネル・ダグラス社のアメリカ人2人が、イラク・クウェート国境の非武装地帯を訪れた際、イラク領内に足を踏み入れてイラクに逮捕される。
1995/03/21,平成7/03/21
トルコのチルレル首相が、兵力3万5000人のトルコ軍がイラク領内に侵攻してクルド労働者党(PKK)の掃討作戦に入ったと発表する。
1995/04/04,平成7/04/04
クリストファー国務長官が、イラクが核開発を続けていると非難する。
1995/04/08,平成7/04/08
トルコ軍指令部が、クルド組織クルド労働者党の掃討作戦のためにイラク北部に侵攻しているトルコ軍3万5000人のうち、任務を終えた3000人を撤退させると発表する。
1995/04/14,平成7/04/14
国連安保理が、湾岸危機以降続けられてきたイラクに対する石油禁輸制裁を限定的に緩和することを全会一致で採択する。
1995/08/08,平成7/08/08
イラクのフセイン大統領の娘婿のカメル中将など親族が多数ヨルダンに亡命する。
1995/08/12,平成7/08/12
イラクからヨルダンに亡命したフセイン大統領の長女の婿で前工業軍事産業相のフセイン・カメル中将がアンマンで記者会見し、フセイン政権の打倒を目指すと述べる。
1995/08/18,平成7/08/18
イラクとの国境近くのヨルダン領内で、ヨルダン軍とアメリカ軍の合同軍事演習が行われる。
1995/08/23,平成7/08/23
イラクの動きを牽制するためのクウェートとの合同演習のための米軍がクウェートに到着する。
1995/10/15,平成7/10/15
イラクで、サダム・フセイン大統領の信任を問う初の国民投票が行われる。翌日、有効投票のうち賛成票が99.96%を占めたと発表される。
1996/02/14,平成8/02/14
イラク各紙が、国連と協議中の石油禁輸部分解除問題で、イラクが国連との合意に達したと報じる。
1996/02/15,平成8/02/15
エジプトのムバラク大統領が、ヨルダンのフセイン国王とイラク問題で首脳会談を行い、イラクの政権打倒はイラク国民自身で行うべきで外圧で行うべきではないとする立場を強調する。
1996/02/20,平成8/02/20
前年8月にイラクからヨルダンに亡命したフセイン・イラク大統領の女婿のフセイン・カメルが家族とともに陸路イラクに帰国するためにアンマンを出発する。
1996/02/23,平成8/02/23
亡命先のヨルダンから帰国したフセイン・イラク大統領の女婿のフセイン・カメル中将と実弟のサダム・カメル大佐の邸宅に、一族のマジド家の若者が押しかけて銃激戦の末、フセイン・カメルとサダム・カメルら7人が死亡する。これに先立ってフセイン・カメルの夫人ラグダとサダム・カメラの夫人ラナが夫と離婚したことを伝えていた。
1996/02/25,平成8/02/25
フセイン・ヨルダン国王が、イラクのフセイン・カメル前工業鉱物資源相と弟のサダム・カメルがヨルダンから帰国後に殺害されたことについて、嫌悪感を催すとともに政権交代は避けられないと言明する。
1996/03/16,平成8/03/16
サッカーのアトランタ五輪アジア最終予選がマレーシアのシャーアラムスタジアムで行われ、日本がイラクと1対1で引き分ける。
1996/03/19,平成8/03/19
外務省が、イラクに対する緊急人道支援として世界食糧計画(WFP)に対し100万ドルを拠出することを決める。
1996/04/10,平成8/04/10
ヨルダン政府が、共同演習のためヨルダンに2ヵ月間駐留する米空軍機が、イラク南部に設定された「飛行禁止区域」に監視飛行を認める。
1996/05/20,平成8/05/20
湾岸危機以来続いている国連による経済制裁でイラク国民が困窮しているため、人道援助を目的に国連とイラクが原油の禁輸を一部解除する調印が行われる。
1996/06/12,平成8/06/12
イラクが国連の海上破壊兵器の査察を拒否したことに対し、国連安保理が無条件に査察を受入れるよう求める決議を採択する。
1996/06/16,平成8/06/16
国連イラク大量破壊兵器廃棄特別委員会の視察団が、イラク側に軍事施設3ヵ所の調査を拒否されたままイラクから出国する。
1996/06/20,平成8/06/20
国連が、イラクの大量破壊兵器の廃棄を定めた安保理決議に基づき、バグダッド郊外にある同国最大の生物兵器生産施設のアルハキム工場を爆破・破壊する。
1996/08/31,平成8/08/31
イラク軍が、イラク北部クルド人自治区の中心地アルビルに進攻し、同市をほぼ制圧する。夜、イラク政府が近く同国軍を撤退させると発表する。
1996/09/03,平成8/09/03
クリントン大統領が、全米にテレビで演説し、イラクの軍事施設をミサイルで攻撃したことを発表する。イラクのフセイン大統領は、米軍のミサイル攻撃による被害は軽微だったと演説する。アメリカは同日夜にもミサイル攻撃を行う。
1996/09/04,平成8/09/04
イラクをミサイル攻撃したアメリカが、イラク南部の飛行禁止空域を北緯32度から33度以南に拡大する。その7時間後、レーダー基地を新たにミサイル攻撃する。
1996/09/06,平成8/09/06
イギリス、日本などがアメリカのイラク攻撃を支持するが、ロシアなどが批判し、国連安保理はイラク非難決議案の採択を断念する。
1996/09/09,平成8/09/09
イラク政府の支援を受けたクルド民主党による、対立組織のクルド愛国同盟への攻勢で、多数のクルド人避難民がイラン国境に向け避難する。
1996/09/11,平成8/09/11
イラク軍が、イラク北部の飛行禁止空域で米軍機に対してミサイルを発射する。
1996/09/13,平成8/09/13
イラクの革命評議会が、多国籍軍の監視飛行に対する攻撃を、現地時間14日午前零時以降停止すると発表する。
1996/10/08,平成8/10/08
トルコ治安部隊が、イラク国境に近い南東部で反体制クルド労働者党ゲリラと激しい戦闘となり、ゲリラ118人を殺害する。
1996/10/13,平成8/10/13
イラクの革命指導評議会が、米国主導の多国籍軍がイラク北部で続けている監視飛行に対する攻撃を中止すると発表する。アメリカは信用できないとして陸軍5000人をクウェートに派遣すると発表する。
1996/12/09,平成8/12/09
国連のガリ事務総長が、イラクに対する全面禁輸措置をっ部分的に解除するための国連事務当局の準備が整ったとの見解を発表する。
1996/12/10,平成8/12/10
クウェート侵攻に対する国連の経済制裁が部分解除され、イラクが6年ぶりに国際石油市場に復帰する。
1996/12/12,平成8/12/12
イラクのフセイン大統領の長男でイラク・オリンピック委員会のウダイ・フセインが襲われ負傷する。
1997/01/29,平成9/01/29
マカリー米大統領補佐官が、「イラクで権力闘争が起こっている」と述べる。
1997/01/30,平成9/01/30
イラク政府筋が、前日の米政府の見方を「ウソの宣伝」と否定する。
1997/05/14,平成9/05/14
トルコ軍の戦車・歩兵部隊がイラク北部に越境し、独立闘争を続けるクルド労働者党(PKK)の拠点に対して攻撃を開始する。
1997/05/15,平成9/05/15
イラク北部への越境軍事作戦を開始したトルコ軍がイラクの国境都市ザホを掌握する。
1997/05/18,平成9/05/18
イラクに越境してトルコ反体制組織クルド労働者党(PKK)の掃討作戦を展開しているトルコ軍が、この日までにPKKゲリラ1081人を殺害する。
1997/09/25,平成9/09/25
イラン政府が、イラン・イラク戦争で捕らえたイラク人捕虜46人を釈放する。
1997/09/27,平成9/09/27
イラン・イラク戦争以来関係が悪化していた両国が、関係正常化に向けて政治対話を開始することで合意したことが明らかになる。
1997/09/29,平成9/09/29
イラン軍が、イラク東部にあるイランの反体制ゲリラ組織「ムジャヒディン・ハルク」の軍事拠点2ヵ所を空爆する。
1997/10/30,平成9/10/30
イラクが、国連の大量破壊兵器廃棄特別委員会のアメリカ人メンバー2人の入国を拒否する。
1997/11/01,平成9/11/01
イラクが国連の大量破壊兵器廃棄特別委員会のアメリカ人メンバーの入国を拒否した問題で、ロシアとフランスが、イラクに対応は安保理決議に抵触するとする共同声明を発表する。
1997/11/02,平成9/11/02
イギリスの「オブザーバー」が、国連イラク大量破壊兵器廃棄特別委員会の査察チームの話として、イラクがVXガスを秘密裏に貯蔵している疑いが高まったと報じる。
1997/11/03,平成9/11/03
アナン国連事務総長が、イラクが国連大量破壊兵器廃棄特別委員会のアメリカ人調査員の国外退去を求たことでアメリカとイラクの緊張が高まっている中で、特使を事態打開のためイラクに派遣する。
1997/11/07,平成9/11/07
国連大量破壊兵器廃棄特別委員会のバトラー委員長が、アメリカのU2偵察機のイラク領空の飛行を10日に再開すると語る。
1997/11/07,平成9/11/07
アメリカ政府が、イラクの国連大量破壊兵器廃棄特別委員会に対する査察妨害問題で国連事務総長の説得が失敗したとの認識を示し、U2型偵察機の査察飛行に対して対空火器を使用すれば戦争行為と見做すと表明する。
1997/11/07,平成9/11/07
フランスのシラク大統領が、イラクがアメリカ人査察官を排除した問題で、イラクへの強硬措置には反対の立場を明らかにする。
1997/11/10,平成9/11/10
イラクで女性や子供、老人や700人がバグダットの大統領宮殿に集まり、この後予想される米軍の攻撃に対し、「人間の盾」となることを宣言する。
1997/11/10,平成9/11/10
イラクのアジズ外相が、ニューヨークに到着する。国連安保理事会を前に、アナン国連事務総長と会談し、大量破壊兵器廃棄特別委員会のアメリカ人要人の国外退去を求めるイラク側の立場を伝える。
1997/11/10,平成9/11/10
イギリスのブレア首相が、ロンドン市内での演説でイラクの査察官拒否について、アメリカが軍事制裁に踏切った場合は支持する姿勢を示す。
1997/11/10,平成9/11/10
中国の銭基シン外相が、訪中したプリマコフ外相とイラク問題について会談する。
1997/11/12,平成9/11/12
国連大量破壊兵器廃棄特別委員会が、査察予定施設に向かうがイラク当局に立ち入りを拒否される。
1997/11/13,平成9/11/13
イラク政府が、国連大量破壊兵器廃棄特別委員会のアメリカ人査察官6人全員に即時国外退去を命じる声明を出す。
1997/11/13,平成9/11/13
国連安保理が公式会合を開き、イラクがUNSCOMに従事していたアメリカ人要員の国外退去を強行したことを非難する議長声明を全会一致で採択する。
1997/11/16,平成9/11/16
イラク政府が、イラク危機に関連しアメリカに対話を呼びかける。
1997/11/18,平成9/11/18
イラクのアジス副首相が急遽モスクワを訪問し、プリマコフ外相と会談し、イラク情勢の正常化問題について協議する。
1997/11/18,平成9/11/18
イスラエルのネタニヤフ首相とヨルダンのフセイン国王がイラク情勢についてロンドン西郊のアスコットで会談する。
1997/11/20,平成9/11/20
UNSCOMの査察問題で、イラク政府がロシア政府との共同声明を発表し、国外退去させたアメリカ人を含む査察官全員の査察活動の即時再開を受入れることを表明する。
1997/11/21,平成9/11/21
イラク政府がUNSCOMの査察再開受入れを決めたため、バーレンに退去していたアメリカ人を含む査察団が再びバグダッドに入る。
1997/11/22,平成9/11/22
アラブ諸国歴訪中のイラクのアジズ副首相が、シリアのダマスカスでハダム副首相と会談する。イラクとシリアの関係正常化に向けて動き出す。
1997/11/25,平成9/11/25
イラクのサハフ外相が米NBCテレビのインタビューで、フセイン大統領の宮殿の査察には絶対に応じないと述べる。
1997/11/26,平成9/11/26
イラクの革命指導評議会が、UNSCOMと国連安全保障理事会の全構成国代表らをフセイン大統領宮殿に招待し、長期立ち入りを認めると発表する。
1997/12/10,平成9/12/10
ヨルダンが、イラク外交官7人の国外追放を決める。
1997/12/11,平成9/12/11
イスラム諸国会議機構首脳会議出席のためテヘランを訪れているイラクのラマダン副首相が、イランのハタミ大統領と会談する。
1997/12/12,平成9/12/12
イラクがUNSCOMの大統領宮殿などへの査察を拒否する。
1998/01/03,平成10/01/03
イラクのバクダッド国連事務所にロケット弾が打ち込まれる。
1998/01/11,平成10/01/11
イラクが、国連大量兵器廃棄特別委員会(UNSCOM)の査察団がアメリカ偏重であるとして活動停止を通告する。
1998/01/14,平成10/01/14
国連安保理が、イラクに対して無条件でUNSCOMの査察を求める議長声明を採択する。
1998/01/17,平成10/01/17
イラクのフセイン大統領が国営テレビで演説し、「対イラク国連制裁が解除されない限り査察活動への協力を中止する」と宣言する。
1998/01/29,平成10/01/29
国連の大量破壊兵器査察を拒んでいるイラクに対してアメリカ政権内部で武力攻撃の主張が急浮上する。オルブライト国務長官がフランスを訪れ、フランス外相に「外交的解決策はほぼ尽きた」と表明する。
1998/01/30,平成10/01/30
イラクの国連査察拒否について、オルブライト国務長官とロシア外相の見解は一致せず。
1998/02/04,平成10/02/04
クリントン大統領が、イラクの兵器開発能力の破壊のためには武力の行使も辞さないと重ねて表明する。
1998/02/05,平成10/02/05
クリントン大統領とイギリスのブレア首相がホワイトハウスで会談し、イラクに対して武力行使への準備を進めて強硬姿勢で望むことを確認する。
1998/02/08,平成10/02/08
アメリカのコーエン国防長官が湾岸諸国を歴訪し、国連の査察を拒否しているイラクに対する武力行使に対する支持を訴える。
1998/02/13,平成10/02/13
イラクが国連の査察を拒否している問題で、アメリカのリチャードソン国連大使と会談した橋本首相が、アメリカの武力行使に対して日本は支持すると述べる。
1998/02/15,平成10/02/15
国連チームが、査察地画定のためイラクに入る。
1998/02/16,平成10/02/16
ニュージーランド政府が、イラクに対する多国籍合同軍に特殊部隊20人、偵察・救援機2機、輸送機1機を参加させることを決める。
1998/02/20,平成10/02/20
UNSCOMが査察報告書で、イラクはVXガスを最大200トンまで生産する能力があると指摘する。
1998/02/20,平成10/02/20
国連のアナン事務総長が、イラク危機の平和的解決を目指してイラクのバグダッドに入る。
1998/02/21,平成10/02/21
バグダッドに入った国連のアナン事務総長がイラク側と第1回目の公式会談を持つ。
1998/02/22,平成10/02/22
イラクを訪問したアナン国連事務総長がフセイン大統領と会談後、アジズ副首相と最終協議を行う。イラクが大統領施設への査察を受入れることで合意が成立する。
1998/02/23,平成10/02/23
イラク入りしている国連のアナン事務総長が、イラクのアジズ副首相との間で国連による大量破壊兵器の「無条件、無制限」の査察実施に関する合意文書に署名する。ひとまず武力行使は回避される。
1998/03/02,平成10/03/02
国連安保理が、大量破壊兵器の査察に関する国連事務総長との合意順守をイラクに求め、違反の場合は最も深刻な結果をもたらす、と警告する日英共同提案の決議案を全会一致で採択する。
1998/03/15,平成10/03/15
イラクの政府系英字紙バクダッド・オブザーバーがアメリカに関係正常化を求める論説を掲載する。
1998/03/26,平成10/03/26
国連大量破壊兵器廃棄特別委員会(UNSCOM)に各国の外交官が加わった新編成の査察団が、イラク大統領施設への初めての立ち入り査察を始める。
1998/04/02,平成10/04/02
国連大量破壊兵器廃棄特別委員会によるイラクの大統領関連8施設の査察が終了する。
1998/04/05,平成10/04/05
イラン政府が、500人のイラク人捕虜を本国に送還する。2日から始まった捕虜釈放数は4000人を超える。
1998/06/23,平成10/06/23
アメリカ政府が、91年の湾岸戦争前に、イラクがVXガスをミサイル弾頭に充填していたと発表する。
1998/06/30,平成10/06/30
午前9時半ごろ、米空軍F16戦闘機が、イラク軍レーダー基地にミサイル1発を発射する。英空軍のトルネード戦闘機がイラク基地からレーダー照射を受けたため、米英が「敵対行為」と見做したために発射したというもの。
1998/08/07,平成10/08/07
イラクの首都バクダッド中心部のサドゥーン通りで、街路樹の下に仕掛けられた爆弾が爆発し、3人が死亡する。
1998/10/02,平成10/10/02
トルコ軍1万人がイラク北部に越境し、クルド人ゲリラ組織クルド労働者党の拠点への攻撃を再開する。
1998/10/30,平成10/10/30
国連安保理が、イラクの大量破壊兵器査察についてのアナン事務総長案に合意する。
1998/10/31,平成10/10/31
イラク政府が、国連大量破壊兵器廃棄特別委員会の査察活動に対する全ての協力を停止するとの声明を発表する。国連安保理が合意したアナン事務総長案に制裁解除が明記されていないことへの不満表明。
1998/10/31,平成10/10/31
国連安保理が非公式の緊急協議を開き、イラクの決定を非難する議長声明を発表する。
1998/11/09,平成10/11/09
国連制裁のため民間機が利用できないイラクで、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイからの定期フェリーがイラクのウムカスルに到着する。
1998/11/12,平成10/11/12
イラクからの国連職員の退去措置が一部の援助スタッフ34人を残して完了する。
1998/11/12,平成10/11/12
アラブ湾岸8ヵ国外相会議(ダマスカス8)が閉幕し、国連兵器査察への協力を拒否しているイラクに対して「責任はすべてイラクにある」との声明を発表する。
1998/11/14,平成10/11/14
イラクが一転して査察活動の無条件再開に応じる。しかし、バグダッド市内ではアメリカ、イスラエルを批判するデモが繰り返される。
1998/11/14,平成10/11/14
アメリカ政府が、イラクが査察活動の再開に応じると回答したことについて、「査察再開に条件がついている」として拒否する。クリントン大統領は次の措置を検討する必要があるとして、マレーシアでのAPECへの出席をとりやめる。
1998/11/15,平成10/11/15
クリントン大統領が、イラクに対する空爆を見合せる方針を発表する。
1998/11/18,平成10/11/18
バグダッドに帰任した国連査察チームがイラク側施設の査察・監視活動を再開する。
1998/12/07,平成10/12/07
UNSCOMのバトラー委員長が国連本部で記者会見し、イラクに施設に対して8日から1週間かけて抜き打ち査察を行うことを明らかにする。
1998/12/09,平成10/12/09
UNSCOMの査察団がイラク政府与党バース党本部の査察を要求するが、イラク側が拒否する。
1998/12/14,平成10/12/14
アナン事務総長が国連本部で記者会見を行い、イラク問題についてのアメリカの対応に強い不満を示す。
1998/12/16,平成10/12/16
国連が、イラクで活動しているUNSCOMメンバーに対して退去を命じる。イラク政府は「米英攻撃に備える」との緊急声明を出す。
1998/12/16,平成10/12/16
米東部標準時間16日午後5時(イラク時間17日午前1時)、米英両軍がイラクの軍事施設を中心に巡航ミサイルなどで攻撃する(「砂漠の狐作戦」と名付けられる)。空爆を受けた首都バグダッドでは、市の中心部で5人が死亡する。
1998/12/16,平成10/12/16
イラク攻撃が始まったため、アメリカ下院の共和党の指導者リビングストン次期議長が、翌日に予定していたクリントン大統領に対する弾劾訴追の審議と裁決のための本会議開会を延期することを明らかにする。
1998/12/17,平成10/12/17
日本政府が、16日の英米のイラク攻撃に対する武力行使について「行動を支持する」との小渕首相名の声明を出す(小渕首相は在ベトナム)。国連の安保理事会の中で唯一明確な支持を表明した国となる。
1998/12/17,平成10/12/17
イラク時間午後9時50分、米英のイラク空爆が第2波の攻撃を始動する。
1998/12/17,平成10/12/17
イギリス下院が、「イラク攻撃はやむをえない」とするブレア政権の決定を圧倒的多数で支持する。フランスのシラク大統領は、武力行使はイラク問題の解決につながらないとの考えを明らかにする。
1998/12/18,平成10/12/18
米英によるイラク攻撃に対してロシアのエリツィン大統領が強く非難し、両国に駐留する大使を召還する措置を取る。
1998/12/18,平成10/12/18
米英がイラクへ第3次空爆を行う。
1998/12/18,平成10/12/18
エジプトの非合法組織「ジハード(聖戦)」が声明を出し、米英のイラク攻撃に対する報復を宣言する。
1998/12/19,平成10/12/19
イランのハラジ外相がイギリスとクック外相と電話で会談し、イスラム諸国会議の議長国として対イラク空爆を即時停止するよう求める。
1998/12/19,平成10/12/19
イスラム教のラマダン(断食月)入りとなるが、米英はイラクに対する第4次空爆を続行すると発表する。その直後、クリントン大統領が攻撃の終了を発表する。
1998/12/21,平成10/12/21
エジプト最大のイスラム過激集団「イスラム集団」が、アメリカに対してイラク攻撃の報復を行うとの声明を出す。
1998/12/21,平成10/12/21
イラクのアジス副首相が、米英を非難するとともに、有効な対応を打てなかった国連に対して不快感を示し、UNSCOMの査察受入れを拒否すると表明する。
1998/12/21,平成10/12/21
インドを公式訪問中のロシアのプリマコフ首相がバジパイ首相と会談し、イラクの空爆問題などについて意見を交換する。
1998/12/26,平成10/12/26
イラク南部の飛行禁止区域を監視中のイギリス軍機に対してイラク軍が地上から対空砲火を行う。
1998/12/27,平成10/12/27
アラブ議会連盟の緊急会議がヨルダンのアンマンで開かれ、米英軍機によるイラク空爆を強く非難し、アラブ諸国にイアク制裁解除に向けた努力を求める決議を採択して閉幕する。
1998/12/28,平成10/12/28
イラク北部空域で、イラク軍がアメリカ軍機に対空ミサイルを発射する。
1998/12/30,平成10/12/30
イラク軍が、飛行禁止区域で監視飛行中のイギリスのトーネード戦闘爆撃機に地対空ミサイル6発から8発を発射する。英軍機は無事。
1998/12/30,平成10/12/30
イラク軍スポークスマンが、イラク南部の飛行禁止区域を監視飛行中の米軍機1機を地対空ミサイルで撃墜したと発表する。米軍は全面的に否定する。
1999/01/07,平成11/01/07
イラク北部の飛行禁止区域内を監視飛行中の米軍F16戦闘機が、対空ミサイルのレーダー照射を受けたたため、イラク軍施設に向けてミサイルを発射する。
1999/01/08,平成11/01/08
アメリカにジニ中東軍司令官が、米英両軍によるイラクへの空爆後に、イラク軍の南部駐留師団の司令官と幹部数人が命令を従わなかったとして処刑されたことを発表する。
1999/01/09,平成11/01/09
UNACOMのバトラー委員長がアラブ紙とのインタビューで、イラク軍当局に対する盗聴を行っていたことを認める。
1999/01/10,平成11/01/10
サウジアラビアが、イラクのフセイン政権転覆を呼びかける論評を流す。
1999/01/11,平成11/01/11
イラク北部の飛行禁止区域を監視していた米軍機がイラク軍施設からレーダーの照射受けたため施設をミサイルで爆撃する。
1999/01/12,平成11/01/12
米軍F16戦闘機がイラク軍のレーダー施設に対してミサイル1発を発射する。
1999/01/13,平成11/01/13
米軍機が、3日連続でイラク軍レーダー基地を攻撃する。
1999/01/14,平成11/01/14
この日もイラク北部の飛行禁止区域で米軍戦闘機がイラクの複数の対空防衛施設を攻撃する。
1999/01/18,平成11/01/18
ロシアのイワノフ外相がロシアを訪れているキューバのロバイナ外相と会談し、米英のイラク攻撃を非難する共同声明を発表する。
1999/01/20,平成11/01/20
イラク情勢の緊張のためトルコがアメリカに配備を要請していたパトリオット迎撃ミサイルがトルコ南部のインジルリク基地に到着する。
1999/01/24,平成11/01/24
イラク北部の飛行禁止区域で、米軍戦闘機がイラク軍の地対空ミサイル基地を攻撃する。
1999/01/25,平成11/01/25
イラク南部のバスラの住宅に米軍によるミサイル攻撃があり、市民ら数人が死亡する。
1999/01/26,平成11/01/26
イラクのモスル付近で、2機の米軍機が地上からの攻撃を受け、イラクの対空防衛施設2ヵ所に誘導爆弾を投下する。
1999/01/27,平成11/01/27
オルブライト国務長官がサウジアラビアに入り、ファハド国王と会談し、イラク問題でサウジに支援を要請する。
1999/01/30,平成11/01/30
米軍のF15戦闘機が、トルコ国境に近いモスル付近でイラク軍のレーダー基地を攻撃する。
1999/01/31,平成11/01/31
イラク北部の飛行禁止区域を監視中の米空軍のF16戦闘機が、イラクのレーダー基地に向けてミサイルを発射する。
1999/02/03,平成11/02/03
イラク国内に滞在するアメリカとイギリスの国連職員が全員退去する。
1999/02/11,平成11/02/11
米軍機がイラク北部の飛行禁止区域でイラク軍の対空ミサイル施設1ヵ所と通信施設2ヵ所など5ヵ所を攻撃する。
1999/02/12,平成11/02/12
イラク軍が、イラク北部の飛行禁止区域で監視飛行をしていた米軍機に発砲する。
1999/02/14,平成11/02/14
イラクのフセイン大統領が、米英軍によるイラクの飛行禁止区域での監視飛行のための基地を提供しているサイジアラビアとクウェートに対して、基地提供を中止しない場合は報復の対象になると警告する。
1999/02/15,平成11/02/15
イラクのアジズ副首相が、アンカラの首相官邸でトルコ首相と会談し、イラク領内の飛行禁止区域で監視飛行を行っている米英両軍へのトルコ南部の基地提供を撤回するよう求める。しかしトルコ側はこれを拒否する。
1999/02/17,平成11/02/17
トルコ軍がイラク北部にあるPKKの拠点への攻撃を開始する。
1999/02/19,平成11/02/19
イラクのイスラム教シーア派の最高位聖職者で信者の最高指導者の1人のアヤトラ・モハメド・サデル師とその息子が暗殺される。
1999/03/09,平成11/03/09
米軍機がイラク北部の飛行禁止区域で、数箇所の防空施設を爆撃する。


http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/

歴史データ

--------------------------------------------------------------------------------

 次へ  前へ

戦争44掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。