現在地 HOME > 掲示板 > 戦争42 > 775.html ★阿修羅♪ |
|
アメリカの植民地、日本
http://www.janjan.jp/government/0311/0310247706/1.php
2003/11/15
一応建前としては日本は独立国であると教えられてきた。しかし日本に駐留するアメリカ兵の基地協定、日米安保体制、アメリカが通告しないから非核三原則が守られているはずだという脳天気ぶりから、本当にそうなのかと思っている人は多いと思う。
今回の湾岸戦争でも日本は、国民の知らないところで、何百億円というお金を使って、インド洋に展開する連合軍の軍艦のために燃料を買って補給している。そしてつい最近も、他の国に先駆けて、日本を訪問したブッシュ大統領のためにおみやげとして、2004年だけで15億ドルのつかみ金を約束した。
イラクの復興(勝手に破壊したのだけど、復興と言われても)のためにアメリカ一国で多額の税金を投入することは、アメリカ議会が承認するはずもない。そのために苦しくなると国連頼みとばかり、マドリッドの会議では、奉加帳を各国に回した。
その結果、ヨーロッパ各国は総額で7億ドル拠出することになった。ヨーロッパ全体で日本一国の半分しか提供しないことが、アメリカとヨーロッパの亀裂を意味するだけでなく、やはり、今回の軍事介入に問題ありとするヨーロッパ大陸の姿勢が窺えるのである。
10月23日のニューヨーク・タイムズによれば前回の湾岸戦争の時もそうだが、このように集められたお金がどのように使用されたかの明細がないというのだ。こんなばかげたことがあっていいのか。
税金の使途不明金と同じなのだ。同盟国だから、どうぞ好きに扱い下さいという、白紙委任状を渡すのではなく、何にいくら使ったかという明細を求めて良いのではないか。
だから、「ヨーロッパはアメリカの言いなりに資金援助をしたくない」というのは、良く理解できる。筆者には物わかりの良い日本の姿勢は分からない。日本はアメリカの属国ないし植民地だとしたら、分かり易いのだが。
(草壁聖一)