★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件10 > 429.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
エチゼンクラゲ津軽海峡通過 太平洋岸に到達 (東奥日報)
http://www.asyura2.com/0311/nihon10/msg/429.html
投稿者 津軽通信社 日時 2003 年 10 月 30 日 01:30:36:CiQWCz9QnwKZs

2003年10月29日(水)  東奥日報

日本海の巨大クラゲ三沢にも襲来

 かさの直径が一メートルを超すエチゼンクラゲが昨年に続き山陰から東北にかけての日本海で大量発生、本県では日本海側だけでなく太平洋側にも押し寄せている。定置網がクラゲでいっぱいになり、水揚げの減少や網が破れるなどの被害が出ており、関係者は頭を痛めている。

 エチゼンクラゲは大きいもので直径二メートル、重さ二百キロにもなる。対馬暖流に乗り北上するもようで、本県の日本海側では九月下旬ごろから確認された。県水産総合センター(鰺ケ沢)のこれまでの調べで、深浦漁協では一つの定置網に七百匹以上入った日も。原因はつかめていない。

 太平洋側のクラゲは津軽海峡を通って南下したとみられる。三沢市沖でも今月中旬から確認された。定置網がクラゲで埋まりサケが入らないという。三沢市漁協の澤口政仁組合長は「いつもならサケが一日五千−一万匹の水揚げがあるが、最近は数百匹程度。対策を考えなければ」と話す。

 また、クラゲと一緒に網に入った魚は白っぽくなり品質が低下し価格も低迷。カレイなどの刺し網は定置網より弱いため、破られる被害も出ている。

 西海岸では魚種が薄い時期だが、深浦漁協の横岡正彦総務課長は「大型定置網の漁はクラゲ処理で倍以上の時間がかかっている。これから寒ブリ漁が最盛期。早くいなくなるのを願うだけ」とお手上げ状態。岩崎村漁協でも伊藤正組合長が二十八日、底建網漁に出たところ五十匹近いクラゲが入っていた。「このままでは漁にならない。網の修理も必要」と同組合長は嘆いていた。

※写真=28日に三沢漁港に揚がったエチゼンクラゲ。手前のかさは約直径1メートル10センチ。社会見学で訪れた岡三沢小学校の4年生たちは「気持ち悪い」

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1029/nto1029_11.html

 次へ  前へ

日本の事件10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。