★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み2 > 109.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
穀象虫が出たよ
http://www.asyura2.com/0311/lunchbreak2/msg/109.html
投稿者 11 日時 2003 年 11 月 25 日 01:59:14:jQp7O.HwpRkms

穀象虫についてしらべてみました。

穀象虫(こくぞうむし)
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/16.html

唐辛子で逃げるが、、、
発生したときには、米の中に幼虫が。


いつも実家から玄米にしたばかりのお米をもらってくるのですが、精米してしばらく
すると、穀象虫ではなく、白いいも虫状の幼虫が発生します。気持が悪く食べられま
せん。最近では精米してすぐ冷蔵庫で保管するようにしていますが、お米に既に虫の
卵が生みつけられているということはありますか?。教えてください。

もうみなさんこのページを見ることも無いでしょうが、
お米関連メーカーの社員からお教えします
常温であるかぎり、一旦発生したら虫は発生し続けます
米びつを冷却するか何かしないと増殖はとまりません
穀象虫(カブト虫の小さいみたいなの)とノシメイガ(小さい蛾)
が、米の貯穀害虫(って言うらしい)の代表選手です。
当社では普通の米びつには、一応ワサビからの抽出オイルで虫よけ
を行っています。鷹の爪より効果ありますし、ワサビ系は炊飯した
時のにおいがほとんど残りません。ニンニク系のものも市販されて
いますが、炊飯時の香りが変化してしまいます。
でもこれも、予防が精一杯で、中で増えた虫は死にません。
お米を日に干すというのもアイデアですが、穀象は米の中心に卵を
産みつけるので、幼虫は逃げられません。日に干されて温度が40℃
以上で長時間保てれば、あるいは死ぬかも知れません。
ただしお米の表面部のぬかが、酸化して味が落ちやすくなります。
やっぱり必要量をこまめに購入、米びつ内は定期的にお米を全部出
して掃除する。古い米と一緒にしない。が基本です。
冷蔵庫で保存すれば虫の活動温度(14℃限界)以下に出来ます
当社では、虫の害を減らすため、保冷米びつと言う商品も扱って
います。ただし電気代との関係から設定温度は15℃で、お客さまの
定期的な清掃や米の入れ替えをしていただきたいのは変わりません
精米工場で白米にされたお米にはほとんど虫の被害が出ないのは
精米直前までほとんどの米が保冷保管されていること
精米作業で虫の入った米は破砕され、商品に含まれないこと
白米にしてからパックに入れる前に色彩選別機などで1粒1粒を
チェックしていること
お米によっては窒素充填・蒸着パックなど虫が好まない環境に
パッキングしていることなど考えられます
しかし、農家の自家消費米との決定的な違いは一番最初の保管の
温度でしょう。
農家では米に虫がつくのは当たり前という考えの方もおりますが
もらう親戚はそう思っていません 産地直送=良質のお米
と考えています。
最近では農家の方も自家消費米を玄米冷蔵庫(これも当社で扱っ
てます)で保管する家庭が急増しているため、このような悲劇が
無くなりつつあります。だいたい1年経っても味がほとんど変わ
らないので、この違いは大きいです。虫も発生しません
しかし農家に玄米冷蔵庫を設置しに行くと、精米機が虫だらけ!
という光景を、実際見かけます。冷蔵してあるお米にこの虫達の
卵がつくのは想像にかたくありません。
ですから、農家のみなさんも最近はコイン精米機で精米する方が
増えています。メンテナンスをしてある機械ならば安心
というものです。
あと、当社では家庭用の小型精米機も作ってます。20000円前後
いい状態に保管された玄米ならば、贅沢してつき立てを食べて
頂ければ、お米の香ばしさ、甘さがお分かりになると思います

 次へ  前へ

昼休み2掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。