★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み2 > 104.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
平和新聞 第39回 2003年11月  徳永直 「妻よむれ」
http://www.asyura2.com/0311/lunchbreak2/msg/104.html
投稿者 なるほど 日時 2003 年 11 月 24 日 18:05:50:dfhdU2/i2Qkk2

平和新聞 第39回 2003年11月  徳永直 「妻よむれ」

トシヲ、お前はまぎれもなく戦死だ。この戦争で、アメリカ兵や支那兵とたたかったわけでもないのに、何万、何十万と死んでいった人間の一人だ。亭主を戦場におくり、徴用される子供を工場におくり、家族の飢えをささえるために、まずおのれが飢えて、この戦争の下敷きとなって死んでいった、たくさんの女房たちの一人だ。

「妻よむれ」は宮本百合子の「播州平野」とならんで、『新日本文学』に創刊号(一九四六年三月)から、四八年九月号まで連載された。
 死んだ妻に<お前>とよびかけ、<おれ>と<お前>を主語にして、その生涯を深い思いを込めて語ったこの作品は、大正から昭和にかけて、特に戦争の時代の、日本人の生活の苛酷な現実を浮かび上がらせている。
 丈夫で、結婚以来十九年間、一日も寝込んだことのなかった<お前>は、四三年九月二十日、不意にわき腹の痛みを訴えた。それから二十二カ月のあいだ、病気とたたかいつづけ、苦しい日々を送って、四五年六月三日の朝、四人の子供を残して世を去った。
 戦争末期、物資の欠乏が日に日に深刻になり、やがて空襲に脅かされる日々の闘病生活だった。
「ああ、豚肉が食べてみたい」「サツマいもないかしら」と言う<お前>だったが、四四年の末には、鶏一羽が五十円、卵一粒が一円五十銭、サツマいも一貫目が十円という高値で、それを手に入れるのは容易ではなかった。四五年になると、もう、どうすることもできなかった。
「戦争さえすんだら―」と言い暮らしたが、その日を待たずに<お前>は死んだ。そして七月二十日には、<おれ>は四十九日もたたない骨壺を子供たちのリュックにしょわせて、<お前>の生まれ故郷のT町へ疎開していった。
 生まれ故郷といっても、親類も縁者もなかった。<お前>にとっても辛い思い出ばかりで、結婚以来、祖母が亡くなったとき一度帰ったきりの故郷だった。その<お前>の故郷に疎開して行ったのは、「おれはT町へゆけば、お前がそこへまだ生きてるような気がしていたから」だった。
 七歳で製糸女工だった母に死なれ、祖母の手で育てられたが、九歳から十三歳まで足掛け五年、乾物問屋に奉公に行き、辛い日々を送った。その後、母の死んだ製糸工場で働き、頭髪が枠の心棒にまきあげられて死にそこねる事故にあった。
 一九二〇年、東京にとび出し、看護婦になった。東京に出て、自分で働いて自分の力で生きるという自信をもったが、関東大震災で故郷に帰らなければならなかった。
 <おれ>と結婚したのは、東京で暮らせるということだけのためだった。そして、東京では大変な生活が待っていた。結婚早々大争議に巻き込まれ、特高に追いまわされる生活がつづいた。戦争の時代は、特高や憲兵と切っても切れない関係のくらい日々だった。
 しかし、戦争は終った。特高も憲兵も解散させられた。その明るい戦後の光のなかで、くらい時代を生きた<お前>の生涯が、いっそう心に沁みて思われる。
「お前はくらがりのなかで生きてきた。死ななかったから生きていた、というような生涯を生きてきた」「金ピカとサーベルが、永久不変のものではないということをよくは知らずに死んでゆく」
 戦争の犠牲になって死んで行った多くの妻たちの一人として、その生涯をたどりながら、作者の心は悔恨にくれ、熱く燃え、はげしく揺れ動くのである。

http://homepage2.nifty.com/tizu/sensoutoheiwa/hs@39.htm

 次へ  前へ

昼休み2掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。