★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 地震・天文10 > 282.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
【被災地バムについての参考記事】城塞都市 砂漠の廃虚に光再び「砂漠のエメラルド」(バム=イラン)(読売新聞1999.9.27) −砂漠のエメラルド
http://www.asyura2.com/0311/jisin10/msg/282.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 12 月 26 日 21:05:16:eWn45SEFYZ1R.
 

(回答先: Re: イランで強い地震、死傷者2万人に達す恐れ 投稿者 珍米小泉 日時 2003 年 12 月 26 日 20:53:11)

http://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/19990927sc22.htm


「砂漠のエメラルド」――。いつのころからか、バムはこう呼ばれる。豊富なわき水と強烈な日差しを利用し、古来、ナツメヤシやオレンジなどの生産が盛んだ。イラン南東部ケルマン州の州都ケルマンから車で二時間。こつ然と姿を現したバムは、まさに砂漠の中に浮かぶ緑の島だった。

 緑が生い茂る果樹園を抜けると、黄土色の壁がいきなり立ちはだかる。バム城の城壁だ。南門をくぐって高さ十二メートルの城壁に立つと、殺伐とした廃虚群が圧倒的な迫力で目に飛び込んできた。

 バム城の広さは、南北五百五十メートル、東西四百メートル。周囲を厚さ六メートルの城壁に囲まれ、領主の居城と集落から成る城塞(じょうさい)都市だ。築城の正確な時期は不明だが、アルサケス朝パルティア王国(紀元前二四七年〜紀元二二六年)の時代との説が有力だ。その後、拡張・改修を経て、現在の形になったのはサファビ朝時代(一五〇一〜一七三六年)とされる。

 集落跡の通路は、迷路のように複雑に入り組んでいた。住居数は約四百戸。標識に従って歩いても、バザール(市場)や学校、モスク(イスラム教の礼拝所)などを探すのに一苦労だ。

 建物はすべて、日干しレンガを積み重ね、粘土で固めただけの簡素な構造だ。それでも、雨がほとんど降らない乾燥気候が、風化を最小限に防ぎ、二千年の歳月から城を守ってきた。現存する同種の城としては、「おそらく世界最大の規模」(管理責任者、ホセイン・タヤリさん)という。

 「バムは、中国に至るシルクロードと、インドに至るスパイス(香辛料)ロードに位置する交通の要衝として、異民族攻防の舞台だった」(モハンマドエブラヒム・バスタニパリジ・テヘラン大歴史学教授)。

 城は、トルコ人やモンゴル人、アフガニスタン人など、夷狄(いてき)の侵攻を防ぐ辺境の砦(とりで)で、最盛期には五千人の人口を抱えていた。ところが、武器の主体が弓矢から鉄砲に移り、砦としての機能が低下、約百五十年前までに全住民が去って「死の町」と化したという。

 そのバム城が、最近、再び脚光を浴びている。ハタミ・イラン大統領の提唱で、国連は二〇〇一年を「文明対話の年」に指定。これを受けて、城に隣接する新市街で、文明間の交流をテーマにした国際会議が開かれることになったからだ。イラン政府は、“砂漠の文明”バム城を歴史遺産として世界に売り出すため、会議場や宿泊施設の整備を進めている。

 岩場に立つ領主の居城に入る。馬小屋や兵舎を見ながら石畳を上ると、応接間「チャハル・ファスル(四季の意味)」に出た。東西南北の方角を向いた四つの窓から吹き抜ける風が心地よい。眼下に広がる廃虚を眺めながら、この地で繰り広げられた歴史絵巻や行く末に思いをはせるうち、汗がすっかり乾いてしまった。

 (文と写真 佐藤 秀憲)

 [メモ]

 バム城は、午前7時から午後7時(冬は午後4時)までオープン。入場料は15000リアル(約500円)。テヘランからバムへ、国内便が週4便運航されている。8月末に開業したアザディホテルなどで宿泊も可能。問い合わせはアザディ国際観光協会((電)98・21・8732191)へ。

(1999年9月27日 読売新聞 無断転載禁止)


 次へ  前へ

地震・天文10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。