現在地 HOME > 掲示板 > IT4 > 805.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
「文中のURL自動リンク」 のままで何ができるか? 横罫線を挿入する。
●この文章は「文中のURL自動リンク」チェック状態で投稿いたしました。
URL自動リンクのまま、どのHTMLタグが使えるのかを、恐縮ながら証明してみたいのです。
「文中のURL自動リンク」は、URL記述を自動的にリンク可能にしてくれます。
URLリンクHTMLタグ<A HREF=”◎URL”>◎URL</A>を自動的に記述してくれます。
プログラム言語を自動的に記述、書きこんでくれる、これが現在のコンピュータであり
ネットワークでだと思います。
阿修羅投稿フォームは入力して「本文入力完了したら、チェックしてください→」にチェックして
「メッセージを投稿」クッリクしますと、自動的にアップロードされ
それが自動的にHTML文章として、生成される、素晴らしいプログラムであると実感しております。
10年前はパソコン通信ソフトでアップロードとダウンロードをしておりました。
大きなファイルのアップロード・ダウンロードなどは3時間もかかりました。
日本の掲示板投稿サイトで、自動的にHTML文書へと置換してくれるのは、阿修羅サイトしか
自分はまだ出会っておりません。
「HTMLページに生成してくれる」ここに阿修羅投稿フォームの可能性があると思います。
基本的なHTMLタグを習得しますと、投稿表現の可能性が拡張します。
●この文章におけるHTMLタグはすべて全角入力で書いてあります。
HTMLタグとして記述する場合はすべて直接入力か半角英数入力です。
直接入力・半角英数入力によるHTMLタグ記述は文章におけるデザイン構造を指示する記号
で、それをインターネット閲覧プラウザが読みこみモニターに表示するための記号ですので
モニターには表示されません。HTMLタグは読者には「見えない記号」です。
読者に読んでもらうためにはHTMLタグを全角(日本語)入力で書きます。
ろんり 1 【論理】
〔logic〕
(1)思考の形式・法則。議論や思考を進める道筋・論法。
(2)認識対象の間に存在する脈絡・構造。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C0%CD%FD&kind=jn&mode=0&jn.x=38&jn.y=8
-----------------------
IT用語辞典e-Words
http://e-words.jp/
論理型 【ブーリアン】
別名 : ブール型, boolean
プログラミング言語で扱う変数や定数の型の一つで、真(true)と偽(false)の2種類の値だけを扱う最も単純な構造の型。
結果が真か偽で表される式を「AND」や「OR」などの演算子(論理演算子)で組み合わせて、複雑な式が真になるか偽になるか判断することをブーリアン演算(論理演算)と呼ぶ。コンピュータの扱う処理や計算の多くは、最終的に論理演算に変換されて実行される。
身近な例では、データベースやサーチエンジンに複雑な検索を行わせる時に使われている
http://e-words.jp/w/E8AB96E79086E59E8B.html
------------------------
プログラミング言語 【programming language】
読み方 : プログラミングゲンゴ
ソフトウェアの設計図に当たるソースコードを記述するための言語。
プログラミング言語は人間に理解できるように英語などを元に作られているため、そのままではコンピュータが実行することはできない。プログラミング言語で書かれたソースコードをコンピュータに実行させるためには、アセンブルやコンパイルなどの処理を行って、機械語の羅列(オブジェクトコード)に翻訳する必要がある。
この翻訳作業を同時通訳のようにリアルタイムに実行することにより、あたかもソースコードを直接実行しているように処理するインタプリタ型言語も存在する。
最近では、簡易な言語仕様を持ち、処理速度は遅いが小規模なプログラムを簡単に記述することができる簡易プログラミング言語が増えており、これを「スクリプト言語」と呼ぶことがある。
プログラミング言語は、人間にとっての理解のしやすさによって、アセンブリ言語、高級言語、第4世代言語など幾つかの区分があり、難解なものほど機械語に近く、より直接的にコンピュータを制御することができる。人間が使う自然言語に近い言語を「高水準言語」、機械語に近い言語を「低水準言語」という。
プログラミング言語には様々な種類があるが、記述のしやすさや移植性の高さ、低水準な処理も記述できるなどの特徴から、C言語やC++言語、もしくはその派生言語が広く普及している。
近年では、Webベースのシステムの記述などに用いられるPerlなどのスクリプト言語や、従来の言語より高い移植性とオブジェクト指向的要素を兼ね備えたJavaが台頭している。
http://e-words.jp/w/E38397E383ADE382B0E383A9E3839FE383B3E382B0E8A880E8AA9E.html
---------------------------------
機械語 【マシン語】
別名 : machine language
マイクロプロセッサが直接解釈・実行できる言語。数字の列で表現され、人間が簡単に理解できるような形式にはなっていない。
マシン語を直接入力してプログラミングを行なうこともできるが、通常、マシン語のプログラムを作成する場合はマシン語の命令と一対一に対応したアセンブリ言語(ニーモニック)を使う。ニーモニックは、例えば、値のコピーに「mov」という単語を用いるなど、意味を類推しやすいアルファベットの並びになっている。
プログラミング言語は、より機械が解釈しやすい言語を低水準(低レベル)、人間が解釈しやすい言語を高水準(高レベル)というが、マシン語はもっとも低水準の言語である。
マシン語は直接プロセッサが実行するコードであるため、コンピュータのあらゆる機能を利用することができ、また、実行速度を向上させやすい。このため、ハードウェアを制御するデバイスドライバや、OSの基盤となる部分などではアセンブリ言語による開発が行なわれることが多い。
その反面、マシン語は複雑な、あるいは大規模なプログラムの開発には向かないため、アプリケーションソフトの多くは高水準言語によって開発され、コンパイラやインタプリタなどを使ってコンピュータが自動的にマシン語に変換して実行するようになっている。
http://e-words.jp/w/E6A99FE6A2B0E8AA9E.html
管理人さんとクエスチョンさんによって、昨年ここ「IT版」が立ちあがり、自分はここで
かなり勉強させていただきました。感謝しております。
クエスチョンさんは事情があり休んでおりますが、復帰するまで、阿修羅投稿フォームで
何ができるか、クエスチョンさんが前進させたHTML表現の可能性をまさぐっていきたいと願っております。
クエスチョンさんのIT版における格闘に応えていきたいと僭越ながら思いました。
クエスチョンさんは、阿修羅投稿フォームアップロードにおけるHTML表現の
可能性を展開いたしました。
「HTMLエディタ、へてむる」気に入りました。これ使うと複数画像も、もう自由自在、楽チンですね。
http://www.asyura2.com/0311/it04/msg/498.html
投稿者 クエスチョン 日時 2003 年 12 月 18 日
現在、戦争版投稿でHTML表現の可能性を展開させておられるのが
FakeTerrorWatcherさんの投稿です。
FakeTerrorWatcherさんのホームページは素晴らしい表現配置であると実感いたしました。
http://counternews.blogtribe.org/