★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT4 > 777.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
3分で理解する Blog (1) japan.internet.com
http://www.asyura2.com/0311/it04/msg/777.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 23 日 06:09:28:eWn45SEFYZ1R.
 

著者: (株)ネットエイジ melpod 開発チーム プリンター用 記事を転送
▼2004/01/08付の記事
□国内internet.com発の記事

あけましておめでとうございます。melpod 開発チームは2004年もテクノロジーコラムを執筆させていただきますので引き続きよろしくお願い致します。

このテクノロジーコラム読者の多くの方はご存じと思いますが、昨年半ばから Blog、Weblog、ブロッグ、ブログ といったキーワードを Web サイト上でよく見かけるようになり、Web で活動をしているジャーナリストや、情報発信マニアの間では大きなブームを呼んでいます。

Blog とは
・Web 日記
・個人で情報発信が行えるツール
・ある種の掲示板
・コンテンツ・マネジメント・システム
・組織化可能なコンテンツ

等々。Blog はコンテンツ、利用方法、テクノロジーなどの観点から様々な文脈で語られており、その本質を理解するのに少々混乱を来している方もいるのではないでしょうか。2004年の今年 Blog はさらにヒートアップすると思われ、この年初 Blog について押さえておきたいキーワードを見ていきましょう。

■コンテンツ マネジメント システム

Blog はしばしばコンテンツ マネジメント システム(CMS)といった側面から語られることもあります。CMS の特徴は、簡単に情報(コンテンツ)発信が可能なツールであり、コンテンツの鮮度を保ちつつ情報発信コストを低減することができます。

CMS の定義も多種多様であり、一言では言い表せないのですが、敢えて定義を行うとすれば「コンテンツの作成、コンテンツの配信(発行)、コンテンツの管理がシステム化され、コンテンツとページデザインが分離されページデザインのカスタマイズが可能なシステム」となるでしょう。

Blog ツール以外の代表的な CMS を挙げると、Web サーバー機能も併せ持つ Zope や、PHP という Web に特化したプログラミング言語で書かれた、PHP-Nuke、Post-Nuke、XOOPS などの CMS があり、これらはオープンソース ソフトウェアとして提供されています。

■ Blog ツール

Blog コンテンツを生成する Blog ツールも広義の CMS として捉えることができます。Blog ツール を管理方法で分類すればサーバーインストール型と ASP 型となります。サーバーインストール型の Blog ツールとして代表的なのでは Movable Type が挙げられます。このほか Blosxom や Nucleus など数多くのツールが存在します。

ASP 型の Blog ツールも充実してきており、米国で代表的なサービスは Blogger や Typepad です。昨年暮れから国内サービスも充実してきており、ココログ、livedoor Blog、Doblog、Seesaa・・・などなど雨後の筍の如くデビューしています。

また、日本では携帯電話のデジカメで撮影したデーターをメールで投稿できる Moblog(モブログ)も脚光を浴びてきています。Moblog を提供している Blog ASP は moblog mail gateway、moblo.jp、Typepad、Doblog など徐々に増えてきています。

■ 情報を組織化する

Blog の大きな特徴はコンテンツ(情報)のシンジゲート(組織化)が行えることです。これは Blog ツールがコンテンツのヘッドライン情報を「RSS(RDF Site Summary)」と呼ばれる XML 形式の標準化されたデータ形式で自動的に生成することで実現されます。

この RSS を集めることによりコンテンツの組織化が可能となり、組織化されたコンテンツに付加価値が生まれます。すでに CNET Japan や アットマークIT、Japan.linux.com などは ニュースコンテンツを RSS で公開しています。

また、これらの RSS を収集しコンテンツを組織化した Web サイトには BLOGNAVI や MyBlog Japan、Bulknews などがあります。このほか RSS リーダーと呼ばれるクライアントソフトウェアを利用することにより、個人的に興味のあるサイトの RSS を収集することができます。RSSリーダーには glucose、NewsGlue、SharpReader などがあります。

■ 進化したリンク

Blog のもう一つの大きな特徴がトラックバックです。トラックバックとは、一般的なホームページ上の一方通行な“リンク”と異なり、これを使うと誰からリンクされたのかがわかる、いわば「双方向性」をもったリンク機能です。これにより、他の Blog サイトのコンテンツと、自分の Blog サイトのコンテンツの双方向リンクが実現できます。

■ Blog のことは Blog に聞く

押さえておきたい Blog のキーワードを足早に説明してきましたが、Blog ツールに関するより詳しい情報は、多くの Blog サイトで詳説されているのに加えて、最近は良書が出版されてきていますのでそちらを参照していただくのがよいと思います。次回は情報を組織化する RSS について詳しく見ていきます。

(執筆:後藤 康成)


記事提供:株式会社ネットエイジ メルポッド開発チームhttp://www.melpod.com/

■訪れたユーザーの足跡を解析する(3)http://japan.internet.com/column/webtech/20031211/7.html

■訪れたユーザーの足跡を解析する(2)http://japan.internet.com/column/webtech/20031126/7.html

■訪れたユーザーの足跡を解析する(1)http://japan.internet.com/column/webtech/20031114/7.html

■メールで効果的な情報共有を行う(2)http://japan.internet.com/column/webtech/20031030/8.html

■メールで効果的な情報共有を行う(1)http://japan.internet.com/column/webtech/20031016/7.html

■メール配送の仕組み(3)
http://japan.internet.com/column/webtech/20031002/8.html

■メール配送の仕組み(2)http://japan.internet.com/column/webtech/20030821/7.html

■メール配送の仕組み(1)http://japan.internet.com/column/webtech/20030807/7.html

 次へ  前へ

IT4掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。