★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 雑談専用6 > 866.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
敬天愛人 西郷隆盛と銅像の由来
http://www.asyura2.com/0311/idletalk6/msg/866.html
投稿者 上野近く 日時 2004 年 1 月 03 日 18:00:50:MgQjRldqZ49w.
 

(回答先: Re: 西郷さんの銅像ってどっち向き? 投稿者 リーマン 日時 2003 年 12 月 31 日 00:42:36)

敬天愛人 西郷隆盛と銅像の由来

(これは上野西郷隆盛像の右後ろにある由来掲示物を書き写した物です)

敬天愛人
西郷隆盛と銅像の由来

西郷隆盛は文政十年(1827年)12月7日薩摩藩士として鹿児島治屋町に生まれ
た。通称吉之助、南州はその号である。

若くして薩摩藩主島津斉彬に重用され、幕末内外多難の際、大いに国事に奔走したが、
これに関連して奄美大島に流されること2回。

元治元年(1864年)許されて京都に上るや、朝廷の意を重んじて一旦は長州を敵
としたが、後、木戸孝允と謀って薩長連合を結成し、慶応3年(1867年)12月
ついに王政復古の大業を成就、その後も官軍の参謀として、大功を樹て、明治維新の
基礎を確立した。

その間、高橋泥舟、勝海舟、山岡鉄舟の請を容れて江戸城の無血開場を実現、江戸を
戦禍から救ったことはあまりにも有名である。その後は、故郷に隠遁したが、明治4
年(1871年)正月、三条実美以下新政府首脳の懇請を受けて上京、参議に就任し、
廃藩置県その他近代国家建設のための主導的役割を果たした。

然るに、明治6年6月いわゆる征韓論が閣議に上るや断固反対して、大使派遣による
平和的修交を主張し、内治優先論を固執する岩倉具視、大久保利通等の反対に敗れて
辞官帰郷。私学等を興して後年青年の育成に努めた。

明治10年2月当局者の謀に激した私学校生徒に推せられて西南の役となり、転戦7
ヶ月余り、ついに敗れて城山に自刃した。9月24日享年51才。

そのため一時逆賊とされたが、明治22年2月、明治天皇の特旨により賊名を除かれ、
正三位を追贈された。

この銅像はこれに感激した隆盛の旧友、吉井友美が同志と共に追慕の情を表すべく建
立を計画したものであり、御下賜金のほか有志2万5千人の醵金を得て、明治26年
起工、同30年竣工、我が国彫刻界の巨匠高村光雲の作である。

西郷隆盛の偉大な功業は、その信条たる敬天愛人の精神に発した仁愛と至誠没我の所
産であり、日本の代表的偉人として今なお敬慕される所以は実にここにあるのである。



西郷隆盛銅像由来掲示物協賛御芳名
(たくさんの名前)
平成8年12月吉日

(注:上記数字はすべて漢数字で記されておりました。)


台座の向きがほぼ南向き。台座から30度程度東の方を向いておられました。

西郷隆盛像と地図(縮尺を1/7.5万にすると皇居との位置関係がわかります)

http://www.ryoko.info/tokyo/003tokyo.htm

http://www1.odn.ne.jp/~aaa57280/Tokyo/ueno.htm

http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/uenokoen/takamori.htm
上野の「西郷会館」取り壊し決まる

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031122-0003.html

西郷隆盛像

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/meisyo/saigouzou.html



 次へ  前へ

雑談専用6掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。