現在地 HOME > 掲示板 > 不安と不健康7 > 968.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
Kyoto Shimbun 2004.02.11 News
深海漁業で自然破壊 保護連合 管理制度の創設提言
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/11/CN2004021101000954C3Z10.html
【ワシントン11日共同】漁業技術の進歩で深海底引き網漁や、はえ縄漁が増え、貴重な深海の自然環境が破壊されているとする報告書を、国際自然保護連合(IUCN)や米国の天然資源保護協会などの研究グループが10日、発表した。
IUCNなどは、国連総会やクアラルンプールで開催中の生物多様性条約締約国会議で、公海の深海漁業活動を適切に管理する制度をつくることを提言した。
深海底引き網漁は、重りを付けた大きな網で水深400メートルより深い海底をさらう漁法。日本やスペイン、ロシアなどが同漁法を行っている主要国という。各国の経済水域内で行われることが多いが、大陸棚などがある公海でも行われ、最新の技術では水深2000メートル近くまでが漁業対象になる。
IUCNなどによると、これらの漁法は海底の生物を一網打尽にするなど乱獲につながりやすい。鎖や重りで海底の地形が破壊され、ただでさえ成長が遅い生物資源の回復が遅れることも多い。