★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 不安と不健康7 > 610.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ナノテクが新たな有害物質を生む?(HOTWIRED) − ”カーボン・ナノチューブが、深刻な職業病をもたらすと考えられている石英よりも毒性が高い可能性がある”
http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/610.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 15 日 19:35:24:eWn45SEFYZ1R.
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000002-wir-sci

ナノ粒子の秘密と、こうした粒子が人の健康にもたらす影響の解明に取り組んでいる研究者たちは13日(現地時間)、イギリスで開かれた『 http://www.rms.org.uk/cgi-bin/events_details.cgi?id=nan20330387 ナノトックス2004』で、研究に役立つ味方が新たに加わったことを歓迎した。世界で最も高性能の顕微鏡が登場したのだ。

 イギリスのチェシャー州にある http://www.clrc.ac.uk/Activity/DL ダーズベリー研究所に設置された電子顕微鏡の『 http://www.superstem.dl.ac.uk/ スーパーSTEM』は、非常に感度が高いため、雨粒によって生じる振動すら遮断できる特別な建物が必要なほどだ。その解像度は非常に高く、画像上で原子の数を数えることもできる。ナノトックス2004は、ダーズベリー研究所で開催された。

 この新型顕微鏡は先月、正式に商業利用を開始したばかりだが、すでに http://www.wired.com/news/images/0,2334,61892-10392,00.html 病気にかかった肝臓中に存在する金属粒子をとらえた写真の撮影に成功している。生体システムとナノ粒子との接触面の様子をここまでの精度でとらえられるようになり、病理学者たちはこの方面の研究に意欲を燃やしている。

  http://www.liv.ac.uk/ リバプール大学の毒物病理学者でナノトックス会議の主催者の1人でもある http://www.liv.ac.uk/hacb/staff/Howard.C.html C・ビビアン・ハワード博士は、これまでの研究から「粒子が小さくなるにしたがって、化学的な反応性が大幅に高まることが示唆されている。このため、毒性も非常に高くなる可能性がある」と述べる。

 ナノメートル――1メートルの10億分の1――の単位で計られるナノ粒子は、はるかな昔から存在し続けてきた。初期の人類が起こした火も、現代の自動車と同じようにナノサイズの粒子をまき散らしたのだ。トーストを焼くときにさえ、ナノ粒子が発生する場合がある。そして、ある大規模な調査によると、人間の死因のうち3〜5%は、このように普通に発生する粒子である可能性があるという。

 しかし、研究室で作られる人工的なナノ粒子が出現した現代では、リスクはさらに大きくなっている。他のあらゆる微粒子と同様、ナノ粒子も化学的な反応性が高いと考えられる。また、ナノサイズの素材が工業生産されているため、大気中に多くの粒子が混入するリスクも増加している。

 加えて、人工的に作られたナノ素材はしばしば、自然発生した粒子には見られない新しい特性を持つ。その一例が、日焼け止め製品だ。酸化金属はもともとは不透明で、白いタイプの日焼け止めクリームに使われている。しかし、酸化金属を粒子化すると透明になり、しかも紫外線を遮断する性質は維持される。

 「自然に発生する粒子は、今までもずっと身近にあったもので、われわれも非常によく適応できているようだ。しかし、大きな素材の塊をナノ粒子にした場合は、物理的、化学的な特性が変化する。新素材を開発している人たちにとっては、こうした変化こそが魅力的な点でもある。しかし、毒性に変化があるかどうかについても究明しなければならない。各企業は、このような新しい粒子が人間の健康に与える影響について調べる義務がある」とハワード博士は述べた。

 新しい粒子の中には、現時点でも危険性が明らかにされているものもある。今月号の『トキシコロジカル・サイエンシズ』誌に掲載された http://toxsci.oupjournals.org/cgi/content/abstract/77/1/126 研究論文は、非常に広い領域で応用が期待されているカーボン・ナノチューブが、深刻な職業病をもたらすと考えられている石英よりも毒性が高い可能性があると結論付けている。

 「生産の凍結を呼び掛けているわけではないし、不安をあおるつもりもない。科学者、毒物学者たちの間で議論をしたいのだ。しかしそれには粒子が体内でもたらす作用について研究する必要がある。そのためには、スーパーSTEMが大いに役に立つだろう」と、 http://www.leeds.ac.uk/ リーズ大学の材料評価学の準教授、 http://www.materials.leeds.ac.uk/StaffProfiles.htm#rmdb リック・ブライドソン博士は述べている。博士も今回の会議の主催者メンバーだ。

 粒子が無害、あるいは有益だとしても、リスクは存在する。「粒子が、表面に有害な物質を付着させて運ぶ『トロイの木馬』になる可能性を示唆する学説もある」とブライドソン博士は指摘する。

 新しい顕微鏡によって、ナノ粒子の表面を観察できるようになった。これは従来の最高性能の電子顕微鏡を使って得られた画像と比べて、劇的な向上だ。

 「解像度は1オングストローム、つまり1ナノメートルの10分の1だ。これで原子の数を数えられるようになった。以前は、何かぼんやりしたものが見えるだけだった」と、スーパーSTEMの技術責任者、アンドルー・ブレロック博士は語る。

 電子顕微鏡の画像は、「正の球面収差」と呼ばれる現象によって乱され、画像の鮮明度が落ちてしまう。スーパーSTEMは、この収差を取り除くことができる。「スーパーSTEMは、電子顕微鏡に眼鏡をかけさせたものと説明することもできる」とブライドソン博士は語る。

 この種の電子顕微鏡は現在、世界に3台しか存在しない。他の2台は、テネシー州のオークリッジ国立研究所と、ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツにある米IBM社の研究所にある。

 「われわれは現在のところ、世界で最も優秀な機材を持っていることになる。新しい分光計が稼動中なうえ、研究所の地盤が抜群に安定しているからだ」とブレロック博士は述べた。対象サンプルは安定し、動いたとしても100年間で0.5ミリ程度の率でしか動かない。これは大陸移動より2000倍も遅いスピードだ。

 「世界最高性能の顕微鏡」の称号は、3つの研究所の間を行ったり来たりしている、とハワード博士は述べている。「しかし今は、われわれが最高の性能を誇っている」

[日本語版:湯田賢司/長谷 睦]日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031107303.html 分子ひとつでガンを早期診断、新たなナノテクの可能性

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030704302.html ナノテクで、50インチ型平面ディスプレーを低価格・高画質で実現

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030623305.html 環境保護論者、ナノテク研究に懸念

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030618307.html 際限なく拡大する? 「ナノテク」というカテゴリー

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030528302.html ナノテクで「究極の戦闘服」開発

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030516303.html ナノテク、「空想」から現実のビジネスに

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020521301.html 米IBM、高性能のカーボン・ナノチューブ製トランジスターを開発


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ

(WIRED)

 次へ  前へ

不安と不健康7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。