★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 不安と不健康7 > 292.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ピロリ除菌でACS患者の予後が改善か、スペインの少数例検討が示唆  【AHA2003速報】
http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/292.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 11 月 14 日 23:17:21:eWn45SEFYZ1R.

★シジミ:これまで病原体感染とは無関係と考えられてきた疾患が、次第に見直しが進んできている。この記事ではACS(急性冠症候群)についてもピロリ菌の関与が示唆されている。
ACSは従来「急性心筋梗塞」「不安定狭心症」「心臓突然死」と称された疾患の総称である。詳細は「メルクマニュアル」
http://www.m-junkanki.com/case_study/ACS/acs-anima.html参照。

________________________________________
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/colm28/276590

 急性冠症候群(ACS)患者92人を対象に行われたスペインの介入試験で、ヘリコバクター・ピロリ(H.ピロリ)菌の感染者に除菌療法を行うと、除菌が成功した人では冠動脈イベントの再発率が下がり、H.ピロリ菌の非感染者並みになることがわかった。研究を行ったスペインBarcelona Hospital ClinicのAlessandro Sionis氏らは、「より大規模な試験での検証は必要だが、ACS患者がH.ピロリ菌に感染している場合、除菌で再発を抑制できる可能性がある」とみている。研究結果は、11月11日の一般口演「Therapeutic Strategies in ACS」で発表された。

 冠動脈疾患の発症や再発に、種々の細菌・ウイルス感染が関与しているとの疫学報告は数多い。クラミジア(Chlamydia pneumoniae)や歯周病菌(Porphyromonas gingivalis、関連トピックス参照http://medwave.nikkeibp.co.jp/regist/medi_auth.jsp?id=1/mdps/271289)、サイトメガロウイルスなど、様々な病原体感染と冠動脈疾患との関連が報告されてきた。H.ピロリ菌もそうした「冠疾患原因疑い」を持たれている病原体の一つで、動物実験や人での検討により、H.ピロリ感染が血小板の活性化を通して慢性炎症を惹起するとのデータが得られている。しかし、冠動脈疾患患者で、H.ピロリ感染と血小板マーカーとの関連を調べた研究はなかった。

 そこでSionis氏らは、ACSで入院した成人患者のうち、中等症以上の心不全や消化管潰瘍、腎機能・肝機能の低下がなく、抗菌薬を服用していない92人に対し、退院後(ACS発症・再発2週間以内)にH.ピロリ菌検査を実施。陽性だった49人をプラセボ群と除菌群に1対2の割合で割り付け、除菌と血小板マーカー値の変化やACSの再発率との関連を調べた。H.ピロリ菌に感染していなかった41人は対照群として、同様にマーカーや予後を評価した。H.ピロリ菌感染の有無は尿素呼気試験で調べ、除菌にはプロトンポンプ阻害薬(PPI)のオメプラゾール(商品名:オメプラール、オメプラゾン)と抗菌薬のアモキシシリン(AMPC;商品名:パセトシン、サワシリン、アモリンなど)、トリコモナス症治療薬のメトロニダゾール(MNZ;商品名:フラジールなど)の3剤を1週間投与するPAM療法を用いた(関連トピックス参照http://medwave.nikkeibp.co.jp/regist/medi_auth.jsp?id=1/mdps/271952)。

 2カ月後に再度、尿素呼気試験を行ったところ、除菌群に割り付けられたH.ピロリ菌感染者31人中21人で、除菌が成功。しかし、P-セレクチンなど血小板活性化を反映する検査値は、H.ピロリ菌感染の有無や除菌の成否によらず、ほとんど変動が認められなかった。また、今回の検討ではベースラインのマーカー値に関しても、感染者と非感染者とで有意な差は認められなかった。

 次にSionis氏らは、心イベントの再発率が、感染の有無や除菌の成否で変わるかを調べた。すると、非感染者や除菌成功者では、8割近い人で1年後もACSの再発がみられないのに対し、除菌に失敗した人やプラセボ群に割り付けられた人、つまりH.ピロリ菌の持続感染が続いている人では、ほぼ半数が1年以内にACSを再発していた。年齢や性別、高血圧などの危険因子や服用薬を含めた多変量解析では、「危険因子あり」(相対リスク比:2.58)と並び、「H.ピロリ菌の持続感染」(相対リスク比:3.07、95%信頼区間:1.35〜6.98)が、有意な予後因子であることがわかった。

 ただし、この研究は症例数が少なく、「血小板マーカー値の検討には十分だが、予後の違いをみるための検出力は十分ではない」とSionis氏は注意を促す。つまり、今回みられた予後の差は、症例数不足による偶然の産物(αエラー)の恐れがあるわけだ。実際、冠動脈疾患に対する除菌療法は、少数例の報告ではポジティブな結果が多かったが、大規模研究では否定的な結果が報告されるケースが相次いでいる(関連トピックス参照http://medwave.nikkeibp.co.jp/regist/medi_auth.jsp?id=1/mdps/267498)。果たしてH.ピロリ菌除菌はACS患者の予後を改善し得るのか−−。日本のようにH.ピロリ菌感染率が高い国でこそ、検証が可能な問いなのかもしれない。(内山郁子)

 次へ  前へ

不安と不健康7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。