★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 狂牛病・遺伝子組み換え10 > 326.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
遺伝子操作とクローン技術で「BSEに耐性のある牛」を開発(HOT WIRED) −発想がすごい。この板名が2つとも入ってる。
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/326.html
投稿者 シジミ 日時 2004 年 1 月 23 日 21:07:49:eWn45SEFYZ1R.
 

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040123302.html

AP通信


2004年1月21日 8:56am PT  バージニア州ブラックスバーグ発――牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)を根絶するための確実な方法を模索している科学者たちが、この脳をむしばむ致命的な病気に耐性を持つよう遺伝子操作を施した牛のクローニングに取り組んでいる。

 ワシントンDCに本部を持つ業界団体、バイオテクノロジー産業機構(BIO)によると、少なくとも3つの研究チームがクローニングを試みているという。そのうちの1つである韓国の研究チームは先月、「狂牛病に耐性を持つ」子牛4頭を誕生させたと報告している。

 バージニア工科大学では、ウィラード・アイストーン博士とウィリアム・ハックル博士が、やはりまもなく成功する見込みだと述べている。

 「すべて順調にいけば、今年中か来年初めにはクローン牛が誕生すると思う」とアイストーン博士は話した。

 牛肉業界や消費者保護団体は、そのような手の込んだコストのかかる方法を用いて将来的に牛肉の安全を確保することは、実際的とは思えないと述べている。とはいえ、この取り組みに関心を寄せていることも事実だ。

 米国家畜生産者牛肉協会(NCBA)デンバー事務所のジェイムズ・「ボー」・レーガン氏は次のように話した。「われわれはクローン牛を支持しない。しかしどんな物事についても、より多くの知識を持つほうが意思決定の際に役に立つ」

 米食品医薬品局(FDA)は、クローン牛ないしその子孫の肉は食品として認可していない。将来的にFDAが認可したとしても、畜産農家がいっせいに遺伝子操作が施された牛の購入に走るようなことにはならないだろうとレーガン氏は話す。狂牛病は米国の牛肉にとって小さな脅威でしかなく、大量の動物に遺伝子操作を施すには莫大なコストがかかるためだ。

 しかし仮に、狂牛病が深刻な脅威となり、「大きなリスクがあると考えられるようになれば、そのときは、大勢の人が興味を持つだろう」とレーガン氏は言う。

 米国消費者同盟の一部門で、ニューヨーク州に本部のある消費者政策協会の責任者、ジーン・ハロラン氏は、「狂牛病に耐性を持つ」として売り込まれるクローン牛肉の購入を検討する消費者が出てくると予想する。ただし、そうした方向に動くのは勇み足のようにも思われると注意を促した。

 「これは、問題に対処するにあたって、あまりに頑迷なアプローチだ」。ハロラン氏はクローニング研究についてこう話した。「そもそも、もっと容易な解決策があるのだ。つまり、もともと与えるべきではなかった汚染された飼料を動物に与えるのをやめればいいのだ。牛はベジタリアンなのだから」

 アイストーン博士とハックル博士によると、タンパク質「プリオン」についてさらに多くの知識を得るために、およそ2年前に子牛のクローニングに取り組みはじめたという。人間や動物の脳をむしばむ病気のいくつかは、異常プリオンが原因だと考えられている。

 狂牛病の原因とされる異常プリオンは、紫外線、電離放射線、さまざまな滅菌温度、殺菌用の化学薬品にも耐性がある。

 異常プリオンが体内に入り、正常なプリオンタンパク質に感染すると、それらの折りたたみ方を変形させ、他のタンパク質にも感染させる。そして最終的には、脳に小さなスポンジ状の穴を開けてしまう。感染した動物はよろよろ歩いたり、よだれを垂らすようになる。同様に異常プリオンに起因するとされる人間の疾患、クロイツフェルト・ヤコブ病の場合、患者は筋肉のコントロールを失い、死に至る前は痴呆にかかる。

 牛が狂牛病に感染するのは、他の牛から製造した、異常プリオンに汚染された飼料を与えられることが原因とされる。こうした飼料の使用は1997年に禁止された。狂牛病に感染した牛の脊髄や神経組織が含まれた牛肉加工食品を食べた場合に、人間がクロイツフェルト・ヤコブ病に感染する可能性があると科学者たちは考えている。

 BSE耐性を持つ子牛のクローニングに成功したことを発表した韓国の研究者チームは、『サイエンス』誌において、実験に使用した牛は、病原性を持つ形に変化しないプリオンタンパク質を生成するよう遺伝子操作を施されたと説明している。

 バージニア工科大学の研究者チームは、異なったアプローチを取っている。牛の細胞の中から、プリオンタンパク質の遺伝子情報を司るDNAを除去しようとしているのだ。それらが除去されたDNAを子牛のクローニングに用いるため、クローン牛はこのタンパク質を生成できない。病気の原因を根本から断ち切ってしまうわけだ。

 プリオンタンパク質を除去することで、子牛の生体機能にどういう影響をもたらすかは、今のところ研究者たちにもわからない。ハックル博士によると、プリオンタンパク質を持たないマウスのクローンはすでに作られており、これらのマウスには不眠症を含む副作用が生じたという。

 ハックル博士とアイストーン博士は、米国立衛生研究所(NIH)から30万ドルの助成金を得ており、オスとメスを1頭ずつ、子牛のクローンを作りたいと述べている。

 「われわれは、遺伝子操作とクローニングが家畜の病気への耐性にどのように利用できるかを示す見本となるような研究を目指している」とアイストーン博士は言う。「この研究によって、古典的なワクチン投与という手法に代わる、より効果的な対処法を提供できるかもしれない」


[日本語版:湯田賢司/多々良和臣]
日本語版関連記事

・効率的な食肉処理機のせいでBSE危険部位が混入?http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040121303.html

・狂牛病を引き起こす、異常タンパク質『プリオン』を探るhttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040120307.html

・牛もアルカイダの標的? 食物テロに戦々恐々http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031217203.html

・カナダ、北米で10年ぶりの狂牛病感染を報告http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030522307.html

・ニュージーランドのクリーンな家畜にバイテク企業の熱い視線http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020404306.html

・狂牛病対策:DNA指紋で牛の個体管理http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011108303.html


WIRED NEWSのメール購読申込みはこちらへhttp://www.hotwired.co.jp/reception/index.html

WIRED NEWS 原文 (English)http://www.wired.com/news/medtech/0,1286,61997,00.html

 次へ  前へ

狂牛病・遺伝子組み換え10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。