★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 狂牛病・遺伝子組み換え10 > 155.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
バチカンで遺伝子組み換え作物の倫理性を討議(AP通信/WIRED)
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/155.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 11 月 14 日 20:34:02:eWn45SEFYZ1R.

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031114209.html

2003年11月11日 10:45am PT  ローマ教皇庁(バチカン)は11日(現地時間)、遺伝子組み換え有機体(GMO)に関し、神の創造物であるDNAを操作して新しい植物や動物を作ることの倫理的な意味を討議する2日間の会議を終えた。

 GMO支持派が、この新しいテクノロジーは人類に大きな希望をもたらすものであり、推進すべきだと言う一方で、反対派は、遺伝子組み換え食物では世界の飢餓を癒すことはできないと主張している。両陣営は、バチカンが主催した『GMO:脅威か希望か』(GMO: Threat or Hope?)と題する会議で衝突した。

 バチカンは今後、この会議で集めたデータをもとに、遺伝子組み換え有機体に対する公式見解を発表する予定だ。GMO賛成を表明している会議の企画者、レナート・マルティーノ大司教の意見を反映して、会議ではバイオテクノロジー賛成派が優勢だったため、一部の参加者からは、バチカンがバランスのとれた意見を得られたかどうか疑問だとする声もあがっている。

 マルティーノ大司教は、遺伝子組み換え食品は、バチカンの大きな懸念である世界の飢餓を軽減できる可能性があると訴えている。

 大司教はまた、バチカンの目的は人類、とくに貧しい人々を助けるための共通基盤を見つけることだと述べている。

 貧困と飢餓の問題はバチカンにとって大きな懸案だ。バチカンは、避妊による家族計画は発展途上国における食物供給を改善するための1つの手段だという意見を否定している。

 しかし、イエズス会に属するローランド・レセップス師とピーター・ヘンリオット師は会議に共同文書を提出し、その中で、バチカンがGMOの利用を支持すれば「神が創りたもうたものの素晴らしさ」を損なうことになると主張した。

 ザンビアで活動するレセップス師とヘンリオット師は、教会が人権と自然の尊重を説いている限り、バチカンはGMOに関して注意深いアプローチをとるべきだと述べている。

 「自然はわれわれ人間にとって役に立つだけではない。自然はそれ自体が、自然であるがゆえに、キリストにおける神に価値を認められ、愛されている」。レセップス師とヘンリオット師は提出した文書の中でこう訴えた。

 博士号を持つレセップス師は、ザンビアの首都ルサカにある『カシシ農業訓練所』の上級科学者であり、またヘンリオット師は『イエズス会神学的考察センター』の責任者を務めている。

 バチカンが遺伝子組み換え食品を認めれば、米国はバチカンをほめたたえるだろう。米国のバイオテクノロジー企業は、害虫や病気に強いと遺伝子組み換え作物の利点を声高に喧伝している。

 だが一方で、環境と健康へのリスクを懸念して遺伝子組み換え作物の作付けや輸入を制限している欧州(日本語版記事)や、遺伝子組み換え食物による援助を拒否しているザンビアなどのアフリカ諸国からは怒りを買うことになるのは間違いない。

 環境保護団体『グリーンピース』の科学アドバイザーであるドリーン・スタビンスキー博士もマルティーノ大司教の意見に反論した。博士は会議において、遺伝子組み換え作物は世界の飢餓を軽減することはできず、むしろ環境にリスクを与えると主張した。

 たとえば、アルゼンチンは2001年の経済危機の間、中国とインドの需要をまかなえるほどの小麦を収穫したが、国内では依然として多くの人が飢餓に苦しんだという。

 「1つの国が生産する食物の量と、その国で飢えている人々の数との間には、何ら直接的な関係はない」と、スタビンスキー博士はあらかじめ用意した見解の中で述べた。

 それよりもむしろ、数百年にわたる政治的、経済的な問題こそが、世界の飢餓を作り出しているのだとスタビンスキー博士は言う。飢餓の問題は、土地の分配における不公平を是正し、市場へのアクセスを改善し、基本的な食物を安く輸入するなどの対策をとることでしか解決できない、というのが博士の意見だ。

 一方、イタリアのジロラモ・シルキア保健衛生大臣は記者会見で、遺伝子組み換え技術は人類に希望を与えるものだと語った。

 「遺伝子を移植した食物が人の健康に害を与えるというデータはどこにもない。人類の5分の4は十分な食物や医薬品を得られずにいる。科学は人類と健康の発展を助けるものだ」

 また、オランダのワーヘニンゲン大学の食品安全学専門家、ハリー・カイパー博士は、遺伝子操作による「予期しない影響」についての懸念は残るものの、遺伝子組み換え食物の安全性は現行の方法で十分に確認できていると語った。

 「われわれ科学者や専門家は、新しい技術を使ったときの予期しない効果を発見する方法を持っていると思う。そして、世の中にはリスクがゼロということはあり得ない――すべてのことはリスクを伴う――ものの、われわれのやり方で非常に高レベルの安全保証を提供できる」

 南アフリカで小規模農業を営み、『ムブソ農業協会』の会長を務めるタンディウェ・ミエニ氏は、遺伝子組み換え綿の栽培で成功した体験を語った。遺伝子組み換え綿の種は普通の種より高価だが、殺虫剤を減らせたことと、通常より大きな綿花が収穫できたことで、結局は得になったという。

 「われわれはこの技術を必要としている。われわれはいつまでも食物の援助を望んでいるわけではない」と、ミエニ氏は会議で発言した後の記者会見で語った。

 「いつの日か農業で利益をあげられるようになるために、この技術を使いたい」


[日本語版:鎌田真由子/高橋朋子]
日本語版関連記事

・農産物に貼られたシールのコード番号で遺伝子組み換え食品を判別http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031023207.html

・搾乳機につながれた4つの乳房の女性――ニュージーランドの遺伝子組み換え解禁に抗議する過激広告http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031022202.html

・クローン動物の肉は食べても安全か――FDAがまもなく結論http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031017207.html

・FDAによる安全性検査なしで大規模に流通している遺伝子組み換え食品http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030924202.html

・牛乳の「人工ホルモン不使用」表示は不当かhttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030918205.html

・欧州委員会、遺伝子組み換え作物の栽培を許可http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030725307.html

・EU、表示とひきかえに新たな遺伝子組み換え食品輸入を認める法案を承認http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030704206.html

 次へ  前へ

狂牛病・遺伝子組み換え10掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。