★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ31 > 208.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
関連ページを紹介します。
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/208.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 10 月 16 日 08:35:20:eWn45SEFYZ1R.

(回答先: 閻魔像が造られ始めたのは平安末期から鎌倉時代ではないかと... 投稿者 あっしら 日時 2003 年 10 月 15 日 20:35:19)

あっしらさん、いつきイさん、レスありがとうございます。

日本において元々神像は製作されませんでした。これは自然物を神と認識したからです。神像の製作は仏教伝来により仏像を目にするようになったため始められた、とされています。
神像の姿については僧形のものや、インドの神像を模したもの(いつきイさんのお説はこれに当ると思います。)や衣冠束帯姿のものがあります。
今回発見された像は、最後の衣冠束帯のものに当ります。では何故この形の神像が作られたかですが、この点について論じたページを見つけましたのでご紹介します。

筆者は衣冠束帯姿の神像が作られることになった理由を、「地方の有力神たちも次々に官位を与えられ、天皇中心の秩序体制に組み込まれていった。こうなると、いかなる神であっても、天皇の下では貴族と同格であることになる。そのために、服装も共通のものとみなされて衣冠束帯姿に造られることになったのであろう。」と述べています。
私も概ねこの説に同意します。詳細はページ(出雲美希「神と仏の交差点」の12)を参照ください。http://gfi59.hp.infoseek.co.jp/kamihotoke.htm

また、山折哲雄氏と梅原猛氏の対談「宗教再考 − 一木一草に神仏宿る風土」でも、仏教と日本の神道との関わりについて触れていますので併せてお読み下さい。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-taidan/saiko1.htm



 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ31掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。