現在地 HOME > 掲示板 > 戦争39 > 195.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: インターネットのおかげで大規模な戦争を起こすことは今後難しくなるのでは 投稿者 戦争屋は嫌いだ 日時 2003 年 9 月 23 日 23:22:23)
>ただしここで気がつくのは、真相がばれるまでの時間が飛躍的に短くなっ
>ていることである。
>インターネットの発達で、阿修羅を始めとして様々なUnderground(失礼!)
>な情報チャネルが稼働しているため、いくら大手メディアを押さえても、
>真相を隠蔽することは事実上不可能となってしまった。これは人類史上未
>曾有の事態である。例えば、今後アメリカがイラン侵略を計画したとして
>も、これだけインターネットでイラク侵略のいかがわしさが明るみに出て、
>大手メディアも無視できなくなっている状況では、まず無理なのではない
>だろうか。(間違いなく英国はもう参戦は絶対不可能、その背後には無数
>のweb放送局の存在がある)
まったく仰るとおりだと思います。本で特高関連の資料を読んだことが
ありますが、ミニコミ紙まで気にしてチェックしてますね。これは、逆に
言えば悪事を働こうとする権力者はそれだけ民の声に敏感と言うか、神経
質にと言うか、ビクビク気にしているわけです。
>ネット利用、1人平均月14時間 60歳以上が大幅増(朝日新聞)
>http://www.asyura.com/0306/it01/msg/595.html
>投稿者 シジミ 日時 2003 年 8 月 26 日 05:49:28:1VmSkkGasXps6
によれば、
> 時間帯別では、02年までは午後8時台から利用が増え、午後9時台か
>ら10時台までがピークだった。今年は午後7時台から利用が増え、9時
>台がピークになっている。
>
> 同社は「ネット利用のピークがテレビのプライムタイムと重なってきて
>おり、ネットがマスメディアとして台頭し始めたと言える」と分析してい
>る。 (08/25 17:47)
との事ですし、完全にマスコミをおびやかす存在に育ちつつあると考え
ています。
>できれば無辜の大衆の命が犠牲になるのを見るのは、これっきりにしたい
>ものだ。甘すぎるだろうか?
決して甘すぎないと考えています。ネットはそれだけの力を持ち始めて
いますよ。
インターネットはアメリカが発祥の地です。その全身はARPANET
(Advanced Research Project Agency NETwork)で、
「冷戦時代の1960年代にアメリカ国防省が軍事用コンピュータを相互
に接続した、アメリカ国防ネットワーク。それに大学や研究所などの学術
研究団体のコンピュータネットワークが加わって発展し、現在のインター
ネットとなっている。」です。そのインターネットがいまや、平和のため
に発言する市民の有力な武器にもなっていると言うのはなんともうれしい
皮肉ですね。