現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件8 > 211.html ★阿修羅♪ |
|
警視庁、プロファイリングを本格導入
殺人事件や連続する性犯罪事件の捜査に、「プロファイリング(犯罪情報分析)」などの科学捜査を積極活用するため、警視庁は来月1日、「犯罪捜査支援室」を新設する。
米連邦捜査局(FBI)などの組織を参考にしており、刑事部捜査1課所属の科学捜査官を中心に約30人で構成する。
プロファイリングによる捜査を行う全国最大の組織となる。同庁は今後、2000年12月に起きた「世田谷一家4人殺害事件」など、動機が見えないまま未解決になっている重要事件の捜査にも取り入れていく。
プロファイリングは、聞き込み中心の従来型捜査では対応できない事件に有効とされ、警視庁では96年から一部の捜査で活用してきた。昨年3月には、東京都と千葉県を中心に約50件続発した連続婦女暴行事件で、犯行時間帯に必ず現場近くを通る車を割り出して犯人の男を逮捕するなどの実績を上げていた。
警視庁は、“本家”とも言えるFBIなどにも科学捜査官を派遣するなどして本格的な組織作りへ準備を進め、GIS(地理情報システム)と道路通行記録の検索ソフトを組み合わせた最新の分析システムを開発してきた。
支援室は刑事部に置き、統計学や心理学、医学などの科学捜査員らを配置。今後、事件ごとに情報を収集し、分析結果を捜査本部に伝える。
◆プロファイリング=犯行手口などのデータを科学的に分析し、犯人像を導き出す捜査手法。1991年公開の映画「羊たちの沈黙」で広く知られるようになった。FBIは心理学、英国は統計学とそれぞれ異なる点を重視しているが、いずれも快楽殺人や連続殺人などの捜査で実績を上げている。(読売新聞)
[9月24日14時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000004-yom-soci
だんだんと、最悪最低の米国に近づいているようです。
「プロファイリング」。聞こえはいいのですが、内容はどーなのでしょうか。
「踊る大捜査線」でも「プロファイリング」で犯人を挙げる内容のものがありましたが、和久さんも青島刑事も反対していました。
実際の現場の警察官はどー考えているのだろうか。