★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争37 > 259.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ブレアの首ブレブレの今ブッシュ再選予測ブシブシ「敗北の影」暗い木曜日を強調
http://www.asyura.com/0306/war37/msg/259.html
投稿者 木村愛二 日時 2003 年 7 月 20 日 14:19:08:

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

『亜空間通信』630号(2003/07/20)
【ブレアの首ブレブレの今ブッシュ再選予測ブシブシ「敗北の影」暗い木曜日を強調】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 転送、転載、引用、訳出、大歓迎!
 
 このところ、イギリスでの「ケリー補佐官怪死」事件などで、ブレア首相の首がブレブレ状況となっている。基本的な問題点は、イラクの「大量破壊兵器」情報の「嘘」追求であり、アメリカでも、同じ問題が政治的な焦点となっている。ニクソン大統領を辞任に追い込んだ「ウォーターゲイト」事件をもじって、「ウエポンゲイト」と名付けられた。
 
  このイラク開戦口実の嘘は、数多い嘘の中の特大の双子の一つで、もう一つは、ニジェールの「ウラン鉱石」情報である。「ウランゲイト」とも言える。二つを合わせて「ウエポン・ウランゲイト」としても良かろう。
 
 そこで、少し古い情報だが、ウランゲイト」問題の方で、ブッシュの来年の大統領選挙予測に、「初めて敗北の影がよぎった日」としてワシントンポストが報じた日、本日(2003/07/20)から数えると10日前、7月10日の状況を、いささか重点を変えて、再録し、強調することにした。この日、安全保障問題担当のライス大統領補佐官が、ニジェールの「ウラン鉱石」情報が、「偽情報に基づくものだったと認めたのである。これは日本の大手メディアも報じたことである。
 
 私は、以下の阿修羅戦争36掲示板に転載された読売新聞記事を見た時、私なら、この記事を一面トップにして、横に大きく、つぎのような見出しを付けるぞ、と考えた。以下の字句は、記事の本文の終わりの方に出ていたのである。
 
 「ブッシュ大統領の再選に初めて敗北の影がよぎった日」
 
 新聞社で記事の見出しを付けたり、紙面での位置を決める仕事は、テレヴィ放送局で番組の題名や報道の項目のテロップの字幕を決める仕事と同様、いわゆるデスク級の役目である。これによって、読者や視聴者の関心を呼ぶことだけでなく、特に報道の場合には、政治的な視点を定めたり、または強制することにもなり、非常に重要な意味を持つ。
 
 いわゆる「論調」とか「社論」とかと同格の位置付けの仕事である。1960年安保闘争以後には、社の上層部が、整理部に古手の「御用記者」を送り込み、論調を操作し、それが問題になった時期もある。
 
 このところ私は、米英の大手紙の電網記事に、目次の見出しと、それを叩くと出てくる記事の見出しが、微妙に違う例に気づき、そのことを、阿修羅戦争掲示板への投稿の中で指摘してきた。それほどに情報の位置付けが微妙な時期なのである。
 
 以下は、阿修羅戦争36掲示板に、本日から数えて4日前の7月16日に転載されていた読売新聞の電網記事である。 
 
---------- 引用ここから ----------
米大統領の支持率、同時テロ直前レベルまで低下 [読売新聞]
http://www.asyura.com/0306/war36/msg/944.html
投稿者 あっしら 日時 2003 年 7 月 16 日 17:09:17:

 【ワシントン=菱沼隆雄】ブッシュ米大統領は14日、イラクのウラン購入計画疑惑に関する偽情報問題について、対イラク開戦の判断に間違いはなかったと主張した。ただ、同問題は、イラク駐留米軍の犠牲者増や復興経費問題などと絡み合い、政権への不信感を増幅させる要因となっている。

 ワシントン・ポストとABCテレビが同日公表した合同世論調査によると、大統領支持率は59%で、2001年の同時テロ発生直前と同レベルにまで低下した。

 ブッシュ大統領は同日、国連のアナン事務総長と会談した後の記者会見で、「フセイン(元イラク大統領)は大量破壊兵器を開発しており、米国は(対イラク開戦という)正しい判断をしたと今でも確信している」と述べた。今年1月の一般教書演説で、イラクのウラン購入計画疑惑に言及したことについては、「りっぱな情報に基づいている」と語った。

 同問題を巡っては、ライス大統領補佐官が10日、「偽情報に基づくものだった」ことを認めたため、「ブッシュ政権は開戦を前提にイラクの脅威を誇張した」との批判が高まっていた。

 14日は、ブッシュ大統領に加え、フライシャー大統領報道官も、「ウランを購入しようとしたかどうかは開戦を決断した核心部分ではない」と反論。ラムズフェルド国防長官は13日、「(米政府が確認していないものを)大統領演説に盛り込むべきではなかったが、(発言は)間違いではない」などと弁明に躍起になっている。

 米国民はフセイン独裁政権を倒した戦争のミッションにはおおむね支持を与えており、米政権側は当初、「偽情報問題は、大きな問題にならない」と読んでいたフシがある。

 ただ、ブッシュ大統領が大規模戦闘の終結を宣言した後の駐留米軍兵士犠牲者数は32人に達し、同世論調査では、52%が「容認できないレベル」と回答している。駐留期間も「2年か4年かわからない」(フランクス前中央軍司令官)など長期化が避けられない見通しだ。さらに、1か月当たりの復興経費は約40億ドルと当初見通しの2倍となり、議会や国民の間に「連鎖反応的に不信感が広がりつつある状態」(外交筋)だ。偽情報問題は孤立した問題ではなくなった。

 民主党の大統領候補も一斉にかみつき、米中央情報局(CIA)のテネット長官は、16日に米上院の情報特別委員会の公聴会で証言することになった。

 同世論調査によると、大統領の支持率は、バグダッドが陥落した直後の75%から6月中旬には67%に低下。今は同時テロ直前の57%に近づいている。15日付のワシントン・ポスト紙は「来年の大統領選でブッシュが敗れるようなことがあれば、(ライス補佐官が偽情報問題を認めた)7月10日は初めて敗北の影がよぎった日として振り返られるだろう」と伝えた。

(2003/7/15/23:24 読売新聞 無断転載禁止)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030715i216.htm
---------- 引用ここまで ----------

 上記の「15日付のワシントン・ポスト」記事に関して私は、その記事の発表当時には、見た記憶がない。全部を覗く時間はないから、仕方がない。しかし、読売新聞の外報部が知っていたのなら、他の日本の大手メディアでも、知っている方が当然である。
 
 ところが、他の報道例は、まだわが目には止まらない。だから、「敗北の影」の英語原文の見当を付けて、「shadow of defeat」のフレーズ指定で、ワシントンポストの7月15日の記事検索をしてみたら、実に簡単に、以下が出てきた。
 
 記事の大見出しには、もっと実感が籠もっていた。「ブラック・サースデイ」、「ブッシュの暗い木曜日」である。フランスでは自殺者の激増で禁止になったことのあるシャンソン、「暗い日曜日」(Sombre dimanche)の古いレコードの音が、わが頭の隅で響く。しかし、あの無様な藪猿が主人公では、ああ、まったく、そぐわない。

---------- 引用ここから ----------
http://www.postwritersgroup.com/archives/brod0714.htm
Black Thursday For Bush

David Broder

WASHINGTON--If George Bush fails to be re-elected, we may look back on last Thursday, July 10, 2003, as the day the shadow of defeat first crossed his political horizon. To be sure, Bush looks strong. The CBS News poll released that evening had his approval rating at 60 percent, with solid support from his own party, a 26-point lead among independents and a near-even split among Democrats. Two-thirds of those surveyed could not name a single one of the nine Democrats vying for the right to oppose him.

But the CBS Evening News that night was like Karl Rove's worst nightmare, and the other network newscasts--still the main source of information for the largest number of Americans--were not much better.

The headlines announced by John Roberts, substituting for Dan Rather on CBS, were: "President Bush's false claim about Iraqi weapons; he made it despite a CIA warning the intelligence was bad. More Americans say U.S. is losing control of Iraq. Also tonight, food lines in America; they're back and getting longer."

Brian Williams, filling in for Tom Brokaw on NBC, began: "War zone. Two more Americans dead in Iraq, and now the general who led the war says the troops could be there four more years."

Peter Jennings on ABC gave the administration a break, opening the broadcast with the words: "The secretary of state says there was no attempt to deceive the American people about the case for war in Iraq." But then he described Colin Powell's press conference as "damage control," an effort to explain "why the president used some false information in his State of the Union address to justify attacking Iraq."

All of them--and cable news as well--cited the dissonant voices from within the administration blaming each other for Bush's using a report, which the CIA had long since discredited, claiming Iraq tried to buy uranium for a nuclear weapons program from the African country of Niger.

Even after CIA director George Tenet tried to take responsibility for the foul-up, the White House faces a credibility gap that reaches down into the non-discovery of the weapons of mass destruction Bush and his top associates said Saddam Hussein was amassing to threaten the United States.

And the doubts don't stop there. Two and a half months after the president proclaimed victory in Iraq--"mission accomplished"--CBS reported only 45 percent of the public now believes the United States is in control of events there. On the weapons of mass destruction credibility question, 56 percent more say Bush administration officials were hiding important elements of what they knew or were outright lying.

The next day, the Washington Post-ABC News Poll reported that while Bush's approval score was still at a healthy 59 percent, there had been a 9-point drop in less than three weeks in both his overall rating and confidence in his handling of Iraq. Ominously, it found a dramatic reversal in public tolerance of continuing casualties, with an 8-point majority now saying for the first time that the losses are unacceptable when weighed against the goals of the war.

Eight out of 10 in the Post-ABC poll said they were very or somewhat concerned the United States "will get bogged down in a long and costly peacekeeping mission." And this was before the networks showed Gen. Tommy Franks telling Congress the troops would be there for years to come.

If Iraq looks increasingly worrisome on TV and in the polls, the economy is even worse. CBS found jobs and the economy dwarfing every other issue, cited by almost four times as many people as those who cited Iraq or the war on terrorism. On that black Thursday for the administration, first-time unemployment claims pushed the number of Americans on jobless relief to the highest level in 20 years.

And the most troubling pictures on any of the three broadcasts were those of a line of cars, stretching out of sight down a flat two-lane road in Logan, Ohio--jobless and struggling families waiting their turn for the twice-a-month distribution of free food by the local office of America's Second Harvest. The head of the agency said, "We are seeing a new phenomenon: last year's food bank donors are now this year's food bank clients." Said CBS reporter Cynthia Bowers, "You could call it a line of the times, because in a growing number of American communities these days, making ends meet means waiting for a handout."

Some may say: Well, it's one day's news, or dismiss it all as media bias. But that does not dissolve the shadow that now clouds Bush's bright hopes for a second term.

David Broder's e-mail address is davidbroder@washpost.com
---------- 引用ここまで ----------

 この記事の見出しの訳は、「ブッシュの暗い木曜日/大統領選挙に初めての敗北の影よぎる」の2段の大文字にしても良いだろう。
 
 以上のようなワシントンポスト記事は、今すぐにブッシュが非を認めて辞任でもしない限り、この問題が例年の秋の米大統領選挙まで、消えることのない火種として、アメリカを燻し、揺るがし続けるであろうことを意味するのである。ああ、目が離せない。困ったことだ。
 
 以上。
 
≪≪≪BCC方式配信・重複失礼・会員以外にも配信・迷惑なら一報ください≫≫
************************************
 ≪≪≪≪≪木村愛二:国際電網空間総合雑誌『憎まれ愚痴』編集長≫≫≫≫
ある時は自称"嘘発見"名探偵。ある時は年齢別世界記録を目指す生涯水泳選手。
電網宝庫(ホームページ:→)http://www.jca.apc.org/~altmedka/
altmedka:Alternative Medium by KIMURA Aiji
************************************
 ≪≪≪≪≪≪≪木村愛二作品の本とヴィデオを電網宝庫で販売中≫≫≫≫≫
電網木村書店(→)http://www.jca.apc.org/~altmedka/hanbai.html
電網速報『亜空間通信』(2001.09.01.創刊 2003.07.20.現在、630号発行済)
定期購読受付中・2002.12.1.より木村書店宣伝媒体に位置付け無料配布に変更。
 ≪この電子手紙の配信の申し込みはこちらへ(→)altmedka@jca.apc.org≫

 次へ  前へ

戦争37掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。