現在地 HOME > 掲示板 > 戦争36 > 750.html ★阿修羅♪ |
|
大量破壊兵器会合:監視強化策を協議 豪で第2回会合
【ブリスベーン(オーストラリア)堀内宏明】北朝鮮などによるミサイルや核物資の輸出を阻止するため、日米など11カ国が参加する「第2回大量破壊兵器拡散阻止会合」が9日、ブリスベーンで始まった。第1回会合での阻止合意を受け、監視と摘発の強化策を具体的に協議する。
会合は日米のほか英国、フランス、ドイツ、オーストラリアなどから局長級高官とテロ対策専門官が出席し、10日まで開かれる。兵器取引情報の共有や相互通報システムについて論議し、取締権限を強化するため新たな国連決議案や国際法の改正案にも踏み込んで話し合う方針だ。
米国はこれまで関係国と協力してミサイルや麻薬を運ぶ北朝鮮船舶の臨検を行ってきたが、公海上での臨検は海賊摘発などの場合を除き国際法で禁じられている。各国は第1段階として、兵器運搬情報を共有しながら各領海内で不審船を制止する態勢を整える。
[毎日新聞7月9日] ( 2003-07-09-19:14 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030710k0000m030051000c.html